続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

臥龍梅(普光寺)

2011-03-03 09:51:07 | 日帰り旅行
大牟田市大字今山の普光寺の臥龍梅を見てきた。

推定樹齢350年、
1株から枝をのばして伸ばして、17株24メートルに臥す。
香りは天にむけ地に向け、ふくよかにただよう。
急な冷え込みに、
満開にはいまひとときの時間を要す・・・。

境内には北に小高い三池山に散在していた中世の石塔群が
ゴソっとまとめて置かれていた。
正確には、放置!

麓には、戦国時代末期の義の武将高橋紹運を藩祖とする
立花藩の歴代藩主の墓石と菩提寺がある。
それらの巨大な墓石群は、菩提寺の向かいの山手にある。
加工しやすい凝灰岩でできているから、逆に風化もしやすい。
周りの木々は伐採されてはいたものの、
ここも放置!されている感じ。
勿体ないなあ。

塔も棒も立つことばかり臥龍梅  知青


*高橋紹運(じょううん)について
 豊後大友氏の重臣。
 天正14(1586)年、薩摩・島津氏が北上してくる際、
 太宰府の北手にある四王寺山の山城・岩屋城に籠城し、
 わずか763名で、2万とも5万ともいわれる薩摩軍を迎え討ち、
 凄絶な戦いを繰り広げて、秀吉軍がくるまで死守した。
 戦闘の最中、薩摩の一武将に答えて曰く、
 「仁義を守らざるは鳥獣に異ならず」と。
 この戦いは、秀吉の九州平定に重要な一戦であったという。



コメント    この記事についてブログを書く
« 鵙の贄 | トップ | 鳥の声とは( 「鳥啼山更幽」) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日帰り旅行」カテゴリの最新記事