時系列で内容が書かれているわけではありません。ご了承下さい。

大阪市 難波神社

2023-07-01 09:38:47 | ☆観光名所(日本)

大阪市にある難波神社




周りには、海外の高級外車のお店や
有名ブランドのショップが立ち並ぶ
御堂筋にあります。

心斎橋の駅が1番近いかな?
本町の駅との間です。

アヤメ類(厳密な分類の花菖蒲)に縁のある神社で、
6月にはあやめ祭(菖蒲神事)で
花菖蒲を奉納する神事が執り行われているそうです。





境内で育った花菖蒲を御神前に御供えする神事だそうで
祭典中、菖蒲を刈り取る所作のある神楽「菖蒲刈り」を
2人の巫女さんが踊られるとか


残念ながら
見る事はできなかったのですが
菖蒲と神社が
見たくて行ってきました


6月でしたが
5月に行った時に飾ってあった
鯉のぼりがまだ、泳いでました。





難波神社に行ったら
本殿のお賽銭より多いお賽銭をいれるのが
御神木です










樹齢400年以上といわれる御神木


昭和20年(1945年)の大阪大空襲にあっても
火傷を負いながらも
現在も逞しく生き残っているそうだす。


その為力強い生命力を分けて頂けるパワースポットとして有名だそうで
確かに、その下に立つと
不思議な感覚があります
なんだろうね?


参拝者が御神木に手をかざしてパワーを頂いている姿をよく見かけ
それが、みなさん 結構長い!!
(抱きついて何分もそのままの方もいました)
私も、難波神社に来た時は
必ず木に手をかざします。
長く触っていたい気持ち
わかります。
笑笑



大阪市指定保存樹
編集
御神木の楠 - 大阪市の保存樹第1号である。樹齢約400年。


難波八坂神社は、大きな獅子が有名で
いま、外国の方や観光客で
賑やかだそうですが

ここ難波神社は、しずかで
落ち着きます

白黒の写真が、雰囲気があって好きです




3年前に来た時は
大きなビルは、なかったなぁ〜










梅の花 見頃の北野天満宮‥‥‥その2

2023-03-25 17:16:00 | ☆観光名所(日本)
その2  
続きを書くのが遅くなってしまいました


入園料を払うと
半券で
園内でお菓子とお茶と引き換えに
なりますので
と言われました。

梅苑には
上七軒の老舗和菓子店「老松」さんの
茶屋があり
入場券で梅茶とおせんべいをいただけます。有料ですが団子や他の和菓子もいただけます。

たくさんのベンチ(広縁)があって
紙コップとお湯が用意されています。

いただいたお菓子





セルフですが
いただいた梅茶をいれて
お湯をいれ
お茶を飲み、ひと休み。

みたらし団子が大好きな主人は
迷う事なく
お団子を
(こちらは有料です)
笑笑








本末転倒ではあるのですが、
梅を見てから本殿にお参りをしました。


伏見の酒が
たくさん奉納されています


招福の梅枝 「思いのまま」
境内の梅の枝に
厄除玄米入りの瓢箪がついた梅枝
初めて見ました



花手水も可愛いです

 

宝物殿横に鎮座している白い狛犬と
獅子の像

写真は獅子の像


一の鳥居の獅子と狛犬を鋳造する時の
石膏型だそうです


シンガポール大好きな私は
マーライオンやぁ〜!!と
思ってしまった

笑笑笑笑笑笑

梅の季節にだけという
御朱印をいただきました




御朱印帳の袋も可愛いかったので
購入してしまいました

北野天満宮は、受験の時期は
学生さんが多いようです

親子で
お礼にお参りに来てる方もいました

でも、やっぱり
北野天満宮は、梅の花の時期に
行かれるのがおすすめです

私も今年行けてよかった

ただ、その後
市バスを間違えてのって
目的地まで
1時間以上も乗る始末

翌日は、腰が痛くなって
1週間も寝込んでしまいました

本殿に先にお参りしてから
梅苑を楽しめばよかったのかな?








梅の花 見頃の北野天満宮‥‥‥その1

2023-03-16 10:26:00 | ☆観光名所(日本)
梅が見頃の頃
絶対に行きたいと思っていた
京都 北野天満宮

北野天満宮のサイトで
梅苑の梅
今見頃と確認して行ってきました

今出川通りに面して立つ大鳥居
一の鳥居

高さ11.4メートル

立派!






一緒に行った旦那さんは
あれ!?
梅の花にないじゃん?!と

確かに!

梅の花は、梅苑にありました。
境内には、あまり梅の花は
ありませんでした。

1本大きな木がありましたが
もう、花終わってました。

入園料1200円はらって
梅苑 花の庭へ

中で、
半券で
お茶とお菓子に交換できますので‥‥と
言われて

菅原道真公ゆかりの梅50種
約1500本があるそうです。
広さは、約2万坪




枝垂れ梅が、綺麗です





園内には、たくさんの梅の木
マスクをしていても
梅の花の香りが!!


