『荒らし』に遭ったblogです^^

『荒らし』はネット上で利害に反する書き込みをした人を攻撃する行為です。ネット監視会社、支持団体・自営等々があります。

国債増発に反対なら公約断念

2009年10月16日 | 雲の日記


国債増発に反対なら公約断念

 皆さーん、おはようございまーす^^         

爽やかな秋晴れです。気持ちの良い朝を迎えました。窓を開けて新鮮な空気と太陽
の光を部屋の中まで入れて下さいねぇ~^^ それだけで気持ち良く過ごせますよ。

さて..今日もお金の話になります。この手の話は..ホント..気分が落ち込みますね。

独身も家庭を持っている人も基本的には同じだと思いますが、自分の収入の範囲内
で暮らす努力をしていると思います。 足りない時には、我慢するか貯蓄から引き

出して補填するのが普通でしょう?? 
私も計画性が無いというのでしょうか『使い過ぎてお金が全く無い!』という時が

ありました。そんな時は(本当に)一円も使わずに過ごします。家族がいると食・住
は足りるので楽ですよね^^ ところが違う生き方を選んだ人もいる.. いつも同じ

生活をする為に収入が足りない時は借金してしまう。生活の規模が収入に見合って
いないことなんですが.. その足りない分の毎月の借金が家計の半分以上になった

としたら、どうだろうか?? 毎月..毎月..生活費の半分以上を借金しながら生活
する@@ それが長く続けば借金はどんどん膨らんでいき、元金を返す余裕もなく

利子の支払いさえ苦しくなるでしょう。借金返済の為にまた借金するような事態に
なってしまう。要するに自転車操業の家庭運営な訳ですね>< 

それでも個人なら..家族の誰かが助けてくれるとか、法律の専門家にアドバイスを
貰って借金の整理・返済計画を立てるとか出来るのですが、(これが)国家だと誰も

助けてくれない。(助けられない) 日本に残された解決策は『自助努力』しかない。
今回、衆議院選挙(8月30日)で大勝した民主党連立政権ですが、昨日15日には
下記のように言っています。

(引用始まり)
鳩山由紀夫首相は15日夕、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ
政策について、赤字国債を増発しても実行することに世論の反対が強いと判断した
場合は、一部の実施を断念することもあり得るとの考えを示した。首相は就任前、
国債を増発しなくても公約で掲げた政策を実現できると訴えてきたが、財源確保の
見通しが不透明なことから軌道修正を図った発言だ。
首相は、首相官邸で記者団に「マニフェストより、国債をこれ以上発行してはいけ
ないと、国民の意思として伝えられたら、そういう方向(一部断念)もあると思う」
と述べた。 
(引用終り) (10月15日 時事通信)


選挙公約の目玉である『子供手当て』など早い時期に実施して欲しいが、多くの
公約には財源が必要なのは当たり前だろう.. その問題は選挙中も問われた筈だ。

その度に民主党の返事は『財政の無駄使い』を止めさせることで捻出出来ると答え
てきた筈です。多くの国民もそう思った筈です。それがここに来て、崩れてしまい
そうな発言だ..

私は基本的に“鳩山政権が重要視する地方活性化や福祉事業”には賛成です^^
それらは優先度の高い政策になるでしょう。当然、予算も増えます。 その財源は

財政の無駄使いを減らすことで作り出せる筈だった..そうでしょう??
ところが現実には思ったほど“無駄の削減”は出来なかった.. 

(引用始まり)
民主党の鳩山政権にとって初の通年予算となる2010年度予算編成に向け、財務
省は15日、予算の概算要求を締め切った。民主党が衆院選のマニフェスト(政権
公約)に掲げた子ども手当など新規事業の追加で、一般会計総額は初めて90兆円
を超えたもようだ。政府は今後、行政刷新会議や財務省による査定を実施し、09
年度補正予算の削減額3兆円弱と合わせて新規事業に必要な7兆1000億円の
財源確保を目指す。
(引用終り) (10月16日 フジサンケイ ビジネスアイ)


必要とされる一般会計総額は初めて90兆円越えた.. 概算要求段階では過去最大
の04年度の89兆1494億円を上回り、過去最大の予算額になる模様だと言う。

その上に税収は落ち込み、当初予算の46兆円より更に落ち込み、40兆円を割り
込むと言われている。単純に計算すれば、90兆円超―40兆円=借金(赤字国債)

となるのです>< 今の段階は概算要求です^^ これから要求された予算を削って
(査定)行く訳です。膨大な仕事量だと思いますね。(今の民主党議員で大丈夫か?)

●概算要求:わが国の予算編成にさいして各省庁が毎年8月末日までに財務大臣に
提出する次の会計年度の歳出等の見積書類。(広辞苑) (今年は10月15日)

さて..90兆円を越えたとされる平成22年度概算要求に対して税収は大きく落ち
込んでいる。そこで更なる赤字国債の発行で凌ぐのか、それとも公約違反を覚悟で

公約の凍結をするのか、気になるところです。皆さんは、どちらがいいですか??

私は各省庁が出してきた概算要求の査定を厳しくして(無駄使いを見つける)公約
実現の財源を作って欲しいと思います。そうするのが公約でもありますからね^^

その上でもう一度、『高速道路無料化』などに拘る必要があるのか(もしくは一部
無料化にするなどの変更)など、国民的議論をしてもいいのではないだろうか??

国民との約束である“公約は守るべき物”と言う前提に、常に立って欲しいですね。

民主党に見え隠れする『政治主導』と言う名の『脱官僚』&『官僚批判』で“予算
の査定”は上手く機能するのだろうか。今の民主党連立政権の議員だけで可能なの

だろうか? 政治家が方針を決め、各省庁の幹部である『官僚』がそれを実現する。
そうやって官僚とタッグを組むことで“良い政策”は、実現可能になるのではない

だろうか? 確かに権力の象徴である“予算=お金”を支配下に置くことが効果的
な政治権力の強化だろう。幾ら『政治主導』と言ってもそこまで国民が考え、支持

していると私には思えないですね。『脱官僚依存』とは官僚の意見を聞かず、官僚
を締め出すことでしょうか? それが国民の利益(国益)に繋がるのでしょうか?

官僚の天下りを無くすだけでも充分に諸悪の根源は無くなるのではないだろうか?
それよりは実務に長ける優秀な官僚を政治家が使って政策の実現をしてくれる方が

私達国民の為になる政治に繋がるのではないだろうか?(官僚の意見は貴重です)
そのお陰で公約実現には更なる赤字国債の発行が必要になり、それが嫌なら公約は

実現出来ないと国民に迫る.. そんなやり方では今までと何処が違うのだろうか?
無駄使いを削ったと言うが、景気対策である公共事業を中止して減らした予算など

誰にでも出来ることだと厳しく言いたいですね。景気対策を止めて更なる景気悪化
になったら、税収も減り、労働者の所得も減り、雇用も減るのですよ。その対策で
また税金がかかる筈です。

『特に公共事業費については、道路の新規整備を原則として行わず事業個所も2割
程度削減することなどで09年度当初予算に比べ14%減の4兆9167億円にま
で削った。』 (10月16日 フジサンケイ ビジネスアイ)

何だか、政策がチグハグに感じてならないです.. 頑張って欲しいのに..


今日は途中で中断してしまい、朝の挨拶文から終了までに時間が経過してしまいま
した^^ お許し下さいね! 良い週末をお迎え下さい。

今日も元気で ファイト!!                










何でも彼でも消費税で賄え

2009年10月15日 | 雲の日記
何でも彼でも消費税で賄え

 皆さーん、おはようございまーす^^         

肌寒くなりましたね^^ 油断すると寒さに震えていたりします。脱ぎ着のしやすい
上着が必要な季節になりました。寒暖の差に風邪を引かないようにご注意下さいね。

“人間の欲望には限りがない!!”  最近は特に、そう感じますね。

国民がこれだけ疲弊していても関係なく、(図々しくも平気で)自分達の利益の為
だけに政府へ提言を行ったりする人たちがいる。どうしたら、こうも図々しく生き

られるのか?と、別の意味でも興味が湧きますね><
経団連(会長:御手洗富士夫氏 キャノン)が政府に対して『提言』を行ったと言う。

(引用始まり)
日本経済団体連合会は2010年度税制改正に関する提言を行った。提言は少子高齢化
に対応した社会保障制度の確立を図るため、安定財源の確保が必要であり「社会保
障費用の増加分は消費税率の引き上げによって賄うことが適切である」と断言して
いる。 

 根拠としては「消費税は、他の税目に比して経済に与える影響が少ない」また
「国民全体で広く社会保障負担を分かち合う財源として最も相応しい税目」である
というもの。
(引用終り) (10月14日 サーチナ)


経団連は、ずぅ~っと前から『消費税を上げろ!』『消費税を財源にしろ~!』と
言い続けている。その根拠が『消費税は、他の税目に比して経済に与える影響が少

ない』&『国民全体で広く社会保障負担を分かち合う財源として最も相応しい税目』
だと言っている。『消費税』と言えば消費することで支払う税金だ。だから税金を

支払うのは消費者と言うことになるだろう!! そう私達国民だ!! 食べるだけ
のギリギリの生活をしていても『消費税』はあらゆるところで徴収されてしまう..

一回に支払う税額が少ないから『重税感』はないが、一年間にすると多額の消費税
を払っていることになる。一年に一回、消費税をまとめて払うなら消費税増税には

殆どの国民が反対する筈だ。ところが消費するごとに細かく取られる税金には重税
感が乏しい.. (注:日本生活協同組合連合会(日本生協連)が2008年の「消費税
しらべ」速報で公開しているデータでは、一世帯あたりの年間消費税額は平均17万
5千円だそうです。)

それを経団連はよく知っているから『消費税』で多くの政策を賄う考えなのだ!! 

そこには当然に法人税の減税と企業が負担すべき社会保障費の(消費税への)転化が
隠れている..

 
(引用始まり)
経団連は今年3月の提言でも「社会保障制度の建て直し・機能強化、少子化対策の
充実等を図っていくためには、2015年度までに消費税率5%分(合計10%)の財源
を確保する必要がある。高齢者医療・介護の公費負担割合の引上げ、基礎年金の
税方式化など、社会保障制度の姿を完成するためには、2025年度までにさらに7~
8%分(合計17~18%)の安定財源の確保が求められる」とし、「税制抜本改革の
一環として、景気回復を前提に、かつ国民の理解を得ながら、段階的に消費税率の
引上げを進めていく必要がある」とこれまでの主張を改めて強調している。
(引用終り) (10月14日 サーチナ)

もっともらしいことを言っているが、経団連の本音は“この続き”にある。
経団連の提言は続く..

