穏やかに晴れ、散策日和。
川越は駅前から一番街(蔵造りの通り)に向かうにつれて時代が遡り、
蓮馨寺のあたりは昭和の街と呼ばれています。
懐かしい感じの境内で、ゆったりくつろぐ人がいっぱい。
ソメイヨシノは5分咲きくらいでした。
[蓮馨寺]
[ご当地マンホール]
中央通りにて。
川越市のマスコットキャラクター"ときも"と"時の鐘"をデザイン。
[おみやげ]
蓮馨寺向かいの和菓子店、彩乃菓にて、
お気に入りの濃茶大福と季節の和菓子を。
3/31(土)~5/5(土・祝)の期間、
第29回小江戸川越春まつりが行われます。
初日にはオープニングイベントがあり、
蔵造りの通りなどが歩行者天国に(10~16時)。
4/1(日)には新河岸川河畔(川越氷川神社裏)で、
舟遊が行われます。
詳細はこちらで。
最新の画像[もっと見る]
-
花束 5ヶ月前
-
川越桜めぐり(中院, 喜多院) 5ヶ月前
-
KONOHA 8ヶ月前
-
川越希望の一文字 9ヶ月前
-
ジャンボ絵馬 9ヶ月前
-
中院、喜多院の紅葉 9ヶ月前
-
ハイジのたまごサンド 10ヶ月前
-
花束 10ヶ月前
-
花束 10ヶ月前
-
川越まつり2024(2) 11ヶ月前