サメとイルカ

2009-11-29 13:13:13 | Weblog
はんぺんに使われる原料の一部には鮫肉のすり身が練りこまれている...らしい。

当たり前だけど、世の中、人食い鮫より鮫食い人の方が圧倒的に多い。

実は、鮫の3分の1が既に絶滅危惧種だという話もある。

だから、例えば、横浜中華街辺りで円卓を囲みながら、鯨や海豚の保護について熱く語っている時に、間違っても「ふかひれの姿煮」なんかを突いてたりしてはいけない。

結局、海豚は頭がいいからとか、鮫は人を襲うからといった人間の御都合主義で地球が回っていく。エコじゃなくエゴな感じで。


STOP THE「EGO」LOGY !



2009-11-17 18:19:48 | Weblog
お気に入りのMoss Greenの傘を差し、

嫌いな雨の街を歩く。



さっきまで、疲れていたのか、電車に揺られて向かい側の座席で眠り込んでしまった男の子が履いていた長靴可愛かったな。
オリーブ色で靴底がピンクで。

投げ出した足から落ちそうだったけれど。

Aigleかな?

湘南国際マラソン 10キロの部

2009-11-08 13:56:03 | Weblog
湘南の空は、ブルーでした。


湘南の海もブルーに輝き.....。


「青い地球」からみれば、ほんのひとかけらでしかない僅か10キロの距離を必死に駆け抜けて、


どうにか当初目標の完走は果たしました。





ただ「走り」そのものは、満足な出来からは程遠く、立ち上がりから必要以上に周りを意識し過ぎて、(周りはこちらを全く意識していないのに)前半5キロを予定外のハイピッチで走破してしまいました。

明らかなオーバーペースと気付いた時には、もう後の祭りで、案の定残り2キロで大失速。

突如足が鉛のように重くなって息も上がり出す始末で、苦しさの余り9キロ過ぎ辺りからは、「やべー!」を連呼。

ついには時計を見る余裕すら無くし、無情にもお姉さん達が次々と追い抜いていく中でのゴールでした。


ストップウォッチに目をやれば、タイムは丁度68分30秒。(正確な記録は、1ケ月後に送られてくるとのこと。)
ペース配分の面では、今後に課題を残しましたが、それでも一度決めた事をやり遂げた達成感だけは今日の秋空のように心の中に大きく広がっていました。