●内外からの企業の投資の促進を図り、国内の雇用水準を確保する観点から、わが
国も30%を目途に法人実効税率の引下げを行うべき

消費税を上げて法人税を下げようと言う訳ですね(消費税は法人税減税の財源です)。

●環境関連税制については「環境目的に新たな負担を伴う新税を導入すること等に
ついては、エネルギー効率が相対的に低い他国への生産移転を助長し、地球全体で
は却って温暖化が促進され、また国内産業の空洞化につながる懸念があることなど
から反対する

消費者が負担する『消費税の増税』は断固推進するが、環境に負荷をかけている企業
が負担しそうな『環境目的の税』には断固反対なんですねぇ~><;

『子供手当て』は全額が国民の負担になった。(全額税方式だ) それまでの児童手当
が廃止になって『子供手当て』に変るのですが、児童手当の時に企業が負担していた

分は無くなります。児童手当の時の企業負担が『子供手当て』になった途端、ゼロに
なったのです。 所得制限なし、全額国民負担、そして企業負担がゼロになったのが

今回の『子供手当て』という訳ですね。そして次に経団連が提言しているのが『基礎
年金の税方式化』です。言い方を微妙に変えてきましたね>< 本音がばれないよう

にでしょうか? それともマスコミの方で気を使ったの? どちらにしても基礎年金
の税方式化とは、前から経団連が要求している『基礎年金の全額税方式』のことです。

基礎年金とは、国民が貰う税金の基礎部分です。ですから国民年金でも厚生年金でも
基礎部分はこの『基礎年金』になります。最近までは、この基礎年金部分の保険料は

労働者・企業・国が1/3ずつ払っていましたが、最近になって国の負担が1/2に
増え、労働者と企業が1/4ずつに減りました。企業は1/3から1/4の負担へと

軽減された訳です。これは企業にとって大きな経費削減になります。
今度はその負担をゼロにしてしまおうと言うのが『基礎年金の全額税方式』です。

今回の経団連の提言にある『基礎年金の税方式化』=『基礎年金の全額税方式』です。
国民に気が付かれないように、企業負担を次々に軽減して行く政府のやり方に怒りを

覚えます.. 消費者には消費税増税という更なる生活破壊が待っているのにです><
表面的な政策に騙されることなく、その財源はどうなのか?という関心を持って欲し

いです。消費税導入から私達が払ってきた消費税の額は、丁度『法人税減税』の額と
同じくらいの額だと聞いたことがあります。

今後..消費税の増税が行われても、その多くは法人税減税と企業が負担すべき社会保
障費の肩代わりで消えていくのでしょう.. 過去の消費税と同じようにね><

今でも『行き過ぎた規制緩和』と『極端な大企業優遇』が米国経済に破綻を齎したと
する考えに行き着かず、相変わらず破綻前のアメリカの『市場主義経済』を掲げる人

たちがいる。小泉政権時に闊歩した連中だ!! 彼らは今でも幽霊の如く、影響力を
維持しようと必死になっている.. その手の方の反論はいらないのでご遠慮下さいね。

兎にも角にも経団連が推し進める『消費税増税』には反対しましょう! 断固反対!

政権交代したからといって政府が国民の味方とは限らないです。大きな影響力を持つ
経団連がいます。発言力の大きくなった(図々しくなった?)地方自治体がいます。

何処もかしこもお金は出さないが、国民の税金は欲しい!! そんな連中ばかりです。

油断は禁物ですよ!!


はっと..太陽が出てきたようです。少し陽射しが暖かいですね^^
今日も元気で ファイト!!                   





脱官僚?憲法解釈も政治家

2009年10月14日 | 雲の日記
脱官僚?憲法解釈も政治家

 皆さーん、おはようございまーす^^         

続いた秋晴れも終り、今日は曇り時々雨だそうです。(今の段階では降ってません)
火事が心配なので、乾燥が続いた後は『御湿り』が嬉しいですよね^^

さて..今日は久し振りに燃える話題です。燃えると言っても良い方ではなく、悪い
方なので><..残念ですが.. 

政権交代がなされた!! 多くの国民は自民・公明政権に幻滅していたから、強く
政権交代を望んだ筈です。その結果が民主党の選挙での“地滑り的大勝”でしょう。

『民主党はいいけど、小沢一郎はね..』 そんな気持ちの人も多かったと思います。
その心配が来年の参議院選挙を待たずに出て来たようです><;

(引用始まり)
国会法改正検討で一致=与党が初の幹事長会談
民主、社民、国民新の与党3党は6日午前、国会内で連立政権発足後初めての幹事
長会談を開き、国会審議を官僚依存から政治主導に改めるため、国会法改正を検討
していくことで一致した。具体的には、委員会審議での官僚答弁禁止などを検討す
る見通しだ。
(引用終り) (10月6日 時事通信)

(引用始まり)
憲法解釈 内閣法制局長官の答弁禁止 小沢氏が意向
民主党の小沢一郎幹事長が7日の記者会見で、国会で政府の憲法解釈を示してきた
内閣法制局長官の答弁を、今後禁止する考えを示した。小沢氏は国会論議を政治主
導にするために国会法を改正して「官僚答弁の禁止」を盛り込む考えだ。
...
国会法では、内閣法制局長官は公正取引委員会委員長、人事院総裁らと並んで独立
性の高い機関の長として「政府特別補佐人」として答弁が認められている。小沢氏
は、政府特別補佐人も含めた官僚答弁を禁止する考えだ。
(引用終り) (10月8日 朝日新聞) 


さあ..週刊誌の見出しにあった『小沢劇場』の始まりになるのだろうか?
それとも『政治主導』と言う名の『民主党(小沢氏)独裁政治』の始まりだろうか?

この記事の中で小沢氏が拘っているように見える『内閣法制局』という部署..
皆さんは、ご存知だろうか? (私は友人がいたので^^意外に詳しいんですよ)

●内閣法制局は、内閣(政府)が国会に提出する新規法案を、閣議決定に先立って
現行法の見地から問題がないかを審査することから「行政府における法の番人」と
いわれる。 (Wikipediaより)

要するに『内閣提出法律案、政令案および条約案の審査:審査事務』の仕事をする
部署です。当然のことながら非常に優秀な人材が集まっているところでもあります。

現役で司法試験に合格しているような人たちが集まっているところですね><;;

その内閣法制局の長が『内閣法制局長官』です。政府特別補佐人でもある内閣法制
局長官の国会での発言も許さないとする『国会法』に作り変えると小沢氏は言うの
です。

小沢氏の言う理由は『脱官僚→政治主導』にするのだから、内閣法制局長官と言え
ども官僚には違いない。だから国会での答弁はさせない!..と言うことらしい。

単純に考えて、その仕事を今の政治家に出来るのだろうか?(漢字が読めない人?)
特に憲法解釈については、心配ですね。

テロとの戦いに参加しようとする日本政府に対して『憲法9条』の解釈から歯止め
になったのは『内閣法制局』の意見があったからだろう。

●日本国憲法 第9条(にっぽんこくけんぽうだい9じょう)は、日本国憲法の条文
の1つであり、三大原則の1つである平和主義を規定する。この条文だけで憲法の第
2章を構成する。この条文は「戦争の放棄」「戦力の不保持」「交戦権の否認」の
3つの要素から構成される。 日本国憲法を「平和憲法」と呼ぶのは、憲法前文の
記述およびこの第9条の存在に由来している。(Wikipediaより)


(引用始まり)
法制局改革は小沢氏の長年の持論だ。自民党の幹事長だった90年、国連平和協力
法案(廃案)をめぐり、内閣法制局が自衛隊の派遣条件を厳しくとらえる憲法解釈を
堅持したことで、小沢氏ら当時の自民党執行部から長官の罷免論が出たこともある。
小沢氏は9日付の民主党機関紙のインタビューに「この臨時国会では、官僚が政府
参考人として答弁することを禁止する国会法の改正に取り組む。脱官僚依存には
これが一番」と述べ、国会法改正に強い意欲を示していた。
(引用終り) (10月8日 朝日新聞)


法律のプロ集団である『内閣法制局長官』の口を封じることで、今後の憲法解釈は
閣僚が行うことになるのだろう。それによって憲法9条の解釈も大きく変更になる

可能性は高いと私は思っています。小沢一郎氏を筆頭にする改憲政治家達は、9条
改正をしない前から自衛隊を戦場に送り出そうと言うのだろうか??

脱官僚依存”などという言葉に包装されて、『内閣法制局長官』の発言を封じる
利益が、本当に国民にあるのだろうか?? 

内閣(政府)が国会に提出する新規法案は全て、憲法の解釈も含めて自分達で決め
られることになってしまわないだろうか? だとしたら非常に危険な気がしますね。

脱官僚依存とは『官僚依存を止めることであり、官僚答弁を一切否定することでは
ない筈です。ましてや、憲法解釈において官僚答弁を一切否定することではない筈
です。

皆さんも真剣に考えて頂けないでしょうか??


久し振りに明るい曇り空です^^ 連休の疲れがまだ残っていませんか?
私は何だか、休みが延長しているような雰囲気です>< タダの怠け者かぁ~??

今日も元気で ファイト!!                     







何より雇用創出の緊急性

2009年10月13日 | 雲の日記
何より雇用創出の緊急性

 皆さーん、おはようございまーす^^         

今日も爽やかな青空が広がっています。本当に気持ちのいい日ですね^^
今日は気温も上がると言っていたので掃除・洗濯をするには良い日になるでしょう。

年末の大掃除を前倒しして早めに始めるなら..今日からがいいでしょう^^ どう?
私は人には薦めるが..多分..自分ではしないでしょうね。こんないい日に掃除なん

て勿体無い気がして.. (だからと言ってノンビリするだけですが..><;)
景気の悪い影響が続いています。巷には失業者やホームレスが増えています。

自分の近くで見ない限り、テレビ等で報道してくれなければ気が付かないでしょう。
それでも8月の完全失業率は5・5%で戦後2番目に高い失業率になっています。

(引用始まり)
東京都台東区の上野公園で毎週土曜日に行われる二つの支援団体の炊き出しには、
9月下旬から10月になって両団体合計で1500人を超えるホームレスが列をつ
くる事態になっています。

 上野公園に限らず、隅田公園でも増えています。この地域で活動する支援団体の
炊き出しに1月から8月までに並んだホームレスの数は計1万4710人。前年同
期間との比較で4960人増。新宿中央公園では、1月から8月までで計3万22
00人が並びました。同じく7119人増えています。
...
名古屋市でも、「昨年秋ごろから生活保護を受けたい」という相談が増えています。
保護課の担当者によると、「『住居がない』というホームレス状況の相談者は倍近
くになっている」といいます。
同市の7月の生活保護の相談は、4168件。そのうち「住居がない」という相談
者は1942人。前年同月比で852人増となっています。
...
北九州市でボランティアをしている担当者は、「これまで40、50人だったのが
9月になって70人から100人も炊きだしに並びます。国や県とも連携した抜本
的な対策をとってほしい」と行政に求めています。
(引用終り) (10月12日 しんぶん赤旗)


失業者やホームレスが増えれば、彼らを手当てする福祉(お金)が必要になります。
ますます税金は必要になります。その費用を削減しようとすれば、北九州市で起き

たような『餓死者』が出ることになります。この問題は『自業自得』では済まされ
ない国家にとっての大きな問題です。

今、本当に必要なのは『雇用の創出』ではないでしょうか??

