LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

鹿島茂コレクション フランス絵本の世界(新館)

2018年05月20日 23時15分00秒 | 展覧会・イベント
今日は、ガーデニング作業を終えた後、”街歩き・道歩き”に行ってきました。
行く先は、目黒にあります に行ってきました。5月の空の下、新緑の薫る庭園内清々しい気分でお散歩してきました。

 そして、本館と新館で開催されています展覧会を見学して来ました。

鹿島茂コレクション フランス絵本の世界 (新館)

鹿島茂コレクション フランス絵本の世界 


概要:

 フランス文学者の鹿島茂氏が30年以上に渡り収集を続け、これまで秘蔵されてきたフランスの子どものための絵本コレクションを初公開します。

 フランスにおいて子どもの本の時代が到来するのは19世紀半ばです。出版社であり編集者、またP.-Jスタールの筆名で作家としても活躍したエッツェルが、ジュール・ヴェルヌを発掘し、『ペロー童話集』(ギュスターヴ・ドレ画、1861年)など歴史に残る児童書を誕生させました。

 世紀末からベル・エポックにかけて、カラーリトグラフの発達とともに、絵本も美しい色の挿絵に彩られ黄金時代を迎えます。端正で繊細な挿絵を描いたブテ・ド・モンヴェル、アール・デコ全盛期に活躍したアンドレ・エレ、漫画やアニメーションの先駆者バンジャマン・ラビエら、フランスの華やかな絵本の時代を築いた人気作家たちの作品は、本展の大きな見どころの一つです。

 1930年代に入ると、フランスの絵本は、今日まで世界中で愛され続けるシリーズを生み出します。ナタリー・パランら、絵本の先進国であるロシアや東欧出身の画家を起用し、着せ替えやぬり絵、教育絵本を出版した「カストール文庫」、1931年の発売直後から人気を博した「ぞうのババール」シリーズなど、誰でも見たことのある絵本の出版当時の味わいを堪能できるのも本展の魅力でしょう。

 本展では、世界的にも貴重なコレクションにより19世紀半ばからアール・デコ時代に至る黄金期のフランス絵本の世界をご紹介しています。

”東京都庭園美術館”:新館



 私達の子供が小さい頃、「ぞうのババール」を読みました。「ぞうのババール」の絵を見たら子供の小さい頃の思い出の世界に行ってしまいましたね。
そして、「ぞうのババール」を呼んでいた頃の子供の姿が思い出が浮かんできまして、何故か、涙が出そうになってきました


 記録

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差]  22℃[-4]
 最低気温(℃)[前日差]  13℃[-7]

 散歩人とカメラマン(妻)

建物公開 旧朝香宮邸物語(本館)

2018年05月20日 23時00分00秒 | 展覧会・イベント
 今日は、ガーデニング作業を終えた後、”街歩き・道歩き”に行ってきました。
行く先は、目黒にあります ”東京都庭園美術館”:旧朝香宮邸(本館)と新館に行ってきました。5月の空の下、新緑の薫る庭園内清々しい気分でお散歩してきました。

 そして、本館と新館で開催されています展覧会を見学して来ました。

1.建物公開 旧朝香宮邸物語(本館)



概要:

旧朝香宮邸(現東京都庭園美術館本館・重要文化財)は、朝香宮ご夫妻のパリ滞在と、1925年に同地で開催されたアール・デコ博覧会への訪問がきっかけとなって誕生しました。宮家の家族の営みと想いが刻まれた本邸は、戦後、後に首相となった吉田茂の外務大臣公邸として使用され、サンフランシスコ講和条約締結の構想を含む、戦後の重要な局面におけるひとつの舞台でもあったのです。この世界でも稀に見るアール・デコ様式の館には、建物を往来した人々の歴史と記憶が宿っています。本展では、当館コレクションの展示と併せ、建物に 纏まつわる昔年の記憶を手繰り寄せ、生きた建築としてこの地を往来した人々の営みに想いを馳せつつ、旧朝香邸の魅力に迫ろうとするものです。

今日もカメラマン(妻)は、たくさん写真を撮りましたので、ご紹介します。

建物外観


建物外観




照明


照明


照明


照明


照明


照明


照明


照明


装飾


壁絵


装飾


装飾


クリスタルの調度品


装飾取っ手


装飾


装飾


装飾


レリーフ


階段


階段


ガラス装飾


ガラス装飾


たくさんの素晴らしいアール・デコ様式の装飾品を見学して堪能してきました。当時の栄華が偲ばれます。


 記録

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差]  22℃[-4]
 最低気温(℃)[前日差]  13℃[-7]

 散歩人とカメラマン(妻)

”東京都庭園美術館”に行く前に、ランチタイム

2018年05月20日 22時45分00秒 | グルメ
 今日は、良いお天気になりましたので、目黒にあります ”東京都庭園美術館”:旧朝香宮邸(本館)と新館に、”街歩き・道歩き”に行ってきました
”東京都庭園美術館”は、広い庭園の中にありますので、お散歩前にランチタイムをしてから”東京都庭園美術館”に行きました。


