goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

仙台「六金 仙台駅前店」、駅前のちょっと小綺麗な居酒屋さん

2018年11月26日 | その他の地域


「山の幸 三陸の恵み 六金 仙台駅前店」

夜景のきれいな居酒屋さん。
といっても商業施設のキラキラが見えるくらいなんですが、
年末あたりになるともっとキレイになるのかも。



席も広々なのが嬉しかったです。



まずはお通し。

肉味噌ときゅうり、鱧の南蛮漬け。
肉味噌はちょっとしょっぱかったかな。

南蛮漬けは合間にちょっとつまむのにいいかも。



せっかくなので日本酒をいただきました。

元々滅多に日本酒を飲むことがないので知らないだけかもですが、
あまり見かけたことのない銘柄のお酒から選んでみました。



3種選んで飲み比べもできるのでそれも楽しいかもですね。



「金華サバと胡瓜の酢の物」

穴子の酢の物が美味しかったので、ここでも酢の物を注文しちゃう単純さ(笑)
鯖のほぐした身ときゅうりを和えた酢の物でした。
鯖の良さは感じづらかったけど箸休めにはいいかな。



「明太子玉子焼き」

わりとふわふわしてて、醤油をかけると普通に美味しいだし巻き玉子。
意外と明太子のお味は控えめに感じたかも。
メカブ入りのも気になりました。



「熟成・仙台 牛タン焼き」

友達が牛タン希望だったので注文。
思いのほか薄切りですね(笑)

数日漬け込んでるそうですが、
アツアツで、もう少し厚切りだと美味しく感じられるかも。



「お刺身盛り合わせ」

ここでも貝(ノ∀`)
ほっき貝、つぶ貝、さんまを盛り合わせにしてもらいました。

選んだこの3種の中だと、つぶ貝が美味しかったです。
さんまはもうちょい脂がのってると嬉しいかも。



「せり鍋」



で、食べてみたかったせり鍋をこちらで。
ベースのお鍋自体は普通ですが、根っこ付きのせりが食べれるのは貴重な体験♪
軽めの量でペロッと食べれちゃいました。



てことで単品でせりを追加です。
シャキシャキ感が少し残るくらいが好きです(´∀`*)
根っこは少し甘みがあって美味しかったな〜。
火が通るとカサも減るので、追加分もあっという間に完食!
せりだったらまだまだ追加で食べれそうでしたが、わりといいお値段がするし控えておきました(笑)



「金華サバ棒寿司」

あと鯖寿司も(ノ∀`)
こちらの鯖寿司も、ごはんにシソと白ごまが混ぜられたものでした。
やっぱり美味しいですね。
一切れで充分かなと思ってたんですが結局もう一切れつまんじゃいました(笑)



食後はサービスで出てきたお味噌汁を。



いろんなお店でせり鍋の看板を見かけて食べてみたいと思ってたので、ようやく食べれて満足でした。
あまり都内で出会えないし、ましてや根っこ付きって珍しいのでいい体験でした。
ここで食べるなら、せり鍋に集中して食べてもいいかも。

あと鯖寿司も。
こういう感じの鯖寿司って都内でも食べれるところあるのかな~。

山の幸 三陸の恵み 六金 仙台駅前店居酒屋 / 仙台駅あおば通駅広瀬通駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



大町西公園「フレンチレストラン・プレジール」、お手頃ランチコース

2018年11月26日 | その他の地域


「フレンチレストラン・プレジール」

フレンチももう1軒♪
こちらも一応予約してたんですが数日前に電話したこともあって、
遅い時間帯しか空いてませんでした(・∀・;)

結構カジュアルな雰囲気のお店で、席数もそれほど多くない感じ。
口コミをチェックしてたんですが、
ランチの軽めのコースでもわりとクオリティが高そうなのかな?と思ったのでお試し☆