今は政府は軒並み『公共事業の凍結?』をしているようですが、公共事業によって
作られる雇用を何故、重視しないのだろうか??

公共事業による工事が始まる→資材が買われ→トラックで運ばれ→多くの労働者が
雇われる.. これら全ての行程で多くの『雇用が生まれる』筈です。

今のような経済状況の中で『景気対策としての公共事業』を減らすことは、雇用を
ますます減らそうとしているのと同じことです。

今のように非正規社員が多い社会では、労働者は企業の都合によって簡単に解雇さ
れてしまうだろう.. それも『手当て』しなければならない問題です。

行き過ぎた規制緩和によって(派遣の解禁:小泉内閣時)、労働者の多くが正規労働
者から非正規労働者にシフトされてしまった。それによって起きることは何か??

企業の大幅な人件費の削減です。尚且つ、いつでも雇用調整(解雇)が出来る。
社会保障費の企業負担もなくなり給料だけ払えばいい労働者が雇える。解雇も簡単。

不景気になれば企業が簡単に解雇した労働者が巷に溢れ、ホームレスも増える。
それによって何が起きるか?? 彼らを救済するための税金が使われるのです。

『派遣法の改正』(派遣の禁止)は、どうなったのだろうか??

盛んに海外に出向いている民主党議員の皆さん.. 国賓扱いの外遊は楽しいだろう
が国内は惨憺たる状況だと言うことを、もっと認識して欲しいですね。

『派遣法の改正』(派遣の禁止)は、済し崩しですか??

その上に国民の税負担は、益々増大している。10月9日に書いた『子供手当て』
も大きな国民負担です。今までの『児童手当制度』は、確かに子育て支援にしては

額が少ないと私も思います。でも、その費用は国:企業:地方自治体が出していた。
ところが『児童手当制度』が廃止され『子供手当て』になった途端..全額国が負担

することになった。企業・自治体の負担はOです。国民の税金だけにしてしまった。
それって変じゃありませんか?? 今まで通り、企業にも地方自治体にも負担させ

るべきでしょう.. 何故?全額国民負担になったのでしょうか??
企業はまたもや、企業が負担すべき労働者の経費を大幅に削減出来ることになる..

それらの費用を捻出する為に省庁の予算を大幅に削減すると言っている中の一つが
『公共事業の凍結?・中止』なのです。 

その為に『今緊急に』必要な『雇用の創出』が出来ないでいると私は考えています。
政府は国民を飢えさせない=食べさせる責任があるんです。

『雇用の創出』..『労働条件の改善』.. 緊急の課題です。

前にblogでも書きましたが、歴代の首相の中で『福田さん』だけがインタビューの
中でですが『企業は給料を上げろ!』と財界に言ってくれた。幾ら儲けても企業の

内部留保ばかりに利益が積まれて行き、労働者の給料UPには繋がらなかった。
そのことを福田さんは言ってくれたのです。財界も、そして国民も何の反応もない

ままに『福田さんの言ったこと..』は消えてしまいました><;
私が総理大臣なら言いたいですね^^

●派遣は禁止に戻す!(派遣法の改正)
●給料やボーナスを上げろ!
●労働者の社会保障費をキチンと負担しろ!
●ついでに^^ 数々の法人税優遇措置を廃止して『法人税率』も元に戻します。

(この手の話は、財界に雇われたネット監視会社のターゲットになるので嫌なので
すが、そうやって皆が知らん顔したら財界は益々“やりたい放題”になるので..)

国民負担を増やすことばかりしないで、大企業や大金持ちからも税金を取る方法を
考える気にはならないだろうか?? 

子育て支援が出来るのはいいが、お父さんが失業しては元も子もないだろう..


陽射しが暖かいです^^ 気持ちが清々してきました。良い一日になるでしょう!!
今日も元気で ファイト!!                   









『永山則夫』を覚えていますか?

2009年10月12日 | 雲の日記

『永山則夫』を覚えていますか?

 皆さーん、おはようございまーす^^           

爽やかな良いお天気です.. 気持ちのいい日になりました。小さな子供の遊ぶ
声が聞こえてくる穏やかな朝になりました^^ 

子供の頃の私は、兄の部屋にこっそり行くのが好きでした。そこは私にとって
宝の山のようでした。沢山の本、ギター、(何故か大きな)ベット、エアコン.. 

ベットの下に隠してあるHな雑誌を見つけると、何故かドキドキしたものです。
(今なら過激な本ではないのですが、当時は子供だったので^^) 本棚に並ぶ

沢山の本を取り出しては読みました^^(いつも1/3位で挫折)
その中に『永山則夫(ナガヤマノリオ)』の『無知の涙』という本がありました。

随分昔の話なのに、強い衝撃は今でも鮮明に思い出させてくれます。その人の
番組..『ETV特集死刑囚 永山則夫』を昨日やっていたので見ました。(敬称略)

皆さんは『永山則夫(ナガヤマノリオ)』を覚えているだろうか??

永山 則夫(ながやま のりお、1949年6月27日 - 1997年8月1日)は、1968年
から1969年にかけて連続ピストル射殺事件(警察庁広域重要指定108号事件)
を引き起こした元死刑囚(既に執行)である。
1969年の逮捕から1997年の死刑執行までの間、獄中で創作活動を続けた小説家
でもあった。1983年、小説『木橋』で第19回新日本文学賞を受賞。

永山則夫(ナガヤマノリオ)を語る時、この人の生い立ちを考えないとならない..

(引用始まり)
1949年6月27日、北海道網走市呼人番外地に、8人兄弟の7番目の子(四男)と
して生まれる。腕のよいリンゴの剪定師だったが博打に明け暮れる父親の放蕩
生活によって、家庭は崩壊状態であり、現在で言うところのネグレクトの犠牲
者であった。1954年(当時5歳)に、母親が1人分しか汽車賃が出せずに則夫を
含む4人兄弟を網走の家に残し、青森県板柳町の実家に逃げ帰ってしまう(後に
書いたノートで母は悔いている)。残された則夫を含む4人兄弟は屑拾いなど
極貧生活に耐えてギリギリの生計を立てたものの、1955年に、4人を見かねた
近隣住民による福祉事務所への通報をきっかけに、板柳の母親の元に引き取ら
れた。母親は行商で生計を立てた。

1965年3月、板柳から東京に集団就職する。就職の際に取り寄せた戸籍謄本の
本籍が網走無番地であり、網走刑務所生まれと考えたため(実際には刑務所の
外だった)。
渋谷の高級果物店に就職し精勤し新規店を任される話まであったが退職、その
後も職を転々として全国を転々、どこも長続きしなかった。1967年4月、明治
大学附属中野高等学校の夜間部に入学するも、同年7月、除籍処分を受ける。
1968年4月、同校に再入学しクラス委員長に選ばれる。初めての犯罪は横須賀
の米軍基地内での自販機荒らしであった。(引用終り)(Wikipediaより)


そして“永山則夫連続射殺事件”が起きるのである。

1968年10月から11月にかけて、東京都区部・京都市・函館市・名古屋市に
おいて発生した、ピストルによる連続射殺事件です。その後、1969年4月
7日に逮捕された。

10年を費やした1審の審議では、1979年に東京地方裁判所で死刑判決を受けた
が、2審の東京高等裁判所では、心境の変化(下記参照)家庭環境・生育状況が
劣悪であった事、配偶者を得たことを酌量による減刑の理由として、犯行時
未成年であったことからその更生を期して1981年に無期懲役に減刑された。
1990年、最高裁で死刑判決を受ける。(Wikipediaより)

何の罪も無い人が4人も殺された残虐な事件ではありますが、犯人:永山則夫
の生い立ちについては、高裁・最高裁共に..

『永山則夫が極貧の家庭で出生・成育し、両親から育児を放棄され、両親の
愛情を受けられず、自尊感情を形成できず、人生の希望を持てず、学校教育
を受けず、識字能力を獲得できていなかったなどの、家庭環境の劣悪性は確
かに同情・考慮に値する...』

と言っている。彼は19歳と10ヶ月で逮捕された時、読み書きが出来なかっ
たと言われています。貧しくても劣悪な家庭環境でも、立派に育つ人は世の中
にいるでしょう..

でも“貧しいが故に”犯罪に手を染める人もいる.. そこまでの貧しさを私達
の社会は容認してきてしまったとも言えるのではないだろうか? 

日本国民は『健康で文化的な最低限の生活』を保障されていたのではないのか? 
どう考えてみても、永山則夫は“その基準”の遥か下で生きていたことは事実
だろう..

最近は『福祉に使われるお金』を快く思わない人が多くなった。
“自業自得だろう!”が理由だろうか? 無年金者に対しても『怠け者の年金

を税金から出すのは嫌だ!』と平気で言う.. 差詰め、永山則夫も『悪い親を
持った不運な子』で終わってしまったのだろう.. 金持ちは貧乏人を軽蔑し、

貧乏人はもっと酷い貧乏人を軽蔑する..それが日本人だと言っていた人がいた。
だから『北九州方式』などと言われる福祉の締め出しが大歓迎されたりするこ
とがあったのだろう。

永山則夫は処刑される直前に『自分の書いた本の印税を、日本と世界の子ども
たちへ、特にペルーの貧しい子どもたちに使ってほしい』という遺言を残して
いたと言う。

彼の支援を受けた、ペルーの働く子どもたちの自主運営組織“ナソップ”の
代表の一人である18才の子が『ナガヤマは<人は変われる>と身体で証明し、
希望を与えてくれました。彼の遺志を受け継ぎます。』と話したそうです。

生きる希望の無かった永山則夫に生きる希望を与え、そして命を奪うという
残酷な運命を彼はどう受け止めたのだろうか?? 

死刑囚永山則夫は1997年8月1日の午前、東京拘置所内ににて処刑された。
48才。

『ヒトは教育を受けて初めて人間になる』という言葉を思い出しました。

穏やかな天候が続きますね^^
今日も元気で ファイト!!                     






公共事業とは何だろうか?

2009年10月11日 | 雲の日記
公共事業とは何だろうか?

 皆さーん、おはようございまーす^^         

今日は綺麗な青空が広がっています。少し寒気がするので風邪気味かも知れませ
んが、青空を見て気分がいいです。昨日の外出時に風邪の人の傍にいたので><

さて..最近のテレビは何処を見ても公共事業の問題で持ちきりです。その筆頭が
『八っ場ダム工事』でしょうか?? 皆さんも聞いたことがあるでしょう??

『八っ場ダム工事』も気になるのですが、それ以前に『公共事業』について理解
を深めておく必要があると思いました。よく聞く言葉『公共事業』とは何なのか、
少し解説を見てみましょう..

