板橋区のパソコン教室 ホームコンじゅく 新板橋駅前教室

東京都板橋区にあるパソコン教室です。教室からのお知らせ、季節の様々な情報などを写真入りで発信していきます。

小石川後楽園(レンゲショウマ)

2018年08月25日 | 花・公園情報
19日の小石川後楽園です。

レンゲショウマ(蓮華升麻)です。

下に向いているので、横からですとこんな感じです。

下の方から撮影します。

白い花びらが少し紫がかっていて美しい。可憐です。

レンゲショウマを初めて見たのは御岳山(青梅市)です。
都内の庭園では以前、殿ヶ谷戸庭園(国分寺市)で撮影したことがあります。

小石川後楽園では今回、初めて撮影しました。
いつから咲いているのかはわかりませんが、今までまるで気が付きませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明堂カフェ

2018年08月20日 | 食(その他)
アートアクアリウムの帰り、文明堂カフェでお茶しました。

左:焼立て“三笠”パンケーキ 特製餡とホイップクリーム 抹茶アイス添え
右:あんみつ


左:フレンチ・カステラ  右:ティラミス・カステラ

私はティラミス・カステラをいただきました。美味しかったです。

文明堂カフェ
住所 東京都中央区日本橋室町1-13-7
電話 03-3245-0002
アクセス
銀座線・半蔵門線 三越前駅 徒歩1分

近くの街並みです。
金魚大提灯参道(仲通り コレド室町1・2の間)


森の風鈴小径(福徳の森 通路 福徳神社横)

ECO EDO日本橋のイベント企画です。
夏の風情を少し味わうことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートアクアリウム2018(日本橋)

2018年08月19日 | 街歩き
友人達と日本橋三井ホールにて開催中のアートアクアリウムに行きました。

入場はスムーズにいきましたが、会場内は混雑していました。

すべての種類はありませんが、写真がある作品を紹介します。

キリコリウム
江戸切子を用いた作品




プリズリウム
透明な多面体でプリズム効果をもたらすアクアリウムは、18面体と12面体の2種類を展示


超・花魁
3,000匹の金魚が舞泳ぐ世界最大の金魚鉢

照明が様々に変化します。


アクアゲート
鏡面効果を持つ三角柱のアクアリウムを積み上げた作品


アース アクアリウム・ジャポニズム
地球をイメージした直径1.5mの球体水槽の中を錦鯉が乱舞する作品

照明が様々に変化します。


フローティングリウム
新潟県長岡市山古志から取り寄せた最高級品種の錦鯉が円筒形の水槽の中を泳ぐ作品


大政奉還金魚大屏風
日本の美術の移り変わりを表現したプロジェクションマッピングによる動く屏風絵を屏風型のアクアリウムに投射し、その中を金魚が優雅に泳ぐ作品






久谷金魚品評
九谷焼で制作されたアートアクアリウム


床掛け金魚飾り
生きた金魚の動きと映像の融合による掛け軸のアートアクアリウム




様々な水槽で魅せる金魚は想像以上に美しく芸術作品のようでした。
金魚の品種も多く見られました。
金魚のイメージがかなり変わりました。
おすすめです。

アートアクアリウム2018
会期 2018年9月24日まで(会期中無休)
会場 日本橋三井ホール(コレド室町1 5F)
アクセス
銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結 A6出口
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間(かき氷)

2018年08月12日 | 国内旅行
少し前になりますが、6月に笠間に行きました。

都内で道が渋滞していて笠間に着いたのはもうお昼でした。

まずは笠間芸術の森公園へ。
クラフトカフェでランチです。

器が笠間焼です。


園内をお散歩しました。友人のわんこ達も一緒です。

小太郎くん

凜太郎くん





筑波山がきれいに見えました。


その後、お目当てのかき氷のお店に向かいました。

普通のお家にお邪魔したみたいです。


友人はマスクメロンのスペシャルメロン。メロンが器になっています。
私はフレッシュいちごにしました。

氷がふわふわで舌ざわりが良くどんどん食べられちゃいます。中にもいちごが隠れていました。トッピングされている果物も新鮮なのか美味しかったです。
野菜や果物の販売もしていたので買い物もしました。

雪みるく
住所 茨城県笠間市上郷1162
電話 080-3724-1162
予約してお出かけください。

そしてもうひとつのお楽しみは笠間焼です。陶の小径のお店を見ました。

以前、笠間を訪れた時も自分用のご飯茶碗など何点か購入しましたが、今回もいくつかのお店を見て「東風舎」で購入しました。
親子3人の作家さんでやっている店です。

私が気に入って購入したのは息子さん(須藤忠隆さん)の作品でした。
今、毎日のように使っています。

また機会があったら笠間に訪れたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜庭園(サルスベリ)

2018年08月01日 | 花・公園情報
先週、久しぶりにお散歩をしました。
浜離宮恩賜庭園です。

サルスベリ

見頃でした。



キバナコスモス

背が低く、数も少なめでした。


オミナエシ


暑いので、コンパクトに見てまわりましたが、やはり緑やお花を見ると癒されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする