そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

親子遠足☆

2012年05月31日 | 長女:3歳
昨日はめめの親子遠足に参加してきました。

留守番の青は、朝1時間だけ父ちゃんが面倒を見て、その後ばばに預かってもらう予定だったのですが、ばばが思ったより仕事が早く終わったため、結局父ちゃんは全く青の面倒を見ず、すぐにばばへと引き渡されたらしいです


そして、主役のめめさんですが、最初バスに乗る前は恥ずかしいのか何なのかとっても大人しかったんですが、

1時間かけて公園まで行く間に飽きてしまい、座席から降りようとしたりと密かに大変でした

でも、これはまだ序の口

その後、公園に到着するとすぐにクラス毎で写真を撮り、その次はオリエンテーリングを行ったのですが、

オリエンテーリングの最中はずっと「早くお弁当が食べたい」と言い、全くやる気なし

それでも何とか様々なゲームを終え、待ちに待ったお弁当タイム

年中さんと年長さんはなんとなくクラス毎で食べていたのですが、年少さんはバラバラで・・・

めめは結局女の子3人と男の子1人と一緒にご飯を食べたのですが、昼食後、他の子達はそのまま一緒に遊び始めたのに、めめは1人でさっさと大型滑り台に行ってしまい、結局その後めめと母ちゃんは個別で過ごしました



そういえば、オリエンテーリングの時も何人かのグループになってやっている方が多かったのですが、めめと母ちゃんは完全に2人でやりました

めめに「他人に合わせる」なんて考えは全くないので・・・(笑)

あっ、でも幼稚園ではそれなりに気を使っていて、他の子とのトラブルも特にないようなんですけどね


そして、帰りのバスの中では1人変なテンションで、ずっと大きな声でしゃべり続けていました

てっきりバスの中で寝ると思ったんだけど・・・全然で、帰宅後もず~っと遊び続け、夜は8時に寝ました

正直、めめより母ちゃんの方が疲れましたよ・・・

あぁでもこれでまた来年までないと思うと、嬉しいわぁ

でも・・・2年後はめめと青の2人を連れて遠足に参加しなくちゃいけないんだけれど、母ちゃん、1人で大丈夫かな
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めてのリトミック。 | トップ | 幼稚園の交通安全教室。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (ペギた)
2012-05-31 16:50:49
親子遠足お疲れ様でした!うちは子供だけ行くので楽です。新球場見学なので覗きに行こうかな~でもへたに行くと悪ガキになるのでやめときます。大きい行事終わるとホッとしますよね。夏休みが恐怖です。
返信する
ぺギたさんへ (めめ母)
2012-06-01 13:58:28
遠足、子どもだけで行くなら楽でいいですね
うちも私がいるとテンション上がっちゃうタイプなので困ります
夏休み、有り難いことにめめの幼稚園はお盆期間以外はやってくれるんですよ。
ほんと、幼稚園様さまです
返信する

コメントを投稿

長女:3歳」カテゴリの最新記事