(註)3月15日の「本多延嘉追悼50年の集い」に寄せられたメッセージから宮城正明氏のものを転載します。戦争前夜情勢が切迫する沖縄で宮城正明(沖縄、呼びかけ人) 本多さん暗殺50周年・追悼集会にお集まりの皆さん。沖縄の地から本多さんへの哀悼の意とご参集の皆さんへの連帯の意をお伝えします。 50年前の3月14日、本多さんが残虐非道の襲撃で亡くなられたことを聞いた時の衝撃、無念、暗殺者への怒りは、今もっ . . . 本文を読む
(註)3・15本多延嘉追悼50年の集いでの発言のうち土田正昭氏のものを転載します。本多さんは人生観も革命家像も教えてくれた土田正昭 「3・15本多延嘉延嘉さん追悼50年の集い」に集まられたすべての皆さん! 1975年3・14反革命にたいするわれわれの怒りは、半世紀を経ようとも何ら変わるものではありません。ここに反革命カクマルにたいする怒りを新たにし、虐殺された本多書記長を心から追悼したいと思います . . . 本文を読む
(註)3・15「本多延嘉追悼50年の集い」の記事のつづき。呼びかけ人の発言のうち、元全国部落青年戦闘同志会の楠木吉秀さんのものを転載します。あわせて、事前に寄せられた楠木さんの本多さん追悼メッセージを転載します。石川一雄さんのご逝去にさいして 慟哭のことば楠木吉秀 今日はこういう場をつくっていただいて、非常に心から感激し、感謝を申し上げます。 本多さん追悼の日でありますけれど、残念ながら、つい先日 . . . 本文を読む
(註)3月15日の「本多延嘉追悼50年の集い」の記事のつづきです。呼びかけ人の発言のうち、日大全共闘組織部長の今章さんのものを転載します。日大闘争に「革命の現実性」をみた本多さん今 章 お久しぶりです。日大の今です。本多さんと1968年日大闘争ということについて、少しお話をさせていただきたいと思います。 バリケード闘争の当時、たしか法学部のバリケードのなかでの日大反戦会議の学習会だったと思うのです . . . 本文を読む
(註)3月15日に開かれた「本多延嘉追悼50年の集い」の記事のつづき。向井拓治さんの開会のあいさつを転載します。最後の探究派として――開会のあいさつ向井拓治 本日はかくも多数の皆さんのご参加をうけて、本当に感無量です。私は5年前の45周年のときに追悼の会を開きましたけれど、その時の参加者はこれの半分以下、45人でした(2020年10月25日、全水道会館)。それから考えて、本当に今日はありがとうござ . . . 本文を読む