お店は、JR目黒駅近くにありますアトレ目黒2内にあります”トゥ・ザ・ハーブズ アトレ目黒店”に入りました。

今日のメニューは;

1.オードブル


2.スープ


3.ピザ


4.パスタ


ランチを食べて、元気に”東京都庭園美術館”をお散歩してきました。


 記録

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差]  22℃[-4]
 最低気温(℃)[前日差]  13℃[-7]

 散歩人とカメラマン(妻)

東京都庭園美術館をお散歩

2018年05月20日 22時30分00秒 | 街歩き・道歩き
 今日は、ガーデニング作業を終えた後、”街歩き・道歩き”に行ってきました。
行く先は、目黒にあります ”東京都庭園美術館”:旧朝香宮邸(本館)と新館に行ってきました。5月の空の下、新緑の薫る庭園内清々しい気分でお散歩してきました。

 そして、本館と新館で開催されています展覧会を見学して来ました。

1.建物公開 旧朝香宮邸物語(本館)

2.鹿島茂コレクション フランス絵本の世界 (新館)

スタートは、JR目黒駅


”東京都庭園美術館”の入り口を通りますと森の中を歩いて行きます


5月の空の下、新緑の薫る庭園の樹木で心がリフレッシュ


森の中を歩いて行くと”東京都庭園美術館”:旧朝香宮邸(本館)が見えてきました


”東京都庭園美術館”:旧朝香宮邸(本館)前の狛犬


”東京都庭園美術館”:旧朝香宮邸(本館)前の狛犬


旧朝香宮邸(本館)の外観


旧朝香宮邸内の日本庭園風景


このの丸窓は、何でしょうか?


茶室がありました


旧朝香宮邸内の日本庭園風景


”東京都庭園美術館”の空


森の中を歩いて、帰り道


東京のど真ん中にこんなにも静寂な、自然豊かな、綺麗な空気の空間がある事に今日は私達の心身が癒されて帰路につきました。

今日の帰り空



 記録

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差]  22℃[-4]
 最低気温(℃)[前日差]  13℃[-7]

 散歩人とカメラマン(妻)

【お散歩】18/5/20 ”街歩き・道歩き””東京都庭園美術館”

2018年05月20日 22時00分00秒 | 今日のお散歩記録
  ”LA VIE EN ROSEのプレリュード(前奏曲)”は、2017年8月1日より、
”LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。
本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。

 私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、
起きた事、日々の発見をカメラマン(妻)の撮った写真を交えてご紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【お散歩】18/5/20 ”街歩き・道歩き””東京都庭園美術館”
 
今日は、ガーデニング作業を終えた後、”街歩き・道歩き”に行ってきました。
行く先は、目黒にあります ”東京都庭園美術館”:旧朝香宮邸(本館)と新館に行ってきました。5月の空の下、新緑の薫る庭園内清々しい気分でお散歩してきました。

 そして、本館と新館で開催されています展覧会を見学して来ました。


 記録

 起床: 4:30

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差]  22℃[-4]
 最低気温(℃)[前日差]  13℃[-7] 

<2> ”街歩き・道歩き””東京都庭園美術館” 11:30 - 17:45


今日も平和に感謝!!

 ◆ 今日の歩行距離:   3.5km 
◆◆5月の累計歩行距離: 23.3km
◆ 会社に通勤していた時の一日の歩行距離

  自宅<->駅 往復:   2.0km
 大崎<->会社ビル往復: 1.5km
 事務所ビル内歩行距離:  0.5km
 駅の階段歩行あり:    0.3km
------------------------------
一日の歩行距離  :    4.3km

一日の終わりは、この曲を聴いて終わります 

ラストワルツ
 エンゲルベルト・フンパーディンク

星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

物事が良い方向に進み、運気が上昇して行きますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
花粉の季節が早く終わりますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。 ◆ 就寝:23:50


私の幸せの犬


散歩人とカメラマン(妻)



【早朝のお散歩】 18/5/19 お散歩から帰って、花ガラ摘みの作業

2018年05月20日 07時39分42秒 | 今日のお散歩記録
今朝の空


【早朝のお散歩】 18/5/19 お散歩から帰って、花ガラ摘みの作業

 今日は、外出の予定があります。お散歩から帰って、花ガラがたくさんありますので、花ガラ摘みの作業をしました。

アンクルウォルターが咲いています


サンテグジュペリも咲いています



記録

起床: 4:30

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差]  22℃[-4]
 最低気温(℃)[前日差]  13℃[-7]

 自宅  04:13:00 
 赤坂上 04:26:00
 小踏切 04:38:00
  +北の丘
 自宅着 05:17:00
 訓練: 左腕のり。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:1.1km 
 帰宅後
  ガーデニング作業
  トイレ+浴室+洗面所掃除






<1> お散歩は、中止にしました

 今朝は、
  ガーデニング作業
  トイレ+浴室+洗面所掃除
 

皆さま、微笑みで素敵な一日をお過ごしくださいませ。

 散歩人