ACROSS THE RIVER tea standにて。
週に数回、野菜の委託販売をされていて、
店頭に木箱があるときは、中をチェックしています。
今回はナス、ズッキーニ(花付き)、
まぼろしインゲン&インゲンを購入(各100円)。
まぼろしインゲンは紫色がかっていて、
茹でると緑色になります。
今年は亀屋で。
三角の形は暑気を払う氷を模し、
小豆は邪気を払ってくれると考えられているそう。
新田佳子さんのサンドブラストで
模様(ヘリンボーン)を描いたプレートで。
ルーテシア(新潟市)の"越乃寒梅 大吟醸 酒粕サブレ"。
チケットのお礼にと、妹が買っておいてくれました。
酒粕とマカダミアナッツを組み合わせたサブレ。
周りはカリカリで香ばしく、内側はサクッとした食感。
発酵バターと酒粕の香りが口の中に広がります。
パンピーポーにて。
新玉ねぎと国産牛の焼肉サンド。
久しぶりの牛肉でした。
リュスティック(小)も購入。
もっと簡単なものですが、
真似てサンドイッチを作っています。
奥はイングリッシュマフィン。
instagram→☆
4/1放送の番組でロデヴが紹介されたそう。
コエドブルワリーの春のビール、
「春颯 -Haruhayate- 2023」
使っているホップが変わったそう。
フルーティで、クリア。
毬花 -Marihana-がお好きな方は気に入ると思います。
instagram→☆
パンピーポーにて。
たくさんあるとプレッシャーに感じるタイプなのですが、
ここでは買ってしまいます。 バタールサンド プロシュートとレッドチェダーチーズ
クロワッサン
ハナマンテンのロデヴ ナッツフリュイ
グリーンレーズン、フィグ、くるみが入っています。 食パンのミミさん ミルククリーム
他に、ショコラ3とイングリッシュマフィン。
バタールサンドとナッツフリュイはワインに合いそう。
instagram→☆