そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

幼稚園の園見学に行ってきました。

2011年09月09日 | 長男:8カ月~11カ月
今週の水曜日(7日)は第1希望の幼稚園の園見学に行ってきました。

といっても、この幼稚園は園開放にちょくちょく行っているので、「園見学」と言われても今さら大して見るところもなかったんですけど

それでも、とりあえず一通り見ようと、まずはプレイルームに行ってみると、壇上に園児さん達の「夏休みの思い出」という作品が飾られていました。(どうやら夏休み中に家で作るらしい)

絵日記風の子もいれば、写真に一言添えてある子、工作をしている子と様々でしたが、皆ものすごく気合が入っている訳でもなく子どもの出来る範囲で作ったという作品ばかりでした

こういうのって、園によっては親の見栄の張り合いというか、親が張り切り過ぎて「これ、絶対親が全てやって子どもは一切手を出してないだろう」って作品ばっかりなんてことにもなりかねなそうですが、ここの園はそういう心配もなさそうでホッ

多分、めめがここに入園したら毎年この作品を作ることになると思うのですが、この程度なら母ちゃんにも出来そうですというか、こういうの割と好きな方なのできっと楽しくできるだろうなぁ

そして、その後園内をざっと見た後は、自由に園庭で遊んでいいと言われたので、園児に交じってめめも走り回って砂場で遊んで大騒ぎをしていました

途中、めめが泥に足を突っ込んでしまい、サンダルを洗っていると、先生がやってきてめめを見てくれたので、思い切っていくつか質問してみました。

まず、送迎バスのことですが、ここの園バスは小さいバスなので大概家の前まで迎えに来てくれるとのことでした

そして、今私達が住む地区からは2人の子どもが通っていることなども教えていただきました。

園バス、家の前まで来てくれると有り難いです正直、面倒くさがりの母ちゃんにとっては毎日の送り迎えがかなり苦痛になりそうなので

そして、失礼かな?と思いつつ、「この園って・・・募集人数よりオーバーすることもありますか?」と聞いてみたところ、毎年大概募集人数ちょうどくらいの申し込みだそうです

申し込みも並ぶ必要もなく、その日のうちに来て頂ければ大丈夫ですとのことでした。

しかも、兄弟が園にいる子や園開放に参加している子は優先的に入れるそうなので、どうやらめめは「申し込みするのが遅くて入れませんでした~」なんてことにはならずに済みそうです

これ、実は結構心配してたんですあぁ、園開放に参加していて本当に良かった

と言う訳で、この日の園見学はこれにて終了した訳ですが、念のため、これからしばらくは毎週園開放に真面目に参加したいと思います
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実は育てやすい子だったのね。 | トップ | 保育園の園開放に行ってきま... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
園バス (ペギた)
2011-09-09 20:55:14
いいなあうちはないので毎朝自転車で送り迎えでーすよゐこの濱口さんみたいですよ雨の時はレインコート着て送り迎えしますよすったれが行く幼稚園は最近は希望者が少ないみたいで本当はうちの地区は後回しにされるんですが何しろ姉さんで四年通ったし定員にも満たないので入れそうです入れなかったらどうしようお弁当だしまた幼稚園はいったら忙しくなりそうです
返信する
ぺギたさんへ (めめ母)
2011-09-11 14:55:41
送り迎え、うちはやるとしたら車なのですが、私は運転が下手なのでそれが毎日となると絶対ストレスだなぁと思って
しかも、私自転車の運転もものすごく下手なんですよね=運動音痴ってことですね

そして、すったれちゃんが通う幼稚園はお弁当なんですねうちは週1回弁当らしいので、そのくらいならやれるかな~と思ってます
返信する

コメントを投稿

長男:8カ月~11カ月」カテゴリの最新記事