備忘録 MY ENGLISH 2018'-7 動詞編 bring

2018-01-12 10:32:48 | Weblog
bringは、ただ「持ってくる」ではなく、話し手・聞き手・会話内の対象がいる(ある)場所に向かって何かを持っていく(来る)こと

bring と bring about
どちらも、要因と結果があって要因が結果を「もたらす」意味だけれど

bring は直接「特定の」状況や感情を会話内の対象に向かって「運び込む」イメージ  
An ambitious revitalization plan brought energy to downtown. 意欲的な再開発計画が商業地区に活気をもたらした
(活気がそこへ直接運び込まれるイメージ)
因みに、その地区を活性化させる → vitalize the district でもいい

bring about はより因果関係に重きを置く  

The different corporate cultures are brought about by a series of M & As.
一連の合併買収によって異なる企業文化がもたらされる  < 合併買収 = 要因 > < 異なる企業文化 = 結果 >

Appropriate network management is critical as major security threats such as hacking and computer viruses are brought about via network.
適切なネットワーク管理は、ハッキングやコンピュータウイルスといった深刻なセキュリティ上の脅威がネットワークを経由してもたらされることから、とても重要です
< 不適切なネットワーク管理 = 要因 > < セキュリティ上の脅威 = 結果 >

This war will bring about destruction of our country economically.
この戦争は我が国に経済的に破滅をもたらすだろう
< 戦争 = 要因 > < 経済的破滅 = 結果 >


bring out は、何か(誰か)がある場所にあって(いて)、その場所から「外へ」運び出される

例えば、レストランなどで厨房から食事が運び出される様な状況
it was around 6:15 or later when the food was brought out and set up on the main table. 

応用1: 「外へ」が広く「世間一般へ」になると
bring out a new product 新製品を売り出すとか
He’s bringing out a new album next month.

応用2: 内在するものを外へ「引き出す」
He is good at bringing out the best in people. 彼は人の長所を「引き出す」ことがとても上手い * bring out the best in 〜の長所を引き出す

The spices really bring out the flavour of the meat. そのスパイス達は肉の香りをよく引き出す→この訳としては「引き立てる」の方がいいかもしれない
bring out the taste of 〜 なら 〜の味を引き立てる

We had a poster printed more than eight years ago with a conventional four-color method, and we weren't terribly pleased with it.
It was on the dark side and didn't bring out the detail we wanted.
これも→「従来型の4色印刷では望んでいたような精細感を引き出していなかった」ということ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