(引用始まり)
インフラストラクチャー(社会資本)整備そのものの意味で用いられる(故に公共
工事と同一視される)ことが多いが、本来は経済学及び政治学における概念であ
る。市場経済のみでは供給が困難と考えられる不特定多数が利用する社会資本の
整備を行うことにより、地域に直接的・間接的な経済波及効果が期待できるとさ
れていた。
...
直接的な経済効果としては、例えば建設需要による資材消費や、公共工事に携わ
る従事者の雇用を増大させる等の効果があるといわれ、間接的な経済効果として
は、例えば交通網が整備されることにより物流が合理化され、あるいは都市基盤
が整備されることで企業等の進出を促すなど、整備された社会資本が地域の経済
活動の促進につながる等の効果が指摘されている。
(引用終り) (Wikipediaより)


文中の『市場経済のみでは供給が困難と考えられる不特定多数が利用する社会資
本の整備を行う..』と言うのは、民間会社ではどんな大企業でも道路を作る時は

企業の経済活動に必要とされるものしか整備しないからです。不特定多数が利用
する資本(例えば道路など)を考えることはない。そんなことをすれば、利益の

圧縮になるからです。言い換えれば、利益を少しでも多く出すことが企業の目的
だからです。その為に(最大の経費である)人件費を削減(正規社員→非正規社員)

もしているのでしょう。社会資本の整備も巨大な赤字(借金)を抱える経済状態
を考えれば『もう充分!』と言う考えが国民の間に広がっても不思議ではないと

私も思います。それでは公共事業の必要性は他にないのか??
私が経済対策としての『公共事業』を必要とする大きな理由中の一つがあります。

『直接的な経済効果としては、例えば建設需要による資材消費や、公共工事に携
わる従事者の雇用を増大させる等の効果があるといわれ、...』この部分です。

『公共事業』が何故、民間の行う工事と違うのか?? 
『公共事業』が何故、経済対策の目玉になるのか??

その理由が『公共事業』による“消費と雇用”だからです。この部分を忘れてい
る議論が多いと私は思っています。

社会資本整備の進んだ国で『大規模工事は必要か?』と問われれば、必要ないと
答える人は多いと思う。 それなら『雇用』は、どうだろうか?

ダム工事、道路工事、橋梁工事などの公共工事などでは、多くの雇用が生まれる
ことは事実だろう。長い年月のかかる事業であるばあるほど、多くの雇用が生ま

れる。雇用の少ない地方に行けば行くほど、公共工事による雇用に依存する率は
高くなる筈です。

公共事業を“どう捉えるか?”によって必要性の判断は大きく変わると思います。

『消費』も同様に考えます。資材を買う、労働者が給料から買物をする(個人消
費の拡大)、それら全ての経済活動は『景気を刺激』して『景気対策』になる筈

なんですが.. ところが日本だけは.. 経済効果の出方が公共事業投資に比べて
少ない.. だから経済効果がないなら“公共事業は要らない!”になってしまう。

単純に考えれば.. 経済対策としての公共事業に100億円出すとすると..
企業20億円 資材関係30億円 人件費50億円になると考えよう。

この中の30億円と50億円には経済効果が無くてはならない筈です。(資材を
買って代金を払う・貰った給料で買物をするなどです)ちょっと大雑把ですが^^

税金から出る公共事業費が、経済市場(金融市場)に流れ出て行く訳です。
そのことによって、停滞していた経済は動き、株価も上がるのでしょう.. 

ところが日本は景気対策としての公共事業としては、経済効果が少ない(出ない)。
何故だろうか?? それは資材関係と人件費にキチンと使われていないからでは

ないかと思います。どのような工事で公共事業をするのか。それがキチンと契約
されなければ企業は利益を増大させることだけに集中し、景気対策・経済対策を

考えたりはしないだろう。その為に日本の公共事業は経済効果がないことになる。
公共事業をする時の契約内容には行政の細かな指導が必要不可欠と私は思います。

何の為の公共事業なのか? それを忘れた公共工事なら普通の工事と何処が違う。

公共事業の必要性を議論する時、あなたは何処に公共事業の主眼を置きますか?


陽射しは強いけど、日陰は肌寒いですね。一日一日秋が深まって行きます^^
楽しい連休の計画はありますか??

今日も元気で ファイト!!                     





オバマ大統領『ノーベル賞』

2009年10月10日 | 雲の日記
オバマ大統領『ノーベル賞』

 皆さーん、おはようございまーす^^          

明るいのに太陽が見当たらない朝でした。 太陽はどこだぁ~? 
明るい曇り空という微妙~なお天気ですね^^ 秋も深まり、朝は肌寒かったです。

さて..殆どの人は知っていると思いますが、バラク・オバマ米大統領がノーベル
平和賞を受賞することが決まりました。

(引用始まり)
ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、2009年のノーベル平和賞を米国の
バラク・オバマ大統領に授与すると発表しました。同委員会は「核兵器のない
世界というオバマ氏のビジョンと働きに特別な重要性を認めた」と指摘しました。
...
受賞理由は、「核兵器のない世界」の呼び掛けにとどまらず、オバマ政権の外交
全般を手放しで評価する内容となっています。
そのうえで同委員会は、「オバマ大統領ほど世界の注目を集め、人々によりよき
将来という希望を与えた人物はきわめてまれである」とたたえました。
(引用終り) (10月10日 しんぶん赤旗)


バラク・オバマ氏は、今年1月にアメリカの大統領に就任した人です。
アメリカ初のアフリカ系黒人の大統領としても有名でしょう.. 私も大統領選の

時は如何に人気があっても、最終的にはアフリカ系黒人の大統領は無理だろうと
確信していた程です。暗殺の可能性も含めて早く選挙を辞めて欲しいとさえ思っ

ていました。死んで欲しくなかったのです。そんな人が本当に大統領になった。
ノーベル賞委員会の『人々により良き将来という希望を与えた人物は極めて稀で

ある』という言葉は、そのまま私が感じたものでした。
それにしてもある..大統領就任から僅か9ヶ月での『ノーベル平和賞』受賞です。

ノーベル賞と言えば、過去の業績に対して送られるものかと思っていました^^
地球上の多くで起きている国際紛争.. 地球規模の環境問題.. 世界が直面して

いる重大な問題の解決に、オバマ米大統領は希望を与えたのだろう.. 
日本でも報道になった『核問題』についてもオバマ大統領は『4月5日、チェコ

の首都プラハで「核兵器のない世界」を追求することを明らかにし、「核兵器を
使用した唯一の核保有国として、米国には行動すべき道義的責任がある」と明言
しました。』

このオバマ大統領の発言は、そのまま日本に当て嵌めることが出来るだろう..

“核兵器を使用した唯一の核保有国”のアメリカ..
“核兵器を落とされた唯一の被爆国”の日本..

核兵器の無い世界を目指して、『米国には行動すべき道義的責任がある』
核兵器の無い世界を目指して、『日本には行動すべき道義的責任がある』 

日本もオバマ大統領と同じように『核兵器のない世界』を追求して欲しいですね。

オバマ大統領はノーベル賞の受賞を受けて声明を発表しました。

(引用始まり)
オバマ米大統領は9日午前11時(日本時間10日午前0時)すぎ、ホワイトハ
ウスで声明を発表し、ノーベル平和賞受賞が決まったことについて「驚きであり、
深く謙虚に受け止めている」と語った。大統領はそのうえで「受賞は私の業績へ
の評価とは受け止めていない」と述べ、「世界の人々の希望」が米国のリーダー
シップに寄せる期待を確認したものだと語った。

●オバマ米大統領の声明要旨
ノーベル賞委員会の決定に驚き、深く謙虚な気持ちで受けとめている。これは私
自身が成し遂げたこととは思っていない。すべての国の人々の願望を代表して
米国の指導力が肯定されたものとして受けるのだ。ノーベル賞の歴史を見ると、
受賞が特別な業績にだけでなく、大義に弾みをつける手段として用いられたこと
もある。だから、この受賞を行動を呼び掛けるものとして受け入れる。すべての
国に21世紀の共通する挑戦に直面することを求めるものだ。

我々は核の恐怖の中で生きることはできない。だから私たちは核兵器なき世界を
目指す具体的な措置を開始した。すべての国は核利用の意図が平和目的であるこ
とを明示しなければならない。

気候変動がもたらす脅威も容認できない。我々はエネルギーの使い方を変えなけ
ればならない。人種や宗教が異なる人々との新たな関係を築かねばならない。
イスラエルとパレスチナの人々が平和に生きる権利を認識しなければならない。

すべての人が教育を受け、疫病や暴力などの恐怖のない、まっとうな生活ができ
るようにすべきだ。

すべての問題が私の任期中に解決できるわけではない。だが、一人の人間や一つ
の国だけで解決できないと分かっていれば、これらの問題は解決できる。この賞
はすべての人々が分かち合うべきだ。
(引用終り) (10月10日 毎日新聞)


ジョージ・ブッシュ大統領政権のアメリカを私は嫌悪していた。海外に行く旅に
『NO BUSH』のTシャツを着たいと思っていた。(実際は友人に止められ断念)

『NO BUSH』のTシャツで飛行機の搭乗を断られた人を羨ましいとさえ思ってい
ましたからね^^ (この話題、覚えていますか?)

そんな最悪のアメリカに現れたのが、バラク・オバマ現大統領だったのです。
就任9ヶ月で『ノーベル平和賞』を受賞するのも頷ける気がします..^^ ただし、

多くの人が指摘しているように、オバマ大統領の本当の行動はこれからです。
今までの発言をどのように実現していくのか? これからが正念場でしょう..

そして私達も共に行動しなければならない!! 特に核廃絶には唯一の被爆国と
して多くの協力が出来る筈だ。 環境問題も.. 中東和平も.. 国際紛争も..^^

そういう希望が湧いてくる人.. それが『ノーベル平和賞』受賞の理由だろう!
ケチを付けることは幾らでも出来る。けれど..彼を機会に少しでも平和な社会が

実現出来るのなら、私は何でもやりたいと思うのです。
やっと見えた“小さな希望”を自ら消したくはないです。

皆さんは、オバマ米大統領の『ノーベル平和賞受賞』を、どう思いましたか??


はっと..陽射しが出て来ましたね^^ 暖かい陽射しが差し込んでいます..
楽しい連休の予定はありますか?? 暖かい秋の日は、どこかに行きたいですね。

今日も元気で ファイト!!                   








『子供手当て』の問題点?

2009年10月09日 | 雲の日記

『子供手当て』の問題点?

