goo blog サービス終了のお知らせ 

そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

新しいプラレールセット

2016-09-12 01:17:00 | 子育て - 保育園ライフ
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2016.05.24 火曜日、はれ
ちび1歳8ヶ月と11日

午前6時起床。6時半、ちびに朝ごはん。
家を出たあと、ちびを保育園に送ったオットからLINEが来た。「チョロQ手放さず、保育園まで持ってきてしまったので保育園バッグに入れてある」とのこと。ごくたまーにあるんだよな、朝遊んでいたおもちゃを持っていっちゃうこと。

午後6時、保育園迎え。今日も自転車のおかげでごきげんだ。買い物をして家に着いたら、新しいプラレールセットが届いてた。日曜日に札幌のひいおじいちゃんからもらったお小遣いで、オットが選んで買ってやったものだ。トーマスとぐらぐらつり橋セット。早めに帰宅したオットと一緒に組み立てて遊んでごきげん。この時間帯にかまってくれる人がいるのは助かるなあ。7時半、晩ごはん。昨日と同じ炊き込みご飯に今日は枝豆(最近の大好物)を混ぜてやる。豚となすの味噌炒めに揚げ出し豆腐。うーん、色どりイマイチ。味噌炒めはあまり食べてくれなかった。
9時シャワー。ボディーソープの泡をちびの手にのせてやったら、自分でおまたを洗っていた。しかし今日は頭を洗うのが嫌だったらしく大泣き。最近はずっと平気だったのにね?オットにキャッチしてもらい、シャワーから上がったあともしばらくおむつ1枚スタイルでプラレールで遊んでた。はだかんぼが気持ちいい季節になったよね。10時消灯。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車送迎開始!

2016-09-12 01:05:00 | 子育て - 保育園ライフ
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2016.05.23 月曜日、はれ
ちび1歳8ヶ月と10日

起床時間不詳。ちびは午前6時40分起床。ちびが起きてきたら見せようと思って、昨日札幌の皆さんからもらった北海道新幹線グッズをダイニングテーブルの上に並べておいたら、案の定食いついた。H5系のスプーンとフォークのセット、チョロQ、ハンドタオル。自分の席について、にやにやしながらチョロQ走らせてる。朝から上機嫌だ。朝ごはんを用意してやり、私は出勤。

午後5時半、帰宅。さていよいよ自転車で保育園迎え。片道15分かかってたのが半分以下の時間で行けるので、ひとつ家事してから家を出る余裕ができるなあ。今日は電気釜に炊き込みご飯を仕込んでから迎えに行く。ちびは自転車を見てにっこにこ。帰りに押上のLIFEに寄る。自転車置き場は広くはないけど、警備のおじさんがふたりいて、空いているスペースを案内してくれるし(しかも親子自転車は止めやすいように低いところへ)精算機のボタンも押してくれるし、よく考えられたオペレーションだ。買い物後、駐輪場の中でちびを自転車に乗せようとしたらためらったけど、駐輪場から出てもう一度促したら今度はすんなり乗った。買い物も自転車のおかげで時短、時短!
7時、夕食。炊き込みご飯と鶏のかしわ天。かしわ天がおいしかったらしくよく食べた。途中で父の不在に突然気づいたのか「トト、イナイ」と言う。9時シャワー、10時消灯。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・電車漬けの日

2016-09-12 00:34:00 | 子育て - お出かけ
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2016.05.22 日曜日、はれ
ちび1歳8ヶ月と9日

起床時間不詳。今日は午後からダブルヘッダーのスケジュール。同僚家の第2子誕生祝いに、札幌からの来客だ。
昼ごはんを食べて、出かける前にちょっぴり、昨日届いたばかりの自転車の試運転。ちびがヘルメットを嫌がらずにかぶってくれるか心配だったけど、見せたらすぐ「ボーシ!」と言って受け取った。フロントチャイルドシートにクッションをつける間、ちびはまだクッションのついてないリアチャイルドシートに座り、早くもヘルメットをかぶってごきげん。クッションをつけ終えたフロントシートに座らせ、家の前の通りを往復してみる。うーん、快適!これは明日からの送り迎えが楽になるな〜。先週自転車屋で初めて試乗して相当楽しかったらしく、もっと乗ってたいと言って泣いたちび。今日は試運転を終えて駐輪場に戻ったらすんなり降りてくれた。

午後1時半、家を出て押上から東武線で西新井へ。ちびはおんぶで電車に揺られて寝てしまい、手に持ってたNゲージのH5系新幹線が途中で手からぽとり。西新井駅前のコージーコーナーでデザートを買って同僚宅にお邪魔する。生後2ヶ月足らずのベビーはびっくりするくらいちっちゃい。ちびもこんなだったのかぁ、もうすっかり忘れたよ。お兄ちゃんになった長男氏、最初はメンタルバランス崩していたらしいけど今日は元気そう(傍目には)。いつものメンバーが三々五々集まってきて、めいめい好きに座り場所を確保してこどもを放つ。上は4歳から下は0歳まで、今日も5人全員男の子。ちびも目を覚ましておやつと飲み物をもらって場に慣れたのか、長男氏と一緒にプラレールで遊び出した。我が家とは比較にならない量と種類があるので興味津々。そしてちび以上にプラレールに食いつくオット。。。自分の息子の相手もそこそこに、長男氏と真剣にプラレールしてる。

4時、同僚宅を出て今度は東京駅へ。札幌からオットの両親と祖父母が訪ねて来てくれる。驚きはその行程、函館経由で北海道新幹線に乗ってくるのだ。札幌-函館は在来線特急で4時間。新函館北斗まで乗り換えに1時間、さらに新幹線で4時間。オットの両親はまだしも、祖父母元気すぎる。なによりです。5時過ぎに東京駅に着くと聞いていたので、ちびに生身の新幹線を見せるのも兼ねて新幹線ホームまで迎えに行こうとしていたが、ちびは電車での移動中に寝てしまった。おまけに東京駅ではモバイルSuicaの罠にハマり(入場券を買うのに窓口での精算が必要)、みどりの窓口に並んだあげく、入場券は現金でしか払えないと言われたが、私の財布はオットとともにすでに改札の中。。。まぁちびも寝ちゃってるからいいか… 新幹線との初対面はおあずけとなった。
新幹線改札の外で御一行さまと合流したら、何の騒ぎかとちびも目を覚ました。東京駅の駅舎の前で記念写真をパチリ。それから一緒に夕食をとるべく予約しておいたTOKIAの中にある葡萄の杜へ。和食のバイキングはちびに食べさせるものにも困らないから便利なのだ。前回同様、今日も窓から東京駅に発着する電車を眺めてごきげん。札幌からのお土産(北海道新幹線グッズがたくさん!)ももらったけれど、店で開けると大騒ぎになるからこれは明日以降のお楽しみ。
8時ごろ店を出て、東京駅のタクシー乗り場で皆さんを見送って帰路に着く。明日の昼の飛行機で札幌にとんぼ帰りなのだそうだ。東京駅から総武快速に乗って錦糸町で降り、家までとことこ歩いている間にちびは抱っこひもの中で寝てしまった。家に着いて、そろりと寝室のベッドに降ろす。今日もたくさん電車が見られてよかったねえ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする