ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
しらの風景2
自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。
マイガーデンの紫陽花。(6/20*火)
2023年06月20日
|
マイガーデン
街のあちこちで紫陽花の花が咲いています。
我が家のお庭でも3種類の紫陽花が咲いています。
水を切らすとすぐに萎れるので、
水やりが欠かせません。
窓辺から紫陽花たちを楽しむ季節です。
勤務する小学校では今日がプール開き。
担当生徒について一緒にプールに入りました。
この仕事をしていないとプールには入らないだろうな。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ツバメの子育て応援事業。(6/19*月)
2023年06月19日
|
野鳥
日本野鳥の会の「ツバメの子育て応援事業」に
石川も参加し、本年度は石川から2団体を推薦しました。
そして、そのうちの一つである「ビストロ金沢とどろき亭」に
感謝状を持参してお渡ししてきました。
地元の新聞社も取材に来てくれて、
今朝の朝刊で紹介されました。
我が家の近所のツバメも今日巣立ちました!
来年の表彰候補としています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
白山高山植物園へ。(6/18*日)
2023年06月18日
|
植物
毎年、この季節に訪れるのは白山高山植物園。
昨年はニッコウキスゲが終わっていたのに、
今年はまだ見頃で植物園はオレンジ色のカーペットでした。
たくさんのお花たちを眺めながら歩くのは楽しい!
帰りにクリンソウの苗とイグリッシュガーデンの
お花の苗をお土産に買いました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
鳥の羽調べと散策。(6/17*土)
2023年06月17日
|
野鳥
今日は久しぶりに県立図書館に行って、
先日の授業で拾った羽の主を調べました。
家にある羽図鑑で予想はしていたのですが
この羽はキジの初列風切羽でした。
仕事が終わった夕刻はキゴ山を散策。
ホオジロやイカルの姿がありました。
山のそよ風が心地いいいひとときでした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
すくすくミニトマトとテングタケ。(6/16*金)
2023年06月16日
|
キノコ
2年生の今日の生活の時間は
「野菜の成長」。それぞれが選んだ夏野菜の苗を植えて、
その育ち具合を観察しました。
今日の担当生徒のミニトマトもすくすくと育っていて
もう青い実がなっていました。
午後からいつものフィールドを散策、
昨夜は雷雨でしたが晴れてきてテングタケがひょっこり
地面から出ていました。
キノコがあちこちで見られる季節ですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
赤い百合の花。(6/15*木)
2023年06月15日
|
マイガーデン
先日はササユリを見に山に行きましたが、
玄関先の赤いスカシユリも次々に咲き出しました。
これは引っ越す前の家の隣人さんからいただいたもの。
すっかり我が家の一員となっています。
次に咲くのはオニユリです。
それぞれのお花たちが自分の出番を知っていて
順番に咲いていくのが見ていて面白い!
もうすぐ巣立ちしそうな
ご近所のツバメのヒナたち。
5羽姿があったのが今日は4羽しか見えませんでした。
小さな1羽は兄弟と同等に餌をねだれずに
姿を消したのかもしれませんね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
雨が好き!モリアオガエル。
2023年06月14日
|
ごあいさつ
山から大きな池に向かって車道を
歩いていたのはこのモリアオガエルたち。
体のグリーンがとても美しい!
この時期、雨が降ると産卵場所に集まります。
悲しいかな、車に轢かれてしまった個体もいて残念!
