goo blog サービス終了のお知らせ 

M*Flat

日々の暮らしの覚え書き。

オリジナル・コバトン

2010-03-23 19:26:59 | kawagoe others
「ウォークマン・スイカ コバトン」
今までみたコバトンの中で一番可愛い!?

県立川越工業高等学校の屋上に、
ウォークマン&Suicaを携えた、コバトンの看板が掲げられています。

ソニーでヘッドホンステレオ「ウォークマン」を開発した、高篠静雄さん
JR東日本でICカード乗車券「Suica」を開発した、椎橋章夫さん
埼玉県のマスコット・コバトン原画制作者の竹腰博晃さん
同校卒業生の功績をたたえ、設置されたそうです(3/6 除幕式)。

[左]正門前の路地から撮影。川越坂戸毛呂山線、丸広駐車場からの方がよくみえます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡山酒造跡地

2010-03-22 14:36:06 | kawagoe others
観光情報発信拠点としての暫定活用は3/28(日)で終了(2009年5月2日~)。
飲食・物販施設、観光案内所を備える「産業観光館」として10月に開館するそうです。
↓左から、明治蔵・大正蔵・昭和蔵


昭和蔵で開催されている「つばさ」展も3/28がラスト。
最終日にイベントがあるようです。
各々の蔵を眺め、伊佐沼直売所で、サラダほうれんそうを買って帰りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ときも」誕生

2010-03-09 23:23:23 | kawagoe others
愛称を募集していた、川越市のマスコットキャラクター。
(時の鐘の)「時」と「いも」を絡めた「ときも」に決まったそうです(→, )。
着ぐるみは江戸川越春まつり(3/27~5/5)のオープニングイベントでデビューするそう。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪あかり

2010-03-09 23:00:05 | kawagoe others
朝から降っていた雨が、みぞれ、雪へと変わり、今も降り続いています。
20:30頃撮影。5~6cm積もっているでしょうか。
雪の影響か、デジタル放送が映りません。
今日は都内へ出かけたのですが、川越より寒さが沁みる気がしました。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますきゃら

2010-01-09 15:35:21 | kawagoe others
川越市のマスコットキャラクター。
愛称を考えてみませんか(締め切り1/22(金)、詳しくはコチラ)。
着ぐるみを作り、埼玉県の「ゆる玉応援団」への入団を予定しているのだそう。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作門松

2009-12-30 17:41:48 | kawagoe others
川越一番街でも、新しい年を迎える準備が整っています。
年内の営業を終えている店もちらほら。
観光客はいつもより少なめ。外国の方が目立ちます。

店舗の前には、東洋大の学生さんが屋号・取扱い商品を基にデザインした、
個性的な創作門松が並んでいます(~1/11)。
NHK連続テレビ小説「つばさ」のロケに使われた、陶舗やまわさんの門松(中段・左)は、
つばさとあまたま(甘玉堂のロゴ?)をモチーフにデザインされたのでしょうか。

初詣、だるま市、七福神めぐりにお越しの際は、こちらにも。

[左]亀屋永泉(さつまいも)・[右]右門(門と看板商品"いも恋"?)

[左]陶舗やまわ(つばさとあまたま) ・[中]亀屋(亀の親子)・[右]銀巴里(はさみ)

[左]甘味茶房かすが(パフェ? だんご?) ・[中]呉服かんだ(着物)・[右]そうび木のあとりえ(木の葉)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロッコ

2009-11-28 16:54:26 | kawagoe others
朝ドラ「つばさ」でヒロインの家として使われた、「陶舗やまわ」
店舗の奥には、オーブン、作業場、陶芸教室に使われている、白い壁の蔵があります。
ドラマでもトロッコが使われましたが、この光景から発想されたのでしょうか...。
陶器店に併設されているカフェも陶路子(とろっこ)という名前です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中屋

2009-11-23 15:32:05 | kawagoe others
田中屋菓子屋横丁店、11/15に閉店した旨の張り紙がありました。
駄菓子からおもちゃまで色々と扱っていた、菓子屋横丁のシンボル的なお店で、
メディアにもよくとりあげられていました。
間口が広いので、通り全体が寂しい印象...。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーウィンドウ@丸広百貨店

2009-11-21 17:18:04 | kawagoe others
丸広川越店にて。
時の鐘、蔵造りの建物と洋風の建物、丸広百貨店とアトレ...。
なかなか凝っていて、眺めるというより、覗き込みたくなる、クリスマスの風景です。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通社会実験

2009-11-07 19:23:36 | kawagoe others
<川越・一番街周辺の交通社会実験について>
11月7日(土)~23日(月・祝)の17日間、
一番街の札の辻~仲町交差点が一方通行になります(北→南)。
さらに、11月14日(土)~15日(日)、21日(土)~23日(月・祝)の、
10時~16時の間は車両通行止め(歩行者天国)に。
詳しくは川越市のHPで。

11/7(土)11:30頃、札の辻にて撮影。
ラインが引き(貼り)直され、2車線から1車線に。
歩道が広くなっています(パイロンで車道と歩道を分離)。
この時は交通量が少なく、歩行者天国と勘違いしたのか、道路にはみだしたり、横断している人も。
告知が不十分なのかも...。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする