goo blog サービス終了のお知らせ 

M*Flat

日々の暮らしの覚え書き。

夏から秋へ

2010-09-25 14:25:51 | kawagoe others
秋分の日を境にぐっと秋が深まり、
早朝は冬の香りさえも漂うように...。
新河岸川の辺にも彼岸花をみかけるようになりました。
小さな川沿いにひっそり咲いているのも似合います。
 
今、カテゴリーを見直中。川越関連の項目を追加しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の空

2010-09-07 20:18:42 | kawagoe others
日暮れが日に日に早くなり、空も高くなったよう。
でも、日中は、そんな気配をかき消すかのような暑さです。
8月末に、紫外線アレルギーがひどくなり、へこんでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板建築

2010-08-22 15:12:40 | kawagoe others
市役所前交差点の千葉屋さん(食堂)が取り壊され、
"百丈"(蕎麦屋さん)の側面があらわに。
木造3階建て、銅板ぶきの店舗併用住宅で、
1930年に釣り具店として建築されたそうです。
1999年に国の登録有形文化財に指定されました。
今までも"つり具"の文字がみえていたはずなのですが、
じっくり眺めたことなかったかも。

千葉屋さんの跡地では、現在発掘調査が行われています。
川越城の城門があったあたりなので、何かでてきても不思議ではないですね。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉屋

2010-08-14 15:55:43 | kawagoe others
川越市役所近くの千葉屋さん。
車で通ったら、既に取り壊されていました。
(「百丈(蕎麦屋)」の看板建築の側面があらわに。)
道路が拡張されるようです。
どんどん風景が変わっていきますね...。

2008年10月、川越まつりの日に撮影。
当時は90度回転した信号機が主役。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ

2010-08-11 21:17:08 | kawagoe others

18:30過ぎ、川越にて。
小田原出張だった夫、大きな富士山をながめているのかな~と思っていたら、
黒い雲がかかっていて、見えなかったのだそう。
* * * * * * * * * *
川越から東京スカイツリーも見えるそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の夕暮れ

2010-07-17 22:17:11 | kawagoe others
 
夕暮れはどこかノスタルジック。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番

2010-07-17 21:09:41 | kawagoe others
梅雨が明け、真夏の暑さ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな佇まい

2010-07-13 20:17:48 | kawagoe others
川越商工会議所向かいの元酒屋さん。
昨年7月に、骨董(古道具)+鰻のお店がオープンしたのですが、
一年たたずに、閉店。
観光客向けで、地元の人も、という感じではなかったような。
隣の亀屋山崎茶店と雰囲気が合うテナントが入るといいな~と思います。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときも

2010-04-04 15:39:27 | kawagoe others
川越市のマスキャラ「ときも」ちゃん。違う角度からも。
さつまいも(ひげ根付き)に、川越のシンボル・時の鐘をのせています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越城中ノ門堀跡

2010-04-04 15:11:01 | kawagoe others
新河岸川へ向かう途中、「川越城中ノ門堀跡」へ行ってみました。
川越城の旧城内に唯一現存する堀で、県史跡に指定されています。
民有地を市が取得・整備し、4/1に史跡公園としてオープンしました。
堀跡ののり面には、崩落防止と景観への配慮を兼ねて、芝を植栽。
堀の肩には、白壁風の土壁が巡らされていて、
「鉄砲狭間」という鉄砲をかまえるための穴が開けられています。
きれいに整えられ、住宅街に突如出現する窪地という、
謎めいた雰囲気はなくなりました。

所在地 川越市郭町1-8-6
開園時間 9:00~17:00 年末年始閉園 入場無料

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする