goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋区のパソコン教室 ホームコンじゅく 新板橋駅前教室

東京都板橋区にあるパソコン教室です。教室からのお知らせ、季節の様々な情報などを写真入りで発信していきます。

ハリカ

2006年05月19日 | 板橋
板橋で買い物することは少ないのですが、ちょっとしたプレゼントを買う時など利用するのが、『ハリカ』です。
教室のすぐ近くにあります。

子供の頃からあるし、近所にあるので、なじみのお店なんですが、調べてみてちょっとびっくり。
北海道から沖縄まで、全国に188店舗、特約店2,000店余と、国内最大の贈り物専門店チェーンだったのです。
板橋以外に店舗があるのは知っていましたが、そんなに大規模なチェーン店なんて知らなかった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋のいっぴん(シュッケ)

2006年05月05日 | 板橋

ケーキを見たい方はクリック

昨日、板橋不動通り商店街にあるジャポネさんで初めて見るお菓子を発見。
板橋のいっぴんにも選ばれたシュッケ(チーズケーキ)です。
これは試してみないと、と思ったら残念ながらすでに売り切れ。お店のおじさんの話では、テレビ番組でも紹介されたとのこと。
ますます食べたくなって、今日また行ってきました。
サクサクしたケーキ生地と、間に挟まったチーズとの相性が抜群で美味しい。
常温で2週間ぐらいOKとのことですが、チーズケーキなので冷やしても美味しいそうですよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元

2006年04月05日 | 板橋
久しぶりに小・中学校の同級生6人が板橋に集まることになりました。
地元に住んでいるのは私を含めて3人。でもお店は1番、飲む機会の多い私が決めることになりました。

以前は地元のお店に行く機会が少なく、あまりよくわからなかったのですが、今はかなり詳しくなったと思います。教室を始めてから、地元についていろいろ知る機会が増えました。

実は石神井川の桜も、生徒さんにすすめられて行ったのがきっかけで、それから毎年行くようになったのです。

教室を始めてから、地元を見直すことが多いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋の温泉

2006年03月20日 | 板橋

昨日、マラソンの後に昨年12月にオープンしたばかりの板橋日帰り温泉『前野原温泉 さやの湯処』に行きました。

まずは室内のジェットバスで疲れを癒し、薬草蒸風炉(サウナ)にも挑戦。
その後、露天風呂の源泉浴槽で友人達と語らいながらゆっくりお湯につかりました。
入浴後は生ビールで乾杯
そして最後にマッサージ器でマッサージ。

温泉のおかげか今日は筋肉痛も治ってました。
おすすめです。

前野原温泉 さやの湯処
住所 東京都板橋区前野町3-41-1(TEL:03-5916-3826)
交通 都営三田線「志村坂上」駅下車 徒歩10分
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアフェアin Itabashi

2005年12月07日 | 板橋
今年7月に板橋区とイタリアのボローニャ市が「友好都市交流協定」を締結したことを記念して、イタリアフェアを実施するそうです。
ワイン・パスタ・チーズなどの食材を販売したり、世界各国の絵本を手にすることもできるようですよ。


日時 12月10日(土)11:00~18:00 11日(日)11:00~16:00

会場 区立ハイライフプラザいたばし

詳しくは板橋区のホームページ

近くなので、行ってみようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋駅は何区?

2005年11月09日 | 板橋
今日、生徒さんに忘年会のご案内をお配りしたら、
「アパホテルは豊島区なんですね。」とのお言葉。
そうそう、そうなんですアパホテルは東京板橋という名前が付いていますが、住所は豊島区なんです。

そもそもJR埼京線の板橋駅は板橋区、北区、豊島区の境にあります。
西口(教室はこちら)が板橋区、東口は北区です。そしてホームの大半は豊島区だそうです。おもしろいですね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むすびのけやき

2005年10月25日 | 板橋
 
板場駅西口にあります「むすびのけやき」です。

板橋の平尾宿にあるけやきを縁切榎にあやかって「むすびのけやき」と名付けたそうです。

縁切榎(本町にあります)
江戸時代から板橋宿の名所として名高い縁切榎。もともと大六天神の神木でした。皇女和宮が降嫁の際、縁起が悪いと、この場所を迂回したという逸話が残っていますが、庶民の間では、悪縁は切ってくれるが良縁は結んでくれるというので礼拝の対象となっていました。

板橋縁宿(板橋縁起みくじ)
縁切榎でリセットして、「板橋」から始める8つの物語、むすびのけやきで開運祈願。
というイベントもやっています。

私は縁起物好きなんですが、今まで「むすびのけやき」については気に留めていませんでした。もっと地元に目を向けないといけないですね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局

2005年10月24日 | 板橋
郵便局に行きました。

いつも行くのは板橋郵便局。
こちらの郵便局はどなたも感じがいいですよ。

でもいつも混んでいて、待たされるのがちょっとです。
本局だから仕方ないのでしょうか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋の50人

2005年10月13日 | 板橋
板橋区は歴史上の書物に「板橋」が初めて登場する1180年以降、区にゆかりのある歴史上の人物や、区内を活動の拠点にした人たちの中から、「板橋の歴史に残る50人」を選定したそうです。

50人の中には、
 源頼朝 平家との合戦に敗れて鎌倉に戻る途中に陣を敷いた場所が『板橋』と「延慶本平家物語」に記されている。
 徳川慶喜 志村に鷹狩りによく出かけたという記録が残る。
 近藤勇 板橋刑場で処刑された。
も入っています。

興味ある方は11月28日から12月9日まで区役所1階区民ホールで50人のパネルを展示するそうですので、どうぞ。

写真はJR板橋駅前にある近藤勇の墓所。でも所在は北区です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上禁煙地区

2005年09月30日 | 板橋
板橋区に『路上禁煙地区』があったのをご存知ですか


平成16年10月1日から3地区が指定されました。

1 成増駅周辺地区
2 上板橋駅周辺地区
3 大山駅・区役所周辺地区

そして明日、10月1日から新たに3地区が指定されます。

4 板橋駅・新板橋駅周辺地区
5 ときわ台駅周辺地区
6 高島平駅周辺地区

喫煙者の方、ご注意ください。

詳しくは板橋区のホームページをご覧ください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする