おばさんFPのひとりごと

PPバンドのバッグ作ってます

火災から命を守る画期的な不燃剤 「SOUFA(ソウファ)」 

画期的な不燃剤「SOUFA(ソウファ)」についてお知りになりたい方は是非 コチラhttp://soufa.jp/ からどうぞ。 FUSSA(フッサ)株式会社 のホームページhttps://fussa.co/ からもお受けいたします。

住宅ローン減税

2007-01-25 07:40:30 | 税金、お金
ドラマ「華麗なる一族」にかけた「華麗パン」
山崎パンが販売、コンビニで買えます。
こういった袋パンは電子レンジで30秒チンしてオーブントースターで2分ほど焼くとパン屋さんの焼きたてパンみたいになってとても美味しいです。
お試しあれ!


さて本題。
確定申告 の時期がやってきたのでFPとしてもたまにはそんな話題も書かなくてはね。
ということで今日は 住宅ローン減税について

といってもこれ関係の記事は過去にも何度か書いているのでこちらをご参考下さい。
税金のカテゴリー

今回は今年住宅やマンションをローンで買い来年から控除を受けようという人用。

「住宅借入金を有する場合の所得税額の特別控除の控除額の特例」というものが創設されました。
なんて言われてもわからないですよね。

現行では
平成18年居住分(昨年買って今年申請する方)は年末残高3,000万円限度
1~7年目は残高の1.0% 最高30万円/年
8~10年目は残高の0.5% 15万円/年  合計最高 255万円

平成19年居住分(今年買って来年申告する方)は年末残高2,500万円限度
1~6年目は残高の1.0% 最高25万円/年
7~10年目は残高の 0.5% 最高12.5万円/年 合計最高 200万円

平成20年居住分になると年末残高2,000万円限度
1~6年目は残高の1.0% 最高20万円/年
7~10年目は残高の0.5% 最高10万円/年 合計最高 160万円

となっているのですが「特例」で平成19年と20年の入居者に限り減税期間を15年にしてもいいよ、という話。
ただし減税率は減り
1年目から10年目までは 0.6%
11年目から15年目までは 0.4%  となります。

対象者は現行の10年間でも特例の15年間でもどちらを選んでもいいんだそうです。

「じゃあどっちが得?」ということになりますよね。
「年末残高」がずっと一緒、と考えると最終的な減税額はどちらも同額となります。
もっとも「年末残高」はローンを返済していけば毎年変わります。
それを計算して、となると随分と手間がかかります。
この先、何があるか解らない時代。
15年後なんて、いや10年後でさえ先がみえません。
返してくれるというものは早目に返してもらったほうがいいような気がします。
私なら10年を選択します。

お~
今日は久しぶりにFPらしい記事を書いてしまった。。。

「耐震診断」「住宅相談」「内覧会同行」「建築現場検査」「住まいの点検」お受けします。
おうちの相談屋本舗 

住宅相談の話題をご覧になりたい方は
住宅相談のカテゴリー を
保険の基本や裏話をご覧になりたい方は
保険のカテゴリー を
税金を分かりやすく知りたい方は
税金のカテゴリー をご参照下さい。
その他、具体的なご相談は
おうちの相談屋本舗 のホームページより無料メール相談をご利用下さい。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする