LOHASな日々@湘南

日々の暮らしの中にあるLOHASのヒントやちょっと素敵なことを徒然なるままに綴っていきます

至福の海とコーンブレッド

2010-06-16 23:07:26 | レシピ
  

いや~、昨日の海は素晴らしかった。雨上がりのちょっと強すぎるくらいの風の気持ちいいこと!青空に白い雲。もうそこにいられるだけで、じわじわ~と満たされてくる幸せな思い。あ~ん、幸せ。贅沢ってこういうこと言うんだわ、と思う。もやもやしてた気分が一気にリセットされました。ありがと~

雨音もそうだけれど、風も時空を超えて記憶とリンクする気がする。懐かしいあの日の記憶がぱあっとよみがえる、つながる、そんな感じ。今回つながった場所は、学生時代留学したニュージーランド。一緒に行ったお友達も偶然ニュージーランドにいた経験があって、やはり同じようにNZを思い出すね、ってさかんに言ってました。湘南の海なんて~、と思ってたんだけどな。住めば都というか日常的に通うからこそ出会える風景がある。海岸に降り立てば、遠くに三浦半島の町並みは見えるものの、人工物はほとんど目に入らない。だ~れもいない海をHちゃんとチビの二人占め。全日本天真爛漫連盟代表みたいな二人は、ええ、当然裸族です。ものすごくイキイキしてきゃっきゃとかけまわる子供たちを見てると、ほ~んと来てよかった、って思う。キラキラ輝く宝物のような風景。潮風にふかれ、ひんやり波にちゃぷちゃぷつかれば、生きてる!って思うのでした
さて、この日のおやつはコーンブレッド。トンビに狙われないよう海浜公園の木の下に移動していただきま~す。Hちゃんとチビの共通点は食いしん坊ということなんざます。Hちゃんも3歳までおやつなし、おなかすいたらお芋かおにぎりだったんですって。そういう育て方は食への執着が激しくなるんだろうか~?よく、食べます。でも、食への興味は全てへの好奇心の入り口だからね(・・・と信じたい)。
本日のコーンブレッドは初挑戦!サンオーブンでトライしてみました。作り始めたときは日差しもそんなに強くなく、曇ったり心配だったけれど、少しでも晴れ間が見れるとついつい稼働させたくて

こちらのコーンブレッド、オーブンでは200度で30分なのですが、本日のサンオーブンの温度は160度。ん~、どうかな?そして、基本的に光を集めやすい黒い容器を使用してくださいと言われていたのだけれど、普通の灰色のパウンド型でトライしたので果たしてできるのか・・・ちょい不安でした。結果は、できました。オーブンのような外はカリっ、中はふわっとはいかなったけれど、オーブンで焼いたときの数時間後の状態と大差なし。時間は30分程度。よそにあげるときは、薄力粉、強力粉で作るのですが、自分ち用には米ヌカを使用して。まかない用はお菓子より限りなく食事に近いものにしたいのでした。オーブンでももちろん焼けますのでレシピをどうぞ。

≪まかないコーンブレッド≫

材料A:
・コーンミール・・・1カップ
・薄力粉・・・1/2カップ
・米ヌカ・・・1/2カップ (強力粉に変えてもよい)
・甜菜糖・・・大さじ3
・ベーキングパウダー・・・大さじ1/2
・塩・・・ひとつまみ

材料B:
・豆乳・・・1カップ
・植物性油・・・大さじ3

材料Aを箸でぐるぐる混ぜ、よく混ぜておいた材料Bと合わせる。
パウンド型に入れて、180度オーブンで30分~35分。

お友達から教わったレシピをより作りやすい分量にアレンジしたものです。微妙なバランスを変えればより崩れにくいのですが、自宅用には作りやすさ(計りやすさ)優先で、これでOKかと


自宅用にはヘルシーがよか~、と思ってくださった方、ポチっとお願いしま~す↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちぃ)
2010-06-19 21:38:47
いい写真だね~うちにも山ほどこの湘南の海の裸族姿のいい写真があるけど。。。
あ~んもうさすがに年長の姫は今年はもうやらないみたい~あの頃が懐かしい。。。


ちょっと~もうサンオーブンネタにもはやむかついてきたんですけどだって、この間目の前にしてお預け~蛇の生殺しよーーーそりゃさ、突撃訪問だったしね。。。それで用意してくれたケーキはおいしかったけど
わかっちゃぁいるけどね。。。はよ食べたい。
お返事 (enjoy_lohas(管理人))
2010-06-29 10:23:16
≫おちぃさま

サンオーブンは買いです!サンオーブン仲間
増やしたいよぉ。お料理交換したり♪
仲間になろなろ~