備忘録 MY ENGLISH 2018'-8 動詞編  願う/取っておく

2018-01-14 19:00:19 | Weblog
wish 願い事
make a wish 願い事をする for 〜のために
I made a wish for you / I make a wish for world peace 「君のために・世界平和のために」願い事をする
make a wish for good health 無病息災を願う

make a wish on a star 星に願いごとをする

wish for 〜 〜を強く望む
I wish for world peace. 願い事をするのではなく強く望む
That's what I wished for. それが私が強く望んだことだ

wish 人 to do これは want 人 to do と同じ形で、「人に〜してもらいたい」の強い願望になる

何をお願いしたの?
は定番で→ What did you wish for ? で What did you make a wish for ? ではない


願い事をする相手が神様の場合には < pray 祈る for 〜のために > となる
Every year on the 1st of January, I go to the Meiji Shrine and pray for good health and safety of my family.
毎年元旦に明治神宮に行き、無病息災と家内安全を祈る

When you pass through the " Torii " gate, you are supposed to walk along either side because the middle is reserved for Gad.
鳥居をくぐる時は、真ん中は神様の通り道となるため、両側のどちらかを通る方がよい

reserved for Godの reserveは 特定の人や特定の目的のために「〜をとっておく」という動詞で
英英辞典でも意味は→ to keep something so that it can be used by a particular person or for a particular purpose となっている
Those seats are reserved for the elderly. これらの席はお年寄りの優先席だ

派生形として 予約する reserve a room = book a room や reserve a seat = book a seatになる
因みに、個人的には レストランの席を予約する時には reserve a table 飛行機を予約する時は book a flightの方がしっくり来る

予約ではなく、フードコートなどで席を「確保する」時は secure the table でしょう
save は将来のために〜をとっておく 
I just thought we should save our money for traveling. (将来)旅行しようと思って僕たちのお金を貯めようと思ったんだ
save the best for last 一番いいものを最後にとっておく
尚、「蓄え」「備蓄」には、名詞 reserveを使う


The wishes vary from praying for your family's health to passing an upcoming exam.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