goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊碁ブログ

編集・整理班が紙面にはできない小ネタを語ります。読んでも、たぶん強くはなりません。

会場の一階

2008-10-07 10:15:23 | 編集・森本(東京・獅子座)



会場の一階には受付

こちらで選手も報道も受付をします。




大会も日にちを進むごとに、進化していきます。
大会も手探りの状況のよう。

昨日から救護室ができています。
それを示す看板はこちら。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から男子個人本戦

2008-10-07 10:11:10 | 編集・森本(東京・獅子座)
今日から男子個人本戦がはじまります。

組み合わせのボードはこんな感じです。



詳しくは日本棋院のページでご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売所

2008-10-06 19:55:33 | 編集・森本(東京・獅子座)
なにやら販売所が。



さまざまなグッズが売られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子個人チーム

2008-10-06 19:50:23 | 編集・森本(東京・獅子座)


会場が広いことに加え、たくさんの人。
日本選手を探すだけでも大変。

チームがそろう瞬間も珍しいもの。

集まっていただき撮った写真は貴重なショット。

皆さんのカメラでも撮影しましたよ。

ぼくも撮ってほしかったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア

2008-10-06 19:41:17 | 編集・森本(東京・獅子座)
会場には、選手だけでなくたくさんのボランティアが。

写真のスタッフは大学生。

オリンピック・パラリンピックのスタッフもしたとのこと。
オリンピックではアーチェリーの矢を拾う仕事をしていたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな看板

2008-10-06 17:32:44 | 編集・森本(東京・獅子座)
会場は3階にあります。
エスカレーターをあがると大きな看板がお出迎え。



そして、結果表も大きい。




今日からオープン戦も始まり会場は本当にたくさんの人です。

大会の特設ページから結果も見ることができます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国棋院

2008-10-06 17:10:54 | 編集・森本(東京・獅子座)
昼間に中国棋院へ。



会場からは結構な距離があります。

関係者は、会場にいるため、閑散としていましたが少し見学をしてきました。

玄関にはマインドスポーツを記念したものと思われる記念碑がありました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IGFブログ

2008-10-05 22:11:26 | 編集・森本(東京・獅子座)
重野由紀IGF事務局IGFブログを教わりました。

ボランティア記者さんが4人で、いろいろ書いています。
歴史的な瞬間を見たいと集まってきた皆さんだそうです。

古力九段とアマチュアの対局の記事は面白かったあ。

負けずに、こちらも記事に写真とがんばらなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対局時計

2008-10-05 21:08:47 | 編集・森本(東京・獅子座)
今回の対局に使われる時計です。



止まっている場所は、オリンピックの選手村ではなく、アジア大会の選手村だと教わりました。
ちょっと残念。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンチー

2008-10-05 21:06:53 | 編集・森本(東京・獅子座)
行われているゲームは囲碁だけではありません。
写真はシャンチーの様子です。



日本の将棋とは違うものです。
象という駒は河がわたれないなど、独特のルールを持っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする