271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

クロソイド曲線碑

2009-07-12 05:42:44 | 数学
クロソイド曲線がわが国で初めて導入されたのが国道17号線の三国峠であったことは以前から知っていましたが、その記念碑を昨日訪ねてみました。関越道月夜野ICを降りて国道17号線を北上します。

関越道が開通して新潟が近くなりましたが、昨日は土曜日で高速料金が割引になったこともあり国道は大変空いていました。赤谷湖を右に見て曲がりくねった道を辿ると、三国トンネルの入り口が見えます。国道の左側に国交省の施設があり駐車出来るスペースがありました。ここに来たのは25年ぶりでしょうか。6月も終わり頃、XCスキーを担いでトンネルの脇から稜線に上がり、シャクナゲを見ながら平標山の残雪でスキーを楽しんだのです。

お目当ての「クロソイド曲線碑」は直ぐに見つかりました。想像していたよりずっと大きく、クロソイド曲線広場の中央に鎮座しているのです。

右手にはテーブルとベンチさえあります。記念碑は大きな赤御影で、表面に曲線が掘りこまれていますが、白いペイントが剥落して良く見えません。

U字型のオブジェの右にこの碑の由来を記した黒御影の板があります。

クロソイド曲線記念碑
 
 三国峠付近の国道は、古くは三国街道として江戸と越後を結ぶ主要な街道であったが、戦後本格的な自動車交通時代に対応する道路に改良すべく、建設省三国国道工事事務所が昭和27年より工事に着手し、昭和34年の三国隧道の貫通により完成したものである。
 この区間は小半径の曲線が連なる山岳道路のため、車両が安全かつ快適に走行できるように道路の直線部と曲線部の間に、緩和区間としてクロソイド曲線を昭和28年に日本で初めて設置した。
 これを記念してここに碑を建立する。
 
 昭和61年12月
            建設省高崎工事事務所長
               田 崎 忠 行

裏面にはクロソイドの簡単な説明が彫り込んであります。

ようやく宿題を果たした気分で帰路につき、途中の駐車場で撮影したのがマタタビです。この時期はマタタビの葉が白くなって遠くからでも良く目立ちます。8月の下旬になれば実を採取することに成るでしょう。

  ↓ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ

(09/07/13 追記)国土交通省関東地方整備局高崎河川国道事務所はここにライブカメラを設置しています。
http://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/useful/livecam02.htm

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前橋市るなぱあく(登録有形... | トップ | 耐久試験と振動ロガー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
清水峠 (271828)
2009-07-20 04:48:26
丸男さん おはよう

清水峠を通って新潟に通じるルートは国道291号線ですが、芝倉沢より先は登山道程度だと聞いています。登山道としても蓬峠ルートの利用者の方が多いはずです。
土合から一の倉沢までは来月歩く積もりなので土木遺跡を探しながらあることにしましょう。
返信する
三国街道 (丸男)
2009-07-19 21:14:51
Akiraさん、こんばんは。
クロソイド記念碑の取材、お疲れ様でした。

三国橋梁の手前の空き地には、以前、橋梁調査で行った時や三国山登山の時に、駐車場として利用したことがあったのですが、クロソイド記念碑には気が付きませんでした。
結構、シッカリと大きな碑があるのですね。
それと、日本で最初に採用と言うのも素晴らしいです。

ところで、三国山登山の帰路、三国大橋の場所へ直接下りずに、昔の三国街道を歩いてみたのですが、まだ、道路脇の石積みや往時を偲ばせる跡が残っていて
驚きました。
途中、長岡藩の雪崩遭難碑などもあり、三国トンネルがなかった時代の峠越えを想像して、ちょっと時代劇を見るようでした。

清水峠の昔の街道の方は、石積みや石畳が確か群馬県の土木遺産になっていたと思います。
三国の峠はそれほどの土木構造物は残っていないようですが。

でも、山の中に、古い街道が密やかに残されていること、ちょっとロマンです。
返信する
平標山 (271828)
2009-07-13 05:32:11
kunihiko_ouchiさん おはよう

私にとっても平標山は大変思い出がある山です。高校2年の夏、このトンネルの脇から尾根に上がり平標山の家の近くに幕営しました。山の家にはまだひげで有名な管理人が生きていたのです。
翌日はオキの耳、そして蓬峠に泊まり、マチガ沢に2泊して岩を登ったのです。

平標山は今が一番美しい季節だと思います。冒頭の写真にはこれから三国山の登るという登山者の一行が移っていますが、お目当てはニッコウキスゲです。
返信する
三国街道 (kunihiko_ouchi)
2009-07-12 22:12:16
こんばんは。学生時代に所属していたクラブの山荘が平標山麓の浅貝集落にあります。このため月夜野ICから三国トンネルを抜けて浅貝までの道は何度も往復していますが、クロソイド曲線の記念碑があるなんてまったく知りませんでした。というよりクロソイド曲線というもの自体、知らなかったのですが。
また久しぶりに平標山に登りたくなりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

数学」カテゴリの最新記事