我が家の山の小さな池にも
モリアオガエルの卵塊が見られます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ポスター審査と映画鑑賞。(6/13*火)
2023年06月13日
|
映画
午前の仕事が終わってから県庁へ。
毎年愛鳥週間のポスター審査を頼まれているので
小中高までの生徒たちが描いたポスターの中から
優秀な作品を選びました。
毎年力作揃いで昨年選んだ作品は全国大会で
トップに選ばれました。
本年度の作品もとてもいい作品でした。
終了後、ジムに行ってから、
夜は娘たちと映画を観る約束をしていたので
お気軽に外食にして、中華を選びました。
今夜観た映画は「岸辺露伴のルーブルへ行く」。
何だか若い頃観ていた劇画調の
鈴木清順監督の映画を彷彿とさせられた映画でした。
私的にはあまり好みの映画ではなかったのですが
娘たちは良かったみたいです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
キヨスミウツボ。(6/12*月)
2023年06月12日
|
植物
霧雨の中で歩いた山道で見つけたのは
土の中から白い花を咲かせているこの植物。
少しギンリョウソウにも似た雰囲気があったのですが
初めて見た植物で珍しかったです。調べてみると・・・
「キヨスミウツボ。高さ5~10㎝位花は7月に見られる。
北海道、本州、四国、九州に分布している。
カシ類やアジサイ類などの根に寄生していて、
湿った落葉樹林内に生えている。
千葉の清澄山で最初に見つけられ、
花穂のの形が矢を入れる靫(うつぼ)に
似ているのでこの名前が付いた」
この日は、雨が降っていて匂いを嗅げなかったのですが
いい香りのするものとしないものがあるそうなので
また花が咲いている間に行ってみたいと思っています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ササユリに会いに!(6/11*日)
2023年06月11日
|
植物
霧雨が降る朝でした。
仕事の合間にあちこちに出掛けていますが、
今日はササユリに会いに山に行きました。
ちょうどいい時期に来たようで
たくさんのササユリが出迎えてくれました。
雨の中、ニュウナイスズメが子育ての真っ最中でした。
ニワトコの赤い実が雨に濡れて鮮やかでした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
デザインの仕事をしています。趣味は、バードウォッチング。自然観察会も企画運営。家庭菜園、お料理も好き。自宅近くのフィールドで見つけた生きもの中心に日々の出会いを紹介しています。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2023年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
ブログ、引っ越しました!
ササゴイ幼鳥。(8/13*水)
ペチュニアの挿し芽。(8/12*火)
ムクドリ若の群れ。(8/11*月)
ツバメのねぐら入り探鳥会下見。(8/10*日)
広島、長崎の原爆記念日。(8/9*土)
約束のお墓参りへ。(8/8*金)
プロフェッシュナル〜仕事の流儀〜。(8/7*木)
姿を消したヒナたち。(8/6*水)
千代女あさがおまつり。(8/5*火)
>> もっと見る
カテゴリー
好きなおやつ
(11)
ごあいさつ
(34)
ささやかな幸せ
(32)
今日の一品
(27)
私の仕事
(136)
お気に入りレシピ
(3)
絵画教室
(54)
アート&ものづくり
(75)
アートな1枚
(30)
野鳥
(395)
昆虫
(114)
魚
(10)
カエル
(13)
クモ
(6)
爬虫類
(13)
野生動物
(27)
食べもの
(178)
植物
(372)
キノコ
(51)
樹木
(146)
家庭菜園
(85)
風景
(272)
ペット(コザクラインコ)
(51)
マイガーデン
(65)
ペット(ネコ)
(29)
生態系トラスト協会石川
(18)
家族・友人・知り合い
(58)
角間里山ゼミ会
(22)
日本野鳥の会石川
(108)
身近な薬草勉強会
(9)
環境問題
(16)
私の俳句
(1)
音楽
(11)
映画
(11)
読書
(52)
旅(遠出編)
(30)
展覧会
(49)
社会・新聞
(8)
夢の話
(1)
最新コメント
しら/
能登島へ。(8/4*月)
ryoi/
能登島へ。(8/4*月)
しら/
友人からミカンの贈り物。(12/7*土)
アトリエ籠もれ美/
友人からミカンの贈り物。(12/7*土)
しら/
落鳥したのはホトトギス若? (9/21*火)
tako/
落鳥したのはホトトギス若? (9/21*火)
tako/
落鳥したのはホトトギス若? (9/21*火)
しら/
落鳥したのはホトトギス若? (9/21*火)
tako/
落鳥したのはホトトギス若? (9/21*火)
しら/
落鳥したのはホトトギス若? (9/21*火)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
ブックマーク
生態系トラスト協会石川
私が企画している自然観察会のお知らせです。
奄美自然観察記
高さんが紹介する奄美の野鳥や自然はワクワクします。