甘露醤油 2013-06-02 14:42:24 | kawagoe food 仙波豆富に合わせたくて...。 川越・松本醤油商店の甘露醤油。 年間1桶だけを使って、2年間熟成させた醤油で、 はつかり醤油よりも大豆の配合率が高いのだそう。 風味がよくて、まろやか。 刺身、寿司、冷奴などに。 仙波豆富では、 にがりを入れ、固まりかけたところをすくう"おぼろ豆富"、 2種類の大豆の味を楽しめる木綿豆富"翠薫香"、 生揚げと具だくさんの飛竜頭(がんも)を。 翠薫香は色がきれいで、クリーミー(特に中心部分)。 オリーブオイル+塩も合います。 豆富の写真はかつて撮ったもので、 中央の画像はおぼろ豆富、飛竜頭(がんも)と油揚げです。
丸の内 2013-06-02 13:51:00 | others 妹が都内での1泊の研修の後、川越へ。 我が家に2泊しました。 3日目(6/1)の午後、新潟に帰る妹を見送りがてら、東京駅まで。 新しくなった東京駅丸の内駅舎、ドーム、新丸ビル、KITTEなどを巡りました。 時間が限られていたので、 新丸ビルは、4Fと1F、 KITTEは、屋上庭園、元局長室、4F、B1Fのショップを中心に。 KITTEはGWほどではないものの、観光の人がいっぱい。 特に、カフェ、4F(雑貨フロア)が混んでいました。