そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

幼稚園の交通安全教室。

2012年06月01日 | 長女:3歳
今日はめめの幼稚園で交通安全教室がありました。

講習の内容は、交通安全に関することというより、消防士さんによる救急なんとか法についてとか、どういう時に救急車を呼んだらいいかとかそんな内容のものでした

最初は子ども達も一緒に講習を受けたのですが、いつもの如くめめはじっとしていられず、持ち物のタオルを振り回したりして母ちゃんはちょっとイラッでした

その後、子ども達は消防車の見学、親は引き続き講習を受けたのですが、お隣の子がお母さんと離れたくないと泣いたせいか、珍しくめめも泣いて

無理やり引き離して先生の元へ行かせ、その後は泣き止み普通に過ごしていたようなんですが、

講習の最後に、親も一緒にクラス毎消防車の前で写真を撮ることになってしまい・・・

再び親と子が一緒になって記念撮影。で、再び離れたくないと号泣

仕方がないので、再び先生に引き渡し、そのまま走って幼稚園の外に出たら、なんと、めめ、走って追いかけてきました

まぁ、途中で実習生さんに取り押さえられて連行されていきましたが(笑)

もう、写真なんてどうでもいいからそ~っと帰らせてくれよ~って思ってしまいました


そういえば、全く別の話しなんですが、昨日はぎょう虫検査と尿検査の提出日だったんです。

ぎょう虫検査は問題なかったんですが、問題は尿検査

めめはまだトイレでおしっこが出来ないので、仕方なく朝パンツを穿かせて、漏らしたらそのパンツを絞っておしっこを摘出?してなんとか持たせたんです

そしたら・・・なんと先生のミスでめめのおしっこがカバンに入ったままになっており、今日ももう1度取ることになってしまったんです

でも、今日に限っておしっこが全然出なくて・・・結局おしっこ取れなかったんです

で、幼稚園に行って担任の先生にその事を伝えようとしたら、今日に限って朝先生がいなくて

仕方なないので、代わりにクラスに入っていたベテランっぽい先生にその事を伝えたところ、「悪いけど今取れる?」とか言い出して

「いや・・・うちの子、まだトイレでうまく出来ないんで・・・。取るならパンツ穿かせて漏らしたのを絞らないと・・・」みたいなことを伝えたら、

「そんな取り方じゃ意味がないわ。」みたいなことを言われてしまい・・・

話が長くなりそうだったので、「わかりました。今度はちゃんと取ってきます。」って言って慌てて帰ってきちゃいました

意味ないって言われてもさ・・・取れないんだからしょうがないじゃ~ん


なんだか今日は気分的にとっても疲れた1日でした
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親子遠足☆ | トップ | 幼稚園の連絡網で・・・↓ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
交通教室 (ペギた)
2012-06-01 19:00:18
どこの幼稚園もするんですね。うちは横断歩道の渡り方とか小さい信号機を見て青になったら手をあげて渡りましょうとかしましたよ。尿検査って面倒くさいですよね。それとお盆以外幼稚園やってるのいいですね。うちは7月半ばから8月いっぱい休みです。
返信する
ぺギたさんへ (めめ母)
2012-06-02 15:13:51
うちの園は今回はそういうのは一切やりませんでした
最初は子どもも一緒に参加したんですが、正直完全親対象の教室で子どもは皆飽きてました

幼稚園ってなんだかんだで親が出てく場面が多いですね
夏休み、1ヶ月以上は長いですね
小学校と同じくらいの休みがあるんですね
返信する

コメントを投稿

長女:3歳」カテゴリの最新記事