そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

立ったのね・・・

2011年07月07日 | 長男:8カ月~11カ月
2、3日前のことなんですが、ローテーブルの上でめめがパズルをやっており、母ちゃんは青を膝に乗せつつぼーっとそれを眺めていました。

最近めめが1番ハマっているのはパズルで、これをやり始めると1時間くらいは集中してやってくれるので母ちゃんは楽~何なのです

で、パズルをする際にめめとした約束事が1つ。

それは、必ずテーブルの上でやること。

理由はもちろん、青の誤飲防止。


この日も最初床でパズルを広げ始めためめを一喝し、めめは慌ててテーブルの上で黙々とパズルをやり始めたのですが・・・

それを触りたくてしょうがないのが・・・青

めめは母ちゃんに傍にいるよう注文をつけるし、青はなんとかして触ろうとめめの傍へ忍び寄るし。で、結局青を膝に乗せ手が届かないよう注意して見ていたのですが・・・

青のどうしても触りたいというガッツはそれ以上だったようで、一瞬力を入れたかと思ったら、突然、母ちゃんの膝からガッッッと立ちあがったのです

・・・うそ~ん

あなた、もう立ったのね・・・足はプルプルしてますが、確かにあなたは立ったのね(笑)

もうちょっとゆっくりでいいのにこれまで机の上に置いておけば安全だった物も全てどこかへ避難させなきゃいけないじゃないかー


確かめめの時は、つかまり立ちをしたのが1歳過ぎだったため、「クララが立った」くらいの勢いで喜んだ記憶があるのですが・・・2人目なんてこんなもんさ

まぁ、でも、この日は母ちゃんの膝の上から立ちあがったに過ぎないので、完全なつかまり立ちをするにはもう少し時間がかかりそうです

=それまでに片付けろよってことですね
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅の実採り | トップ | 夕方のお散歩☆ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに (ペギた)
2011-07-07 15:03:04
下の子供は早いですまあうちは例外が一人次女が遅かったですがでも必死に立ってる姿可愛いエルゴ暑いですか???なんか最近使ってる人多いですよねどうしても使い分けになってしまいますね
返信する
ぺギた (めめ母)
2011-07-08 21:52:14
我が家は基本低い家具しかなく、食事も全てローテーブルで済ませているので・・・これからの生活を考えると恐ろしいです
大人は自分たちで注意できるとしても、多分めめは毎日のようにコップや汁物をひっくり返されて大惨事にあるんだろうなぁ
もう食事の時以外はテーブルの上には何も置かないこれが1番ですね
返信する
うちもローテーブルです(|||_|||) (ハルママ)
2011-07-09 23:11:31
机に立ったとしても、たとえ伝い歩きしたとしても、手の届かない少し大きな机を買おうと検討中です

今のままでは人数が少し増えたらお皿が一杯で乗り切らないし、ほぼ毎日みなみに何かをこぼされ、プリプリしながら拭き拭きする感じなんで(*´Д`)=з
返信する
ハルママさんへ (めめ母)
2011-07-12 13:57:29
やっぱり高いテーブル必要ですよね
でも、我が家の家具の配置だと高いテーブルは合わないんですよね
なので、我が家はこのままこぼされ&倒されつつ青が落ち着くのをひたすら待つことになりそうです
返信する

コメントを投稿

長男:8カ月~11カ月」カテゴリの最新記事