仕事終わりに用事があって「梅寿」へ。
もちろん用事だけで無く食事しながら飲んで行く。
まずは用事を10秒で終わらせる。
お気に入りの一番奥のカウンターに座る。
ペールエール
ペールエールは2種のグラスがあり、小さい方に注いでもらう。
香りがあって軽いので大好きなビールです。
お通し
空豆は単に茹でているだけでなく甘い味が付いてます。
ふきのとう味噌は後で飲む日本酒と合うのでとっておく。
この一皿で暫く飲んでられる。
みむろ杉
先日、イソップと二人でキープした酒です。
酸味、甘みがあり奈良らしい味です。
刺身盛り合わせ
大好きな白身が4種です。特にカワハギ肝乗せ、エンガワが美味しかったです。
マグロは中トロです。
この日も美味しい刺身です☆
寄せ豆富
写真だと判り難いが右の方が少し緑色で国産有機豆を使っている。
左は普通の国産豆です。
どっちも美味しい。
これは宇都宮の「大豆の館」から仕入れているようです。
最近、ますます豆富が好きになってきた。
大将が「大豆の館」の豆乳をグラスに注いでくれた。
濃厚で甘みがあり旨っ!
毎日、これを飲んでいたら健康になると思う。
みむろ杉が空っぽになったので次の酒を選びに冷蔵庫へ。
一番手前に置いてあった「鍋島」を飲む事にした。
少し甘さはあるが、キレイな甘さです。
10年くらい前に超人気酒になって入手困難になった事があった。
日本酒をじっくり味わっていたら梅寿常連の「隊長」が来店した。
隣りに座ってもらい一緒に飲む!
天ぷら
ふきのとう、琵琶湖産稚鮎、カキの3種です。
稚鮎は少し苦みがあるが今の時季が一番美味しい。
カキは揚げ過ぎていないのでジューシーです。
全て塩を付けていただきました。
山菜天ぷら
これは隊長が頼んで物だが写真だけ撮らせてもらう。
タラの芽の後ろには数種の山菜が隠れてます。
赤ホヤ刺身
これも隊長が頼んだ物です。
赤ホヤは見ての通り身がオレンジ色している。
食べてもホヤ独特のクセが少ない。
苦手の人でも食べれる可能性があります。
ちなみに私も赤ホヤは好きです。
イカ塩辛
翌日にちょっとした健診があるので早めに帰る事にしていた。
最後の〆は握り3貫をお願いした。
赤身
本マグロなので旨さがあります。
最近、ますます赤身が好きになってきた。
カワハギ肝乗せ
写真を撮りやすい位置に移動させていたら倒れてしまった(笑)
戻さないでそのままパチリ
アナゴ
隊長が来店したので、もっともっと飲み続けたいが翌日に健診があるので帰る事に。
「健診があるなら飲むんじゃない」と言われそうだが(笑)
時間は短かったが楽しかったです。
美味しいツマミと酒に大満足の梅寿でした。
寿司割烹 梅寿
福島県白河市新蔵町6-1
0248-23-2493
不定休
夜のみ営業(事前予約で昼の食事会、飲み会は対応可、要相談)