梅苑を上から見られるように
台がつくってあります

上からの景色は
圧巻でした





色んな色の梅の花
咲き方も
たくさん種類があって
私が思っていた梅のイメージより
華やかなでした

その2に続きます。






京都ランチ 総本家ゆどうふ 奥丹清水、七味屋本舗

2023-02-18 16:38:00 | ☆観光名所(日本)
ランチを食べに行こうと

なんだか湯豆腐が食べたい!
という旦那さんの言葉で
京都へ

お気に入りは

総本家ゆどうふ 奥丹清水




京都の観光名所
二寧坂(二年坂)の目の前にあります。
江戸時代初期の1635年(寛永12年)の創業で“日本一古い湯豆腐専門店”と言われているそうです。

お昼だいぶ過ぎて伺ったのに
受付で1時間はお待ちになりますが
よろしいですか?と
言われました。

旦那さんは
いつもは、そんなに待てないと言うタイプ
でも、今回は
湯豆腐が食べたかったのでしょう。
いいよ!待とうと。

待つところはここしか
ありませんが
空いていました。

1時間かぁ〜と思っていたら
25分くらいで、お部屋に通されました。

いつもの
お庭のみえるお部屋ではなかったので 
旦那さん
ちょっと不満そうですが



今回は、玄関の見えるお部屋
それも奥なので
景色は、ほとんど見れない。笑笑

でも、背に腹は変えられない!
なんとか、なだめて

むかしながらのお豆腐
昔豆腐ひととおり
を頼みました。

ゴマ豆腐


木の芽の田楽


昔、子供たちが小さかった頃は
木の芽田楽
あまり好きではなくて
奧丹に行くと
私は大好きなので木の芽田楽を
食べ放題?!でした。笑笑

でも、いまは
大好きなので
自分の分しか食べられません。笑笑
当たり前ですが。





美味しいお豆腐です。
そして、このお豆腐には欠かせない
七味!!


天ぷらととろろ
ご飯と香の物

いつも大満足なのです!!
ひと月も経たないうちに
また、食べたくなるんだろうなぁ

色々、映える豆腐のお料理は
あちらこちらに
あるけれど

シンプルだけど
ここが好きな我が家です。


そして、奧丹さんの帰りには
奧丹さんの湯豆腐で
なくてはならない七味を買いに

初めて来た時に
あまりのおいしさに
この七味
譲っていただけませんか?とお伺いしたら

奧丹で使っているのは
七味家本舗さんのものですよ。
そこで買えますよと
教えていただきました。

奧丹さんの前の道(産寧坂)を
清水寺さんの方に上がって行きます。

海外からの観光客は
まだ、もどっていないのに
すごい人




産寧坂をのばりきった右側に
あるお店です。



創業1655年
江戸時代からの老舗です。

およそ360年前の明暦年間から
暖簾をかけました。

当時は『河内屋』と号し、茶店だったそうです。

この七味


辛くなくて
風味豊か

たっぷりかけて食べます。

白だしでにただけの
湯豆腐でも
ご馳走様になりますよ。

京都に行かれた際は
是非、ご購入おすすめします。





三十三間堂からみたらし団子

2023-02-11 11:16:00 | ☆観光名所(日本)
何度も京都に来ているのに
修学旅行以来、来ていなかった
三十三間堂

清水寺さんから、徒歩で
向かいました。

清水寺さんの参道のお店の人には
遠いよ?大丈夫?と言われたけれど
下りだし
大丈夫!と歩き出しました。
(これが、のちに悲劇を呼ぶ事に)



三十三間堂の中は、写真撮影ができなかったのですが




(お写真はお借りして)
圧巻でした。

薄暗い本堂内に
整然と並んだ1,000体の千手観音像が
黄金色に輝いて
厳かで幻想的 雰囲気があり
心が洗われるようです。


見に来てよかった!
ぐるりと
観音様を見ながら
御堂の中を靴を脱いで廻るのですが
とにかく寒い
冷える
今まで感じた事のない冷たさ
ほとんど、冬でも
家では靴下など履かない私なのに

冷える‥‥‥‥


本堂の長さは110メートル
日本一の長さだそうです。

この本堂の前で
通し矢
弓の大会が一年に1度あるそうです。

と、この説明を見ていた時
突然、ピりッと腰に
痛みが走りました。

ギックリ腰です。

少し休みながら
大きな痛みが来たらどうしようと
不安になりながら
帰路につきました。

少し多めにお賽銭も入れたのに
(保存費用に役立ててもらおうと思い)
ご利益ないなぁ〜と
おもったり

イヤイヤ、ご利益があったから
この程度ですんだのかも。
と思ったり

駅までは、大した距離もないので
ゆっくり歩く事に

途中、甘味処が

ねぇ、みたらし団子食べたいんじゃない?
買わなくてよいの?
と聞く旦那さん

いま?痛みに堪えて歩いてる私に
言うこと?

???!!!
そういえば、京都についてから
この言葉聞いたの何回めだろう!!

さては、自分が食べたいのね!!

ちょうど駅までの中間地点くらいだったので
甘味処に寄って
お買い物

私は休憩もします。笑笑



残念!座るところがない!
店内は、先客が。笑笑


旦那さんは、帰りの電車の中で
我慢できずに
パクリ








きなこがついていたのですが
溢れるといけないからと
きなこはつけずに

後で調べたら
黒蜜きなこ みたらし団子
が有名な、つるき餅本舗 七条店でした。

メディアにも、よく取り上げられて
有名らしいです。

家に帰ってきて
きなこをかけて食べたら
まぁ!!美味しい事

今まで、食べた事ないみたらし団子

旦那さんは、
また、このお団子を買いにだけ
行ってもよいと
言っています。

京都国立博物館も私のギックリ腰で
見ないで帰って来たので
絶対、また行くと思います。

京都での
旦那さんのお気に入りが
増えました。

次回は、京都での
ランチ!