2018年7月2日号(6月25日発売)で、話題の囲碁AI「LeelaZero」を特集します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/18159eaa5793f8d6caac3f981e8cfbfb.png)
もはやAIは競う相手から、師とする時代。
LeelaZeroは知識さえあれば誰でも使うことが出来るオープンソースのAIということで注目を集めています。
AIに詳しい大橋拓文六段、いち早くLeelaZeroを導入した関航太郎初段に色々と話を聞きましたので、ぜひご覧ください!
読み終わる頃には、使いたくてウズウズすることと思います。
LeelaZeroの検討機能「Lizzie」を使う方法を載せますので参考にしてみてください。
(「okaoの囲碁研究所」様の記事から、管理人様の許可を得て一部引用させていただいております)
※大変申し訳ありませんが、個別の質問等は受けかねます。
【Lizzie・導入方法】
①動作環境の確認
64ビットオペレーティングシステムのPCでないと使えません。
②Java SE Development Kitのダウンロード
こちらから最新のものをダウンロードしてください。
ダウンロードする際、「Accept License Agreement(利用規約の同意)」のチェックを入れ、
Windowsの64bit対応のパソコンなら、「Windows x64」のものを選択して入れます。
③Lizzieのダウンロード
上記と同じように、こちらの最新のものをダウンロードします。
・GPU搭載PC:Lizzie.0.5.Windows.x64.GPU.zip
・GPUなしPC:Lizzie.0.5.Windows.x64.CPU.zip
GPUの有無によって入れるものが異なるのでご注意ください。
④networkの取得
こちらの下部に「Best Network Hash」という項目があります。
その中で最新のものをダウンロード、解凍せずに「network」という名前に変更します。
それを③でダウンロードしたファイルの中に入れるだけで大丈夫です。
※元々「network」のファイルはありますが、最新のものに更新した方が良いと思います。
⑤実行する前に確認事項が一点
「lizzie」のファイルにある「leelaz」をクリックしてみてください。
・何事もなく閉じた方
→動作条件を満たしているので、特に問題ありません。
・エラーが出てしまった方
→こちらから「Visual Studio 2015のVisual C++ 再頒布可能パッケージ」をダウンロード。
⑥実行する
「lizzie」ファイルの中にある「Lizzie」をクリックすれば起動するはずです。
※編集室ではこの手順で動作することを確認していますが、お使いの環境によっては他にも手順を必要とすることもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/18159eaa5793f8d6caac3f981e8cfbfb.png)
もはやAIは競う相手から、師とする時代。
LeelaZeroは知識さえあれば誰でも使うことが出来るオープンソースのAIということで注目を集めています。
AIに詳しい大橋拓文六段、いち早くLeelaZeroを導入した関航太郎初段に色々と話を聞きましたので、ぜひご覧ください!
読み終わる頃には、使いたくてウズウズすることと思います。
LeelaZeroの検討機能「Lizzie」を使う方法を載せますので参考にしてみてください。
(「okaoの囲碁研究所」様の記事から、管理人様の許可を得て一部引用させていただいております)
※大変申し訳ありませんが、個別の質問等は受けかねます。
【Lizzie・導入方法】
①動作環境の確認
64ビットオペレーティングシステムのPCでないと使えません。
②Java SE Development Kitのダウンロード
こちらから最新のものをダウンロードしてください。
ダウンロードする際、「Accept License Agreement(利用規約の同意)」のチェックを入れ、
Windowsの64bit対応のパソコンなら、「Windows x64」のものを選択して入れます。
③Lizzieのダウンロード
上記と同じように、こちらの最新のものをダウンロードします。
・GPU搭載PC:Lizzie.0.5.Windows.x64.GPU.zip
・GPUなしPC:Lizzie.0.5.Windows.x64.CPU.zip
GPUの有無によって入れるものが異なるのでご注意ください。
④networkの取得
こちらの下部に「Best Network Hash」という項目があります。
その中で最新のものをダウンロード、解凍せずに「network」という名前に変更します。
それを③でダウンロードしたファイルの中に入れるだけで大丈夫です。
※元々「network」のファイルはありますが、最新のものに更新した方が良いと思います。
⑤実行する前に確認事項が一点
「lizzie」のファイルにある「leelaz」をクリックしてみてください。
・何事もなく閉じた方
→動作条件を満たしているので、特に問題ありません。
・エラーが出てしまった方
→こちらから「Visual Studio 2015のVisual C++ 再頒布可能パッケージ」をダウンロード。
⑥実行する
「lizzie」ファイルの中にある「Lizzie」をクリックすれば起動するはずです。
※編集室ではこの手順で動作することを確認していますが、お使いの環境によっては他にも手順を必要とすることもあります。