 皆さーん、おはようございまーす^^         

今日は気持ちのいい『秋晴れ』になりました。風はまだ残っているけど清々しい
お天気です。是非..窓を開けて外の空気を部屋に入れて下さい。清清しますよ^^

国民の多くが賛成していると言う『子供手当て』.. 民主党マニフェストの目玉
であり、少子化対策の目玉でもある『子供手当て』の骨子が決まった。

(引用始まり)
民主党の目玉政策である「子ども手当」に関し、長妻厚生労働相は8日、社民党
や国民新党が求めていた所得制限を行わない方針を決めた。
...
厚労相は同日、厚労省の2010年度予算の概算要求に子ども手当の費用2兆7
000億円を全額国費で盛り込むよう指示した。現行の児童手当は10年度から
廃止し、子ども手当関連法案を来年1月の通常国会に提出する。

民主党は政権公約(マニフェスト)で、中学生までのすべての子ども(対象者
1800万人)に月2万6000円を一律支給する子ども手当の創設を明記。
初年度となる10年度は、半額の月1万3000円を支給するとしており、2兆
7000億円の財源が必要となる。
(引用終り) (10月9日 読売新聞)


私は基本的に『子育て支援』である『子供手当て』には賛成です^^

その上で、敢えて問題点を言うなら(今の日本の財政状況では)“ばら撒き的”
経済支援は適当ではないと思っています。そうでなくても、現金を配るやり方は

『政策』ではないと考えます。(お金を配るだけなら前政権と何処が違うのか?)
今回の報道を見る限りでは、『子供手当て』の内容を見たとき、素直に喜べない
気がしました。

一つには、『所得制限』がないこと。所得に関わらず一律に配るのが平等なのだ
ろうか? 無駄を無くす政治をすると言いながら何故?高額所得者にも子供手当
てなのか?

一つには、企業(雇用者)の負担がゼロになってしまうこと。またもや企業の経費
節減になるような政策が(密かに)進んでいる>< 民主党政権..大丈夫かぁ?

(引用始まり)
現行では、小学校卒業までの子ども1人につき、親の所得に応じて月5000~
1万円を支給する児童手当制度があり、1298万人の児童に計約1兆円を給付
している。09年度予算では、国が2690億円、地方自治体5680億円、
企業の事業主が1790億円をそれぞれ負担しているが、子ども手当は地方自治
体や事業主の負担を廃し、全額国費でまかなう。
(引用終り) (10月9日 読売新聞)


『全額国費で賄う』と言うことは、私達の税金です。今までの親の所得に応じて
月5000~1万円を支給する児童手当制度の時は国・地方自治体・企業で負担

していたのが、児童手当制度→子供手当てになった途端..所得制限がなくなり..
(増えた額)全額が国費=税金になってしまった。得をしたのは地方自治体と企業

なのか?? 国民は追加金額も含め、子々孫々まで借金を含めた費用を払い続け
なければならないのですよ.. 幾らなんでもズサンな『子供手当て』にしてしま
いましたね>< 

皆さんは、この内容で本当にいいのですか??

結局は増税に跳ね返ってくるような政策で、本当に『少子化』にストップがかけ
られるのだろうか?? ましてや国民は地方自治体・企業の負担していた分まで

負担しなければならないのに.. 国民負担を増やさないという努力を民主党政権
は本当に考えているのだろうか?? 心配になります。

“国民の味方=国民の暮らしを守る”と言いながら、他が出すべき負担まで国民
に背負わせようとしている。 借金をしながら(結果..増税)、ばら撒き政策を

するなら前政権と何処が違うのか?? 
『子供手当て』なんて名前でなくていいから、引き続き“児童手当制度”のまま、

親の所得に応じて支給し『金額を引き上げ』ればいい.. その費用を国、地方自
治体、企業がそれぞれ負担する制度の方が全然マシです。

今回の長妻厚生労働相の決定(子供手当ての全額国費負担)が、地方自治体と企業
の“ご機嫌取り”だったなんてことにはならないでしょうね>< 

そして民主党は、こう言うのでしょうか??

『少子化解消』=子育て支援も出来て、地方自治体も大型出費を防げて大喜び。
企業も大幅な経費削減が出来て利益が膨らむ^^ いいこと尽くめだろうと..??

一つだけ忘れていますね。それらの費用全てを負担するのが『国民』だけに集中
することになった訳です。私達はまた、子々孫々まで払い続ける負担を企業の分

まで背負って生きて行かなければならないのです。それで本当にいいのですか?
政策って見せ掛けだけはバラ色なんですよね。蓋を開けてみないと『どんな罠』

が隠れているのか分からない。だから注意しないと国民の借金はますます増え、
増税することになり..その増税でまた国民の暮らしは逼迫することになる。

そんな国で子供を沢山産みたくなるだろうか?? 

ばら撒きと増税は考えても(所得税・消費税の)減税は絶対にしないのが日本です。

知っていましたか?? 次は基礎年金の全額税方式で『増税』が待っています?

自己防衛するしかないのかな? 無駄使いしないで少しでも貯金をして下さいね。
今日も元気で ファイト!!                       






幸せですか?「幸福」の格差

2009年10月08日 | 雲の日記
幸せですか?「幸福」の格差

 皆さーん、おはようございまーす^^          

今日、私のところは台風です>< それでも風が強いだけで(雨は少し)、もうすぐ
台風は過ぎ去り、晴れてきそうな空です^^ 風だけは強くて..少し怖いようです。

台風の影響のある地域の方は充分にご注意ください。家の周りの点検も怠り無くね。
今日のタイトル『幸せですか?「幸福」の格差』なんて言う^^掴みどころの無い題

になってしまいましたが、私が書こうとする内容が予測できますか??
マスコミが貧困について報道する時、多くの場合..私は何らかの意図を感じます。

例えば、日本以外の貧困などに起因する困難を見せることによって『ほら..日本人
はこんなに幸せなんだぞ!』と比較・誘導する魂胆(=意図)を感じることがある^^

だから..その手の報道には自分なりに気を付けています^^  今日のblogの内容も
見方によっては、その手の効果があるかもしれないので充分にご注意下さいね。

国連開発計画(UNDP)が毎年、人間開発指数(HDI)というのを発表しています。

●人間開発指数(HDI) 国連開発計画(UNDP)が毎年、『人間開発報告』
のなかで発表しています。 各国の平均寿命、識字率、就学率、1人当たりの国内
総生産(GDP)などに、貧困指数や男女平等の指標などをまとめたもので、人々の
幸福度の指標とされます。

(引用始まり)
国連開発計画(UNDP)は5日、タイの首都バンコクで2009年版『人間開発
報告』を発表、先進国と開発途上国の人々の間の「幸福度」の格差が容認できない
幅にまで拡大していると指摘しました。

人間開発指数(HDI)最上位10カ国と最下位10カ国 
  1.ノルウェー    0.971
  2.オーストラリア  0.970
  3.アイスランド   0.969
  4.カナダ      0.966
  5.アイルランド   0.965
  6.オランダ     0.964
  7.スウェーデン   0.963
  8.フランス     0.961
  9.スイス      0.960
 10.日本       0.960
------------------------------------------------------
173.ギニア・ビサウ  0.396
174.ブルンジ     0.394
175.チャド      0.392
176.コンゴ民主共和国 0.389
177.ブルキナファソ  0.389
178.マリ       0.371
179.中央アフリカ共和国0.369
180.シエラレオネ   0.365
181.アフガニスタン  0.352
182.ニジェール    0.340

最下位の西アフリカ・ニジェールの平均寿命は50歳で第1位のノルウェーと比較
して30年短く、両国間では85倍の所得格差があります。

UNDPの「人間開発報告チーム」のジェニ・クルーグマン氏は「大きな改善が
あったにもかかわらず、進展は不均等だった」と述べ、「多くの国では最近の数十
年、経済後退、紛争による危機、エイズなどの影響で逆流を体験している。これは
世界的な金融危機前でもそうだった」と語りました。
(引用終り) (10月6日しんぶん赤旗)


ジェニ・クルーグマン氏が言うように『世界の格差』は、リーマンショック以来の
世界金融危機の影響だけではなく、その前から続いていることに注意が必要だろう。

アメリカが更なる増派を狙っているアフガニスタンも181位に出てきますね。
世界の最貧国を世界一の軍事・経済大国のアメリカが攻撃したのがブッシュの米国
だったですね>< 

それにしても第1位のノルウェーと最下位の西アフリカ・ニジェールでは平均寿命
で30年の差(短命)、所得で85倍の差があるのには驚かされますね。

皆さんは、この格差をどう考えますか?? 私は不公平この上ないと頭に来ますね。

日本国内でさえ“富の分配”が偏っているから、資本家と労働者、労働者と労働者
の間で“所得格差”が広がっていますが、世界はそれ以上に残酷な格差社会になっ
ている。

ところで皆さんは(私もblogで時々使う)『絶対貧困』と言う言葉をご存知だろうか。

日本人が考える貧困とは、いわゆる『ボロは着てても心は錦』という感じだろうか。
多分..貧困という言葉の響きにそれ程の悲惨さは伴わない場合が多いだろうと思う。

『欲しい物が買えない!』『ゆとりが無い!』『食べるだけで精一杯の状態』など
だろうか?? 餓死と隣合わせに暮らす人など、特殊な場合だけと言える。

『絶対貧困』とは、1日1ドル以下で暮らす人々を指します。国連の調査によれば、
こうした人々は世界約60億人のうち12億人(5人に1人)いると言われています。

凄い数です。5人に1人もいるのに私達日本人が彼らを知る機会は非常に少ない。
前にスモーキーマウンテンに暮らす少女の話をblogでしました。

彼女の夢は『大人になるまで生きること』.. 大人になるまで生きることが夢です。

『スモーキー・マウンテン(Smokey Mountain)とは、フィリピンマニラ市北方に
位置するスラム街のことである。本来は漁村であったが1954年にごみ投棄場になり
それ以来からマニラ市内で出たごみが運び込まれ、ごみ収集を行い日銭を稼ぐ貧民
(スカベンジャー)が住み着き、急速にスラム化した。名称の由来は、自然発火し
たごみの山から燻る煙が昇るさまから名付けられた。閉鎖にあたって住民は公共住
宅をあてがわれ退去させられたが、一部の住民はスモーキー・バレーをはじめとす
る別の処分場周辺に移り住み、従来通りのスカベンジャーぶりを発揮させている。』
(Wikipediaより)

スモーキー・マウンテンは1995年に閉鎖されました。貧困が無くなった訳では
ないです。有名になったので『国家の恥』と認識したフィリピン政府が閉鎖したの

です。『絶対貧困』で暮らす彼らは、別のスモーキー・マウンテンに移動しただけ
でしょう。フィリピンも富める者と貧しい者との差があまりに大きい国です。

タイにも同じ印象を抱きます。国連はミレニアム宣言で『世界の貧困を減らそう!』
と言いました。でも、今の状態はどうだろうか??

