《試練》――現在史研究のために

日本の新左翼運動をどう総括するのか、今後の方向をどう定めるのか

党内闘争の次元を超えた、開かれた方向こそ求められる/付)著者への手紙

2016-01-12 00:38:37 | 『革共同政治局の敗北』を論評する
党内闘争の次元を超えた、開かれた方向こそ求められる/付)著者への手紙 /重信 房子(八王子医療刑務所在監) /【「革共同政治局の敗北1975~2014――あるいは中核派の崩壊」(水谷保孝・岸宏一著・白順社刊)】 /「読んだ本130号」から転載。『オリーブの樹』所収 ブログ:「野次馬雑記」にも掲載。 /●初めて接する中核派の歴史 /「革共同政治局の敗北1975~2014――あるいは中核派の崩壊」(水谷保孝・岸宏一著・白順社刊)を読みました。読んだ直後、思わず「うーん」とうなってしまいました。様々な意味からです。/1960年代以来、第二次ブンド崩壊以降も戦闘的に闘い抜いて来た革共同(中核派)がなぜ分裂したのか。かつて革共同政治局の「左派」として、議長清水丈夫さんと共に中核派を導いて来、2006年に離党した著者2人の総括として、党内闘争を全面的に開示しながら、本多書記長なき後の1975年~2014年にわたる政治局の問題点を切開した稀な本です。  私はアラブに在って、日本の左翼運動の実情には疎い上に、中核派は距離があったので、親和性の無い事件が多く、そういうことがあったのか……と初めて接する中核派の歴史でした。 . . . 本文を読む

失敗を見おろす選良主義者は歴史のくずかごへ

2015-11-26 23:10:09 | 『革共同政治局の敗北』を論評する
失敗を見おろす選良主義者は歴史のくずかごへ /前田 年昭(組継ぎ本考案者) 2015年11月1日 /ブログ:「繙蟠録Ⅱ」から転載 / 水谷保孝・岸宏一『革共同政治局の敗北1075-2014 あるいは中核派の崩壊』白順社、2015.5は、主に清水丈夫政治局体制を対象としながらも、本多延嘉時代をも対象に「三つの負の教訓」と総括しており、なかでも「連合赤軍事件の外在化の誤り」(第11章第3節)には著者らが革命の志を持ち続けていることが読み取れ、共感を持って読んだ。72年の連合赤軍事件に対して、本多は「「総括」=リンチと銃撃戦は一つのものであり、たとえば「銃撃戦支持、リンチ反対」という立場は成り立たない」という「見解」を持ちながら「組織討議にはかけなかった。また対外表明しなかった」という。著者らは「しかしそれは、事態のもつ深刻さを同じ左翼として内在的にとらえ返すということからの回避にほかなら」ず、「誤りの根拠とその思想を内在的に批判的に解明し、それをのりこえる教訓化をはかるべきだった。そのことでラディカル左翼自身の「他山の石」とし、連合赤軍事件によって精神的打撃を受けている多くの労働者人民を励ますよう務めるべきだった」(pp.424-425)と総括しており、これは正しいと私は考える。 . . . 本文を読む

中核派による三里塚利用主義が明らかに

2015-11-11 18:13:17 | 『革共同政治局の敗北』を論評する
中核派による三里塚利用主義が明らかに /加瀬 勉(三里塚大地共有委員会代表)/2015年7月19日/「虹とモンスーン」アジア連帯講座BLOG(2015年7月25日)から転載 /【7・19三里塚闘争記事】 /7月19日、三里塚空港に反対する連絡会は、「成田空港『第3滑走路』計画を撤回せよ! 横堀現闘本部裁判勝利! 年間30万回飛行、飛行制限時間緩和を許さない! 反原発―再稼働やめろ! 沖縄・辺野古新基地建設反対! TPP反対!」のスローガンを掲げて東峰現地デモを行い、40人が参加した。(中略)/加瀬勉さん(三里塚大地共有委員会代表)は,冒頭、安保法案国会と自民党強行採決を糾弾し、①「三里塚50年の闘争と政党」②「三里塚の農民問題」について発言した(要旨別掲)。 . . . 本文を読む

犯罪的裏切りの根拠に向き合えず――三里塚反対同盟の分裂と内ゲバ襲撃

2015-11-11 17:44:25 | 『革共同政治局の敗北』を論評する
犯罪的裏切りの根拠に向き合えず――三里塚反対同盟の分裂と内ゲバ襲撃 /水谷保孝/岸 宏一著「革共同政治局の敗北1975~2014」(白順社)/「第9章/第1節」に対する批判メモ /L・L /『かけはし』2015年6月22日号から転載 /1 3・8分裂について /土地売り渡し運動」規定否定 /中核派(革共同)の政治局員であった水谷、岸が『革共同政治局の敗北1975~2014』と題して「革命的共産主義者同盟全国委員会(革共同、いわゆる中核派)の分裂と転落の歴史および実相の切開」を中核派中央や革共同(中核派)再建協議会(関西派)を批判する立場から明らかにした。/その中の第9章では「第1節 三里塚三・八分裂をめぐる誤り石橋弾劾運動から三・八分裂へ 一坪再共有化運動の政治構図 三・八分裂は回避できたか 第四インターへのテロル」(326頁)と題して二人の見解を明らかにしている。/だが水谷・岸は「第四インターへのせん滅戦の誤りについて問題点を明らかにしなければならない」(22頁)と言いながら、「八三年三・八分裂」は「三里塚現地責任者であった岸の責任は重い」などと岸の欠点に集約しようとしている。その岸は、 . . . 本文を読む

レーニンからのとらえ返し批判が必要になる

2015-10-28 21:12:32 | 『革共同政治局の敗北』を論評する
レーニンからのとらえ返し批判が必要になる /三村洋明「反障害―反差別論」 /2015年10月25日 /たわしの読書メモ・・ブログ299/・水谷保孝/岸宏一『革共同政治局の敗北1975~2014 あるいは中核派の崩壊』白順社2015 /●組織的活動の総括の共有化のための提起 /政治党派の組織活動をしたものには、活動の中で知りえたことは墓場までもっていくという鉄則があります。このことはこの本の中にも出てきます。そのことを承知の上で、あえてそのことを踏み外しています。そのことは、この本のサブタイトルの「中核派の崩壊」という認識と、水谷さんの「あとがき」の編集者への謝辞の前に書かれている最後のことば「革共同は筆者らの愚かな破産と敗北を含めて、もう死んだのだ。弔旗もいらない。葬送の歌もいらない。ただインターナショナルな共産主義的解放を求める一人ひとりの人間がいればいい。」という認識から来ているようです。 . . . 本文を読む