goo blog サービス終了のお知らせ 

《試練》――現在史研究のために

日本の新左翼運動をどう総括するのか、今後の方向をどう定めるのか

破廉恥、あまりにも破廉恥なり‼ 革共同26全総

2019-10-18 10:49:41 | 日本の新左翼運動と共産主義運動をめぐって
Ⅰ)自浄力ゼロの革共同中央派 /革共同中央派が、2019年9月に第26回全国委員会総会を開催したことを発表した(『前進』3076号、10月14日付)。そのなかで、26全総の議案を近く『共産主義者』202号に掲載する、と記している。この記事も、26全総議案の中身を要約したものとみてよいだろう。 /しかし、問題は26全総開催の前に、中野洋死後の、〈天田三紀夫・天田(黒川)純子(木崎)・河村剛(坂木)&辻川慎一⇔清水丈夫〉という政治局体制(註1)がすでに全面的に瓦解していたことである。 /中央WOB(ウォッブ)(中央労働者幹部団全国会議、註2)の一員である山梨(神奈川県委員会湘南支部)が党本部α部局のPさんをレイプし、その後も性暴力をふるい続けるという許しがたい女性差別を犯したこと、それにたいするPさんおよび連帯する女性たちの必死の告発(19年3月)がなされたことが導火線となり、(1)辻川問題、(2)山梨問題、(3)国労共闘解体・国労脱退―動労総連合拡大問題の矛盾が爆発したのである。 . . . 本文を読む
コメント