『2015年までに、一日の所得が1ドル以下の人口の比率、及び飢餓に苦しむ
人口比率を半減すること、また同期日までに、安全な飲料水を入手できず、または
その余裕がない人口比率を半減することを決意する。』(2000年ミレニアム宣言)

ミレニアム宣言から2/3が過ぎようとしているが、世界の貧困は減るどころか逆
に増えている気がします..>< 日本もまた世界の格差に貢献しているのだろうか。

貧困が原因で起きる..最も悲しくて最悪なのが『児童労働』です。

『危険で有害な労働により、子どもの健やかな成長を妨げる「児童労働」。
中でも「最悪の形態の児童労働」と呼ばれるのが、人身売買、子ども買春やポルノ、
債務労働などです。この最悪の児童労働は今すぐなくさなくてはならないと世界各
国が約束したのが、1999年に出来た「最悪の形態の児童労働条約」です。世界169
カ国がこの条約を守り、最悪の形態の児童労働をなくすアクションをとることを
誓っています。 今年はこの条約が出来てから10周年。最悪の児童労働はまだなく
なっていません。なお一層の努力を行うことが、今世界に求められています』
(ソース先:http://stopchildlabour.jp/about-cl.html)


私達が知らない世界で起きている不幸.. 少しだけ覗いてみてください。


今日も元気で ファイト!!                  






努力した人が報われる社会

2009年10月07日 | 雲の日記
努力した人が報われる社会

 皆さーん、おはようございまーす^^           

先日、友人が遊びに来ました。久し振りに会う友人.. そして友人の娘も一緒
でした。最近は、母親と娘で行動するパターンが多くなったと思いませんか?

他人と気を使いながら行動するより、親子の方の気が楽.. そんな心理が働く
のだろうか? それとも、他人の友人など出来難い世の中だから手っ取り早く

家族で行動するのだろうか? 本音を言えば、羨ましいと言うより歪(いびつ)
な感じがするのは、何故だろうか? やはり親子は親子..友達ではないからか。

よく言われることに『努力した人が報われる社会にしよう!』という決り文句
がある。この言葉は言外に『報われていない人は努力が足りないからだ!』と

言っているとも取れる..^^ 本当にそうだろうか?? 
私の友人は(親だからこそだろうが..)娘に小言を言っていた。『友達を作ら

なきゃダメだ!』『会社でも後輩に仕事で負けてはダメだ!』『積極的に生き
ろ!』等々..叱咤激励は続く.. もっともっと努力しなきゃダメだと言う..

それでは娘さんは、努力をしていないのだろうか?? だから報われないの?
それは違うように感じた。この娘さんは人の話をじっくりと聞き、自分の反論

や主張は少ない。多分、若さもあり(性格もあり)口が重いタイプなのだろう!
それでも聡明な私の友人には『何から何まで気に入らない』性格なのだろう^^

それでは娘さんは努力していないのだろうか?? そんなことはない..
悩み・努力しているが、上手く行かないだけだろう。もしかしたら今の状況を

“それほど悪くない”と思っているのかも知れない..と私は考えました^^
努力すれば、何でも変えられ報われるのだろうか? そんな簡単ではない筈だ。

五木寛之の『人間の運命』には、敗戦直後の朝鮮半島から日本への脱出・帰国
が書かれている。たくさんの人が殺されたり、病死したり、餓死したりした。

それでは何故、五木寛之は帰れたのだろうか? 努力したからか? それでは
帰れなかった人は努力が足りなかったからなのか? そんなことは無いだろう。

生と死を分かつものは偶然.. 運命としか言いようがない。そんなことをある
雑誌の記事で読んだことがある^^

ここでは『努力』は僅かな影響力しかないことを証明している。人生の多くは
偶然が多く、運命に導かれている場合が多いと思ったりもする。

随分前に聞いた話です。
戦争中、乗っていた輸送船が米国の攻撃を受け沈んだ。海に投げ出された人達

はそれぞれ小さな板を掴んで沈まないようにしていた。中学生だった話の主も
浮かんでいた板を掴んでいた。 必死に掴もうとすると板の反対側にいる人の

背中におぶった子供が水に浸かってしまうのが見えた..
『もう死んでもいい』..そう思って板から手を話して、海の中に沈んでいった。

ところが沈んだ身体はまた浮き上げってしまった。海の上に顔を出すと板には
誰もいなかった。更なる攻撃で吹き飛ばされてしまったのだろう.. 戦争で生

き残れるのは、そんな少しの差なんだと言っていました。その時、死のうとし
て沈まなければ、自分も爆撃されて死んでいたと言っていました。

生死の差の多くは偶然・運命が支配していることが多いと私も思います^^
ところが社会は、報われていない人を『努力が足りない』という言葉で片付け

ようとする。『社会が悪い』とは決して言わない.. いつだって個人の責任に
されて『本人の努力が足りない』と言い、本人も(謙遜に)そう思ってしまう。

(言葉だけでしかない?)『努力した人が報われる社会』なんて要らない..
キチンとした社会制度を作り、出来る限り平等な利益の配分がされ平等な公共
のサービスが受けられる社会が必要だと私は思っています。

今の社会で報われていない人は、(本当に)努力が足りなかったからだろうか? 


今日も肌寒いですね>< ユニクロが手放せなくなっています^^
今日も元気で ファイト!!                     






税収が国家予算の半分以下

2009年10月06日 | 雲の日記
税収が国家予算の半分以下

 皆さーん、おはようございまーす^^           

今日も私のところは雨です。肌寒い上に雨なので、家の中は電気が必要です><
朝から電気をつけるのって抵抗がありませんか? 私は嫌なんですが仕方なく..

今朝のニュースにこんな記事がありました。
『政府方針 赤字国債増発へ 子ども手当、臨時国会見送り』

(引用始まり)
政府は5日、平成22年度予算編成について、景気後退で税収が落ち込むことが
避けられないとして、赤字国債を増発する方針を固めた。22年度の税収は21
年度当初見通しの約46兆円を割り込むのは確実で、不足分は赤字国債を発行し
て補填(ほてん)せざるを得ないと判断した。政府は税収が40兆円を割り込む
可能性があるとみている。
...
また、政府は同日、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた「子ども
手当」創設と揮発油(ガソリン)税などの暫定税率廃止のための法案について、
10月26日召集見通しの臨時国会への提出は見送り、来年の通常国会へ提出し
て成立を図る方針を固めた。
(引用終り) (10月6日 産経新聞)


日本の国を一年間動かす資金(予算)が、約80兆円だろうか? その中の税収
部分が、22年度は40兆円を割り込む可能性があると言うのです。

言い換えれば、日本の国家予算の半分以下しか税収がないということですよね。
当然、赤字国債(借金)は増発となります。(自転車操業のような財政です)

このような財政状態の中で『増税』以外の方法で『赤字国債の増発を防ぐ』こと
や『財政を健全化@@していくこと』は至難の業だと思います。

これ以上、国民の暮らしを逼迫させない為には『増税』は、どうしても避けなけ
ればならないことだろう.. いや、安易な増税による数字のすり合わせは絶対に

止めて欲しい.. 何が何でも増税しないと決めれば、後は知恵が生まれる筈だ^^
幾ら公約とは言え、『揮発油(ガソリン)税などの暫定税率廃止』は如何なもの

だろうか?? 環境問題を考えて車に乗らないようにしよう!.. 公共交通機関
の利用を!..と叫んでも、片方で『揮発油(ガソリン)税などの暫定税率廃止』

『高速道路の無料化』をしていたのでは、逆効果にしかならないだろう!!??
それにこれらの政策は、自動車産業への後押しにしかならない。(車利用者のみ

のメリットなのです) 1990年比で25%CO2削減を明言した鳩山首相の
言葉とも矛盾することにはならないだろうか??

公約の実現も大切だが『揮発油(ガソリン)税などの暫定税率廃止』『高速道路
の無料化』は、もう一度国民の議論を経てからでも良いのではないだろうか??

民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた『子ども手当』などは、早急に
実現して欲しい政策になるだろうか。消費者・少子化担当大臣が『福島瑞穂』に

なり、本格的に機能するのではないかと大いに期待しています。今までは“あっ
て無きが如し”のようなポストでしたからね>< 

『少子化問題』は『高齢化問題』と合わせて『増税の言い訳』『社会保障削減』
の理由(のみ)に利用されてきた気がします。それが今度は、本当に問題解決に

向けて始動する気がするのです。福島瑞穂さんは、女性の立場からも問題が見ら
れるので大きな力になると思います。

少子化問題の解決が『子供手当て』だけで終わることなく、最初の一歩が『子供
手当て』であり、次が『保育所の増設』であり『教育費の援助』であったりして

欲しいですね。政策にあったては『所得制限』を設けるなど『きめ細かな』対応
をするべきだと私は思います。(事務処理が煩雑などと言わないで下さい><)

『少子化対策』は待った無しです。 イヤ..それどころか遅れ過ぎています。

結果が出るのは10年以上先ですからね。少しでも早く政策実行をお願いしたい
です。『高齢化』問題も同様に、一日も早い政策をお願いします。

少子化対策も高齢化対策も一律にお金をばら撒けば事務処理は楽だろうが、それ
では“ばら撒き”でしかない.. 所得制限などをキチンと設けて、継続的援助を

すれば..それは『福祉』になる^^ そう思いませんか??
増税しないで、如何に政策を実現するか? それは今やっている『予算の無駄の

削減』しかない.. その為には財界を敵に回し、国防予算も削らなければならな
いだろう.. そんな思い切った予算の削減が出来るかは、民主党連立政権の腕の

見せ所だろう..^^ それが出来なければ、増税以外に政策実現は不可能になって
しまうと私は思います。国民への更なる負担を(絶対に)しないためには、思い

切った予算の無駄を削減するしかない!! 
法人税収の落ち込みについても、法人税以外に儲けられている“各種減税措置”

を廃止する必要もあるのではないだろうか?? (法人税関連の話をすると荒ら
しが来るか、攻撃的批判をする人が必ず出てくるので嫌なのですが..><)

自民・公明政権で行われてきた法人・富裕層への減税措置を元に戻すことだけで
も早急にして欲しいです。(税収UPのために..)

絶対に誘導されていけないことは『増税も仕方ない!』『福祉の為の増税なら』
という考え方です。こういう気持ちにさせる為に、政府やマスコミは世論のコン

トロールに余念が無いのですから.. 皆さんの気持ちは、どうですか??
誘導されないでね^^  騙されないでね^^


気温が上がらないですね。 身体を冷やさないようにご注意下さい。
今日も元気で ファイト!!                    






  

やれるもんならやってみろ

2009年10月05日 | 雲の日記
やれるもんならやってみろ

 皆さーん、こんにちは~^^           

今日は久し振りに会う友人が訪ねてくるというので、朝からソワソワ..ウキウキ
しています。先程TELがあり、到着が遅れるらしいと言う。そこでblog-UP
となりました^^

鳩山政権に対して、自民・公明の旧政権メンバーは『財源も無いのに、やれるも
んならやってみろ!』という心境なのだろう。 反政府勢力の多くは『財源』を

どうするんだと言う。幾ら絵に描いた餅を出したところで、結局は食べられない。
黙って自滅して行く民主党連立政権を見ていた方がいいと言う意見も少なくない。

でも、本当にそうだろうか?? 