ランチは(約)2000円と4000円のコース2本。
今回いただいたのはお手頃なコースです。



「アミューズ」

まずはカリッカリのバゲット+リエット。
気をつけてくださいねと1言言われたんですが、確かにかなりの堅焼き( ´艸`)
お味はまぁ見たまんまですね。



「旬の素材を使ったオードブル」

前菜もちょっと見た目がさみしいなぁ。
添えてあるレタスもほんのちょっと。

スズキはマリネにしてありますが、なんだかぼんやりしてるなぁ。。



「季節野菜のスープ」

今回のコースの中で意外と印象に残ったのはかぼちゃのスープ。
バターナッツかぼちゃを使ったスープです。

程よくかぼちゃの甘みもクリーミーさもあり、更にオリーブオイルが香って美味しかったです。



「メイン」

牡蠣とタチウオ

メインはお肉かお魚か選べましたがお魚を選択。
写真だと牡蠣しか見えないですがタチウオの切り身も隠れてます。
きのこの風味香るクリームをよく絡めて。
こちらは普通に美味しいかな。
ソースもパンでぬぐって食べたくらいなので。

ただもう一つのお肉のメインのバロティーヌは微妙でした( ̄▽ ̄;)
ちょっとおしゃれな雰囲気のカフェ飯かなって印象です。



「デザート」

ヨーグルトはちみつシャーベット
このデザートもまぁまぁよかったかな^^

はちみつ感は分からなかったものの、さっぱりしてて美味しかったです。
ローズヒップのジュレと一緒に食べるといいかんじ。



「カフェ」
最後にコーヒー。


ランチだし、お値段がお手頃てこともあってこのくらいのクオリティでも仕方ないのかな?

良い食材を使っている印象も受けず、全体を通してのお味や盛り付け、
量など満足感も低かったので正直私には良さがわかりませんでした。

このお料理をいただいてしまうと夜のフルはどうなんだろ…って思っちゃいますが、
試してないのでなんともですね(;^ω^)

でも人気のあるお店ではあるみたいです。

フレンチレストラン・プレジールフレンチ / 大町西公園駅青葉通一番町駅国際センター駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3



仙台「北辰鮨」、こちらも確かに美味しかった!

2018年11月26日 | その他の地域


少し間が空いてしまいましたが仙台旅行の後半です
途中でまさかのカメラ電池切れにより携帯撮影になってたりします(;ω;)

「北辰鮨」


お昼ご飯の前に軽くもう1食(笑)
泉中央のお姉さんにオススメしてもらった、北辰鮨の仙台駅店へ!
やっぱり行きたくなったので急遽こちらも。



オープンの少し後に着いたんですがちょうど満席。
でもほぼ待つことなく案内してもらえました(´∀`)
午前中&立食いスタイルですが、お酒を飲みつつのんびりと食事されてる方が多い印象です。
なのでタイミングによっては結構待つことになりそう。

お昼ご飯が控えていたこともあって、少しだけいただきました。



「つぶ貝」
まずは大好きつぶ貝。
こりこりとしっかりした歯ごたえでこちらのも美味しいですね。

「岩手あわび」

あとこの日食べた中で一番だったのがあわび!
あわびも当たりハズレが大きい気がするんですが、新鮮で臭みゼロ。
そしてつぶ貝以上の歯ごたえと弾力が♪
肉厚だしたまりませんね(*^^*)



「真あじ」

あと友達につられて光りものもひとつ。
あまり自分で選んで食べるないですが、こちらもなかなか。

「ぼたん海老」

えびも好きなのでいただきました。
甘みがあって、トロっとした食感。
個人的にはもう少しぷりぷりした食感の方が好きかな。



「北海道 きんき炙り」

あと炙りキンキも。
これもあわびと同じくらい美味しかったです!
ほとんど焼き目は見えませんがほんのり香ばしく、脂がじゅんわり。
軽く塩を振ってくれてるのでそのままいただきました。
脂の甘みと香ばしさに塩がよく合ってて好きですね。




セーブしてたのであまり食べれませんでしたが充分美味しく楽しめました。
卓上のガリも甘さ控えめで好きだったな。

ものによっては一貫がそこそこのお値段なので、たくさん食べるとお会計はいいお値段になりそう(笑)
あ。でもセットメニューもあるみたいなのでそれはお得なのかも。

もっと食べたかったし、もしまた行く機会があったら寄りたいなと。

北辰鮨 仙台駅鮨通り店立ち食い寿司 / 仙台駅あおば通駅宮城野通駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8