確かに今まで通りなら、長くは続かないだろう..と私も思う。多くの赤字国債に
頼っている国家財政だからです。でも..それは自民・公明政権の時の話だろう!

今は違う.. 前政権と同じ予算を組んだりはしない..筈だ! 必要な予算は残し、
必要の少ない予算は大胆にカットする。そうすることで大きな財源が作れる筈だ。

予算の削減は、簡単そうで非常に難しいと思う。国民の暮らしにとって必要不可
欠な予算は、絶対に削らないで欲しい。それ以外の分野から、削減が始まる..

予算を削減することによって、その予算に関わる多くの利害関係者は抵抗するだ
ろう.. マスコミも後押しするかも知れない.. “財界や富裕層”に打撃の削減

があるかもしれない.. そんな時の削減は抵抗も大きいだろう.. それでも政府
は勇気を持って予算の削減が出来るだろうか?? 

財界向けの予算は、あまり削れない..
富裕層向けの予算もあまり削れない..

差し障りの少ない予算だけをタ-ゲットに削減するのでは、大胆な削減は出来な
いだろうと私も思います..  

別の見方をすると、財界有利の政策をすれば反対に多くの予算を使うことになる。
民主党が掲げている年金制度だ!! 民主党は年金を抜本改革すると言う..

1.全ての年金を例外なく一元化する。
2.基礎(最低保障)部分の財源はすべて税とし、高額所得者に対する給付の一部
  ないし全部を制限する。
3.所得比例部分の負担と給付は、現行水準を維持する。
4.消費税は全額年金財源(基礎部分)に充当する。

↑の中で気になるのは、2.の『基礎(最低保障)部分の財源はすべて税とし、』
である。財界がずっと主張し続けてきた『基礎年金の全額税方式』のことです。

最近まで基礎年金部分は、1/3が企業、1/3が国、1/3が労働者の負担
でした。
それが最近では、    1/4が企業、1/2が国、1/4が労働者の負担
民主党が掲げる年金制度  ゼロが企業、100%国、 ゼロが労働者の負担

企業の負担は確実に減ってきており、民主党案ではとうとうゼロになっている。
労働者もゼロになっているが、実際は負担が増える筈だろう.. その理由は..

国の負担と言うことは、国民の税金(または借金)で基礎年金部分の財源を確保
しようとすることであり、全ての人の基礎年金部分を税金で賄おうと言うもの

です。その財源は『4.消費税は全額年金財源(基礎部分)に充当する。』です。
要するに『消費税』で『基礎年金の全額税方式』を実現するということですね。

これは自民・公明政権の時から『経団連』が主張してきたことと同じことです。
その為に『経団連』は消費税の増税を提案していたのです。

●『消費税を上げて基礎年金の全額税方式を実現する。企業負担は完全にゼロ
になり、労働者の負担もゼロになる代わりに、消費税で払う(国の負担)と言う。
消費税の負担は、(広く国民全部から徴収する訳だから)国民の負担=労働者の
負担と同じことです。』

基礎年金部分を全額税方式にすることで、企業が負担してきた保険料の部分=
(保険料の1/3)は、どうするのだろうか? 全額..企業の儲けになるの?

この議論を隠したままで『基礎年金の全額税方式』を採用しようとするなら、
民主党の掲げる『年金改革』は、完全に『経団連』の要求を受け入れた改革と
言わなければならないだろう..と私は思います。

政権交代は実現した..

しかし..それだけでは国民の暮らしは良くならない。

現政権を支持することは良いが、何の検証もしないで政策を100%受け入れ
るのは如何なものだろうか?? 

少なくとも私は、消費税を財源とする『基礎年金の全額税方式』には反対です。


前半は午前中に書いたもので^^、後半は友人が帰ってから書いたものです。
あれ?っと思う表現もあると思いますが、ご容赦下さいね^^

今日も元気で ファイト!!                 







町から消えた犬と物乞い!

2009年10月04日 | 雲の日記
町から消えた犬と物乞い!

 皆さーん、こんにちは~!^^       

今日もパッとしないお天気です>< その上に電子レンジが壊れたようで、煙の
匂いまでしている>< 弱り目に祟り目とは、このことか??

まあ電子レンジに関しては、(脅威の)20年以上が経過しているので成仏?させ
る時期ではあるのですが@@、もう少し使えそうか?と点検中にあります><;

何であれ、自分の近くにあって長く人生を共にした物には『愛着』を感じるのが
普通だろうと思います。それが他人から見たら『ゴミ』でしか..なくてもね^^

今年の初め頃までのバンコクには、犬や物乞いが路上に溢れていた。動物好きの
私でさえ“間違って踏みそう”なくらいに、そこら中で見ることが出来た..

それが居なくなった.. 今回はますます居なくなり、殆ど見ることがなくなった。
犬は薬殺されたらしい!とタイの人に聞いた。それでは『物乞い』は? 何処に

行ったのだろうか?? まさか..人間を邪魔だからと言って犬と同じ運命にする
ことは(幾らタイでも)出来ないだろう.. どこかに収用されたのか??

物乞いと言ってもバンコク市内の(いわゆる)繁華街にいる物乞いは、『組織化』
されているように思えたから(もしくは、仕切っている組織がある?)、解散した

だけなのかも知れないが.. 気になるのは小さい子供の『物乞い』『花売り』だ。
あの子達は、どうしたのだろうか?? 背景に大人の組織があることは明らかだ。

そういったもの全てが一掃されてしまった。今回の旅行で逢った物乞いの親子は
一組.. それも繁華街から外れた、人通りの少ない場所だった。たった一組です。

タイで犬が大切にされて来たのには、理由があります。現国王が『犬好き』だと
聞いたことがあるからです。タイでは『国王』が本当に慕われています^^ その

国王が好きな犬だから、タイは『犬天国』だった訳です。暑い国だから犬も皮膚
病が多いのですが、誰も気に留めず、嫌がりもせず、ノンビリと時が流れている

ように私には見えました。
日本のように人間の身勝手で捨てられ、あっと言う間に野犬狩りに遭い(もしく

は餓死)薬殺されてしまう日本を考えると、タイは犬にとって天国だったんです。
それが前回から..消えた! 理由は何だろうと、私なりに考えました。

●タイ政治の不安定もあるだろう..(タクシン派と反タクシン派?=現政権?)

●世界経済の落ち込みも大きいだろう..(リーマン直後は欧米の白人が激減した)
 観光客誘致の為に(評判の悪い?)犬や物乞いを一掃したのかも知れませんね。

●(これが一番だと思っているが)国王の影響力が低下したことではないか??
 体調不良が漏れ聞こえてくるのですが、そのことが影響している可能性もある。

犬好きの国王の健康回復が、私の一番の願いですね^^ 

次に行った時には、もう少し突っ込んだ話をして“物乞いや花売り少女たち”が
どうなったのかを聞いてみたいです.. 


さて..話は変るのですが、また『国境なき医師団』から活動報告が届きました^^
と言っても寄付をしたことがある人なら誰にでも来る『報告書兼寄付のお願い』
なんですが..^^ 

今回の報告は『コンゴ北部の村々を襲う、ウガンダの反政府勢力:神の抵抗軍』
のお話でした。 アフリカ中央に位置する『コンゴ民主共和国』では、隣国ウガ

ンダの反政府勢力:神の抵抗軍によって殺戮が繰り返されているという..
彼らは神の抵抗軍の襲撃から逃れる為に安全な場所を求めて隣国スーダンの国境
を越え難民になっているといいます。 

コンゴ難民の数:   30万人 
スーダンに逃げ込んだ数:数万人

その難民キャンプで『国境なき医師団』たちは、援助活動をしているという..
その報告書の最後に書かれている言葉を引用しますね^^(REACT10月号)

『人としての尊厳の支えになりたい』
人々の前にあるのはどうにか生き延びるだけの生活です。
ベッドも椅子も窓も無い小屋で、持ち物は食器が数個ずつだけ。狭く暗い場所に
5~6人が肩を寄せ合っています。
彼らを支えるため、MSFは活動を続けています。活動責任者、ナウェジの言葉
です。
「彼らは援助を通じて誰かが側にいて気にかけてくれることを救いに感じていま
す。そのことによって、自分達がまだ人間であると、忘れないでいれられるから
です。」


私達に出来ることは、とても少ないです。それでも援助している人たちを支える
ことは出来ます。私は毎回1000円の寄付をします。 僅かですが、その為に

1度のランチを止めなければなりません。それでも一人が1000円寄付すれば、
みんなの力で大きな援助になりますね^^ 一人の額は小さくても多くの人の善意

が集まれば、凄く大きな力になることを忘れないで下さい。国境なき医師団は..
http://www.msf.or.jp/index.php です^^


う~ん.. 気候が良いですね^^ 毎日眠くて困ります^^
今日も元気で ファイト!!                     






税金の無駄を無くすとは?

2009年10月03日 | 雲の日記
税金の無駄を無くすとは?

 皆さーん、こんにちは~!^^           

朝に雨が降っていたと思ったら、いつの間にか止んで、今は晴れ間も見えて来ま
した。 今日も何だか肌寒いですね。 

最近のニュースは『09年度補正予算の削減』ばかりで嫌でも耳に入って来ます。
鳩山政権の『行政の無駄を省くこと』は重要ですが、今までは必要な予算として

計上してきたものを短期間に『無駄』として『削減対象』に出来る感覚に違和感
を覚えますよね。(仕方ないのでしょうが..官僚が素直に協力するのだろうか?) 

さて..このような大幅な削減は政権交代による新しい政策(マニフェストの実現)
の為の財源確保にあります。

民主党が選挙で掲げた『選挙公約=マニフェスト』に拠れば、『月額2万6千円の
子供手当』『公立高校授業料の実質無料化』『出産一時金として55万円の支給』

などの子育て支援策や『高速道路料金の無料化』や『ガソリン暫定税率の廃止』
などです。その財源について民主党は『霞が関の埋蔵金』とか『政府のムダ使い

をなくす』ことで捻出するとしていました。それが『09年度補正予算の削減』
に繋がっている訳です。(脱官僚を目指している鳩山政権に官僚が協力するの?)
 
色々な???が付くけれども、取り敢えずは素直に受け取ることにしましょう^^
基本的には『公約実現の財源確保の為』の『政府の無駄使いを無くす』では困り

ますよね。鳩山政権の基本方針として(常に)『無駄使いの見直し』は、徹底的に
して欲しいです。何かの財源の為の見直しではなくて、常に予算の無駄に関して

監視する政府でいて欲しいです。国民の負担を増やす『増税』をしないためにも
予算のスリム化は『緊急な課題』だと思います。

『無駄を無くす=スリム化』の過程で最も大切なことの一つに、コストパホーマ
ンスがあると思います。 例えば、今回の八ッ場ダム(やんばダム)建設中止は

大型公共事業の中止ということでインパクトは大きいが、実際には中止する方が
税金を多く使う結果になってしまうらしい.. それでは民主党連立政権のお手柄

にはなるが、国民にとっては税金の更なる『無駄使い』になってしまうだろう..
『無駄を無くす』為の行為が、更なる無駄の積み増しになる『愚』は避けたい。

テレビニュースを見ていると前政権時に作られた『1度も使われたことがない』
ものに毎年予算が付いて、在庫が増え続けているものがあると言っていた。

(何かの都合で)1度予算をつけてしまうと翌年も翌年も自動的に予算は付いて
しまう。1円でも多くの予算を獲得する為に当該年度の予算は全て使い切ること

もよく聞く話です。その為に年度末には公共事業が増え、必要の無いものに予算
が使われる.. そんな話を以前に聞きませんでしたか??

何が何でも予算を削るのではなく、国民の為に必要なものには財源の確保をし、
中止することによって更なる財源が必要なものに関しては(必要性に応じて)続行

も視野に入れる必要があるのではないでしょうか?? その為には行政のトップ
である『官僚』と協力しなければ、本当の無駄を洗い出すことは不可能に思えて

来ます。(出来るだろうが、膨大な時間がかかってしまうだろう..)
『脱官僚主導』は賛成だが、政策実現には『脱官僚』では済まないのではないか。

今の鳩山政権を見ていると公約を実現しようと必死なのは分かるが、現実的対応
に柔軟性が感じられないのを残念に思いますね。政治主導にするには、政治家に

高い能力が要求されるということか??
何故か日本には公共事業を毛嫌いする傾向がありますが、景気対策には公共事業

と所得税減税が『王道』ですけど..  公共事業の透明性(大企業ばかりが儲け
る構造を無くす)が重要だと思います。そうすれば、中小・零細企業の仕事を増

やせ、雇用創出(雇用を作る)も出来るからです。(←景気対策^^)
日本の今の制度は、決して悪くないと私は思っています。悪いのは運用する側に

問題があるのです。景気対策の公共事業でさえ、何の理念もなく行えば“大企業
支援”にしかならないだろう.. だから日本の景気対策は、効果が出ないと言わ

れているのだと思います。何十兆円を景気対策として市場に送り込んでも、それ
が一部にしか行き渡らないから、景気は良くならない..国民の暮らしは良くなら

ない.. 一部の人は『少し景気が良くなった』などと言っているが、税金を市場
に流し込んだのだから、景気が良くなって当たり前なのです。それが継ぎ込んだ

税金と見合っているかが問題なんだと思います。見合っていると思いますか??
それとも、半分位はどこかに隠れてしまったのでしょうか??

『税金の使い道の無駄を省く』..その無駄の中身を厳しく審査して決めたいです。


少し見えた太陽が隠れてしまいました。大連休の後の休日です。ゆっくり骨休め
して下さいね^^

今日も元気で ファイト!!                  








民事不介入と相互監視社会

2009年10月02日 | 雲の日記
民事不介入と相互監視社会

 皆さーん、おはようございまーす^^           

朝起きたら、今日は雨でした^^ シトシト降る..静かな雨です。こんな雨って
情緒があっていいですよね。私の好きな雨です^^ (想像が出来ますか?)

今日のblogは以前に読んだ本の中にあった..『いま私達は、誰かに管理される
のではなく、相互管理している社会にある。』という一文から考えてみました。

その一文のあった本は1980年代に書かれた“教育に関する本”です。
戦後の自由な教育から揺り戻され、再び管理教育が敷かれ始めたが、その弊害

が顕在化してきた時期でもありました。 リベラルが敬遠され..ネット上では
ネット右翼と称される匿名の人たちが活躍し始めた時期でもあります。

私達日本人は悲惨な過去の歴史から学び、国家の暴走を許さない仕組みを作っ
てきた。国家権力が国民を(過度に)管理しないようにしてきた。油断出来ない
のは国家権力の暴走だった筈だ!! 

その為に国民の権利を謳った『日本国憲法』が作られた訳です。

ところが戦後30年も経つと記憶は薄れ、過去をもう一度と思う連中が出てく
る.. それは未来を担う子供たちの教育にも現れる。管理教育の再登場だ! 

その弊害が多く現れた結果、今度は児童の自主性を重んじた『ゆとり教育』が
出てきた。皆さんは『ゆとり教育』の登場を覚えていますか?

そして..その『ゆとり教育』も僅か5年で幕を閉じることになりました。
自主性を重んじて子供達に与えられた時間は、大人たちの都合(面倒?)で消え

たのです。大人にとって『管理教育』は都合が良かったので復活した訳ですね。
それでは『大人の社会』は、どうだろうか?? 大人もやんわり管理されるの

を望んだのですね。自由など貰っても“どうしていいか?”分からない。高度
成長期の日本で、大人たちは働き蜂になってしまった。だから自由より“やん
わり”管理される心地良さを選んでしまったのでしょう。

『赤信号..みんなで渡れば怖くない!』 

個人の自由より“みんな一緒”を選んだ。お互いに“横並び”から“はみ出さ
ない”ようにする社会の方が“居心地がいい!”と考えたのでしょうね。

個人の責任は、問われないから??

そして今は、どうだろうか? 

相互監視社会について書かれている文を見つけたので掲載しますね^^

(引用始まり)
近代社会は、個人の自由と平等を保障する。ゆえに、各人の意思によって権利
義務関係が成立するものだとされる。そして、後者は「私的自治の原則」につ
ながる。すなわち〈社会〉の問題は〈社会〉で解決するのが原則で、凶悪事件
など、〈社会〉が自ら解決できない例外的な場合にのみ〈国家〉が介入する、
というあり方が基本だとされる。

しかし、最近になると〈国家〉が国民を厳格に管理しようとする一方で、国民
すなわち〈社会〉のほうも、〈国家〉による権力的な介入を望むようになって
きた。その背景には〈社会〉が自分で問題を解決できるという「自信」を失っ
ていることがある。なぜそのようになってしまったのか。

かつてムラとしての地域社会が存在していた頃は、「近所づきあい」があり、
揉め事をまとめるムラの顔役も存在していた。だから、今日ならばつまはじき
にされるだろうツッパリや不良も、チンピラやヤクザも、ムラの顔役が容認す
る限りにおいて、たとえ法律が──〈国家〉が──許容しないことになっては
いても、それなりに受け入れられていた。

もちろん現在ではそうした〈社会〉は、とっくに崩壊した。トラブルを自分た
ちで──〈社会〉で──解決できなくなってくるにつれて、警察に、つまり
〈国家〉に、しっかりやってほしいと思うようになるのは、ある意味で自然な
流れだろう。かくして、かつてなら〈社会〉の顔役から、〈国家〉の警察へと、
要求の宛先が移転されていくのだ。

その意味で、今日、家庭内暴力(DV)やストーカーから女性や子供を守れな
くなった日本の〈社会〉が、〈国家〉の積極的な介入を望むようになるのは、
致し方ないとも言える。しかしその結果「民事不介入の原則」はどんどん範囲
が狭められ、警察権力が及ぶ範囲が際限なく拡がっていくことになる。暴対法
の誕生もその延長線上にある。
(引用終り) (ソース先:http://www.miyadai.com/?itemid=126)



女性同士が喧嘩していた。一方の捨て台詞が『警察に訴えてやる』だった..
こんなところでも警察は出てくるのですね。『民事不介入の原則』なんて誰も

知らない社会になってしまったのだろうか。皆さんはもう..法律の無い社会を
想像出来ないでしょうね。本当に成熟した社会では『法律は要らない』のです。

お互いが相手の権利を侵さない理性を持って行動出来れば、法律など要らない
のです。理想の社会とは『法律の要らない』社会なんだと、私は教わりました。

さて..監視社会にいるとお話ししましたが、見当が付きますか??

一番はカードだと思っています。何を買って、幾ら使ったかまで把握出来ます。
その内容を分析すれば、食事の趣向から趣味、旅行まで何でも把握できます。

車に乗れば、ガソリンの購入から走行距離が..監視カメラから行き先が..把握
出来ます^^ 街角監視カメラを見れば、ささやかな散歩の様子まで把握される

でしょう。権力者たちがその気になれば、私など丸裸も同然です。思想信条の
自由も『図書館で借りる本』『カードで買う本』『ネット検索』等々を分析す

れば分かることです。身近で被害に遭わないから分からないだけですね。
その上に『考える自由』まで奪われているのが現実です。世論の誘導ですね。

(引用始まり)
宮崎学氏も指摘しているが、青少年を含め強姦や殺人などの凶悪犯罪は、戦後
から一九六〇年代前半にかけての二つのピーク時から見ても大幅に減った。
ヤクザの抗争事件も明白な減少傾向だ。だが、ひとたび“凶悪事件”が起こる
とマスコミが大騒ぎするから、何となく「〈社会〉は犯罪が増加している」と
いう不安を抱かされる。

これは九・一一以降に顕著になった「空気を利用した〈国家〉支配」に通じる。
〈社会〉に対する漠然とした不安が醸成されていく。不安が昂進するにつれて
〈社会〉は自らが解決できないと思い込み〈国家〉が何とかすべきだとの意識
になる。〈国家〉がそれを百も承知でマスコミを使って〈社会〉に対する不安
を煽る。
(引用終り) (ソース先:http://www.miyadai.com/?itemid=126)


『主権在民』『国民が主役』などと言いながら、その実は有りとあらゆる監視
の中にあり、その監視を国民が“実は必要”と思い込まされているのではない
だろうか?

自由を楽しんでいると思っていたら、実は思考回路まで監視され、誘導されて
いるとしたら.. あなたは、どう思いますか??

それでは、どうしたら『このような状態』を回避することが出来るのだろうか。

それは『民度』を上げるしかないです。国民のレベルを上げるしかないのです。
マスコミの報道(特に新聞)を鵜呑みにしない.. 権力側には常に批判精神で

望むべきだと私は思います。その為にも最低限の知識を得る必要があるだろう。
今の社会の問題点(年金問題、格差社会、雇用問題等々)は全て、私達が作り

出したものです。不安に刈られ、より良い社会を目指した筈なのに結果は違う
方向に行ってしまった。そこには“何か間違い”がある筈なのだと思います。

権力側に『不安な空気』を作られ、マスコミがそれを煽る.. そうやって私達
は(自分で考えたかのように思って)誘導されてしまったのですね。

権力と強かさを併せ持つ相手に向かう時は、私達も武器(知識)を持たなければ
ならないでしょう..^^ 頑張ろう!! おぉ~!!


今日も肌寒いですね。少し風邪気味のようです>< 鼻水が.. グシュンと..
今日も元気(?)で フアイト!!