板橋区のパソコン教室 ホームコンじゅく 新板橋駅前教室

東京都板橋区にあるパソコン教室です。教室からのお知らせ、季節の様々な情報などを写真入りで発信していきます。

水芭蕉

2010年05月29日 | 日常

小石川植物園で撮影した水芭蕉(ミズバショウ)です。

私がこの水芭蕉を撮影している時でした。
こちらに向かって、少しぬかるんでいる道を下りてくるご夫婦がいらっしゃいました。年代は多分ですが、80代。

kyon「滑りやすいので、お気をつけください。」
ご主人「普通の道でも危なっかしいのにね。」
とは言うものの、足取りは軽く、お二人ともしっかりしていらっしゃいます。

公園などで花を撮影していると、広い敷地なのに、何度もお会いする方々がいます。
このご夫婦も藤を撮影している時にお見かけしていました。

今までも80代らしき方で一眼レフのカメラを持って撮影されている方は何度か見ていましたが、お二人とも一眼レフのカメラを下げて、それぞれ撮影されているご夫婦は初めてお見かけしたので、かなり印象に残っていました。
素敵なご夫婦だと思いました。
特に奥様の撮影している姿がかっこいいんですよ。あこがれちゃいます。しかもやさしそうな穏やかな笑顔。
見習いたいと思いました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス

2010年05月28日 | 日常
アマリリスです。

生徒さんのお宅で撮影させていただきました。

自宅にもアマリリスの鉢があったはずなのにそう言えば最近、見なくなったなあ。

バラも見頃でした。


ここのところお散歩に行っていないので、ひとときの癒しになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたばし観光キャラクター

2010年05月27日 | 板橋
板橋区では板橋区観光協会と共催で板橋の観光イメージや「おもてなしの心」を表現する、親しみやすい観光キャラクターを募集し、『りんりんちゃん』に決定したそうです。

板橋の花「ニリンソウ」の妖精をモチーフにしたキャラクター。
凛とした2つの花を咲かせる「ニリンソウ」の「リン」と、「板」「橋」の部首の「きへん(木)」2つで、緑を思わせる「リン(林)」、合わせて「リンリン」と命名。
「緑豊な板橋」の「ニリンソウの妖精」という2つの意味をこめているそうです。

そう言えば、板橋駅で見かけたような気がします。


写真は“りんりんちゃんマスコット”です。
(母が友人からいただいたものです。)

教室の玄関に飾ります。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路の事故

2010年05月20日 | 日常
首都高速・中央環状王子線にて事故発生です。

「なんか大きな音がしたなあ。」と思っていたら、ずいぶん経ってからサイレンの音が響きました。


詳しいことはわかりませんが、左に少しだけ写っているトラックが事故車だと思います。

マンションの目の前だったので、怖くなりました。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパークリングワイン

2010年05月19日 | 食(その他)
アルコールを飲むとしたら最近は、ほぼ生ビールなんですが、たまにはワインでもと思い、酒屋さんをのぞいてみました。
友人と白ワインを選んだ後で、あるワインが目に留まりました。

神の雫」(2004年に『モーニング』(講談社)で連載を開始する。2010年1月現在、単行本は23巻まで刊行されている。2009年1月から3月まで、日本テレビ『火曜ドラマ』枠で連続ドラマ化された。)に登場したスパークリングワイン
と紹介されています。
「神の雫」を読んだこともないし、ドラマを見ていたわけでもないのですが、手頃な値段だし、友人がスパークリングワイン好きということもあり、買ってみました。

サンテロ『ピノ・シャルドネ・スプマンテ』NV ブリュット

【種類】白・スパークリング
【産地】イタリア/ピエモンテ
【生産者】サンテロ社
【品種】ピノ・ビアンコ(50%)/シャルドネ(50%)
【テイスト】辛口
【アルコール】11.5%

私は甘いワインが苦手なので、この辛口ワインは飲みやすかったです。でもスパークリングワインは乾杯するだけでいいかなあ。

最近、葡萄の品種にちょっと興味を持っているので、ワインがまた登場するかもしれません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園&六義園

2010年05月15日 | 花・公園情報
遅くなりましたが、5月2日の写真です。

小石川後楽園

藤棚

園内にはいくつも藤棚があります。


シャガ


九八屋(くはちや)
江戸時代の風流な酒亭の様子を現した。この名の由来は
「酒を飲むに昼は九分 夜は八分にすべし」
と酒飲みならず万事に控えるを良しとする、との教訓による。戦災により消失したが、昭和34年に復元した。

今まで何度も撮影していましたが、こんな教訓が書かれていたとは・・・
私はついつい十一分か十二分ぐらい?お酒ではありませんよ。食事の話です。

川鵜(カワウ)を撮影したのですが、よーく見たら一緒に亀も写っていました。



六義園

躑躅(ツツジ)
本霧島(左)と紅霧島(右)

記念撮影している人がたくさんいました。



躑躅(八重霧島)


灯籠と躑躅


藤代峠から見た景色


これからは皐月(サツキ)の季節ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしかがフラワーパーク(その他の藤・つつじ)

2010年05月12日 | 花・公園情報
あしかがフラワーパークの藤は、
うす紅→紫→白→黄色
という順に開花していくので、そのすべてを楽しむには何度も訪れないといけないと聞いていましたが、今年はそのすべてを見ることができました。これは珍しいことらしいです。

左から白、上の方に少し見えるのがうす紅、右は紫の藤です。


うす紅の棚


うす紅橋


きばな藤のトンネル
横から撮影。この日はまだ見頃前でした。


左:うす紅藤     右:きばな藤


つつじも見頃でした。




白藤とつつじ


水上花壇です。


至る所で美しい景色に出会えます。


藤ソフトを食べました。

他には“とちおとめソフト”“牛乳ソフト”“レモン牛乳ソフト”がありましたよ。

板橋から2時間ほどかかるので、気軽に行くことはできませんが、藤を見るのなら1番のおすすめです。
ポイントしては、
電車で行く方は、JR両毛線の富田駅から歩いて行く。(徒歩10分)
電車の方も車の方も、早起きして行く。(7時開園)
インターネットで調べて、見頃の時季に行く。
です。

今現在も見頃、だそうです。詳しくはあしかがフラワーパークのHPをご覧ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしかがフラワーパーク(白藤・大藤)

2010年05月11日 | 花・公園情報
日曜日にあしかがフラワーパークに行きました。
8時過ぎに到着したのですが、すでにかなりの人出でした。

白藤のトンネル
昨年は見頃前でしたが、今年は見事なトンネルになっていました。

入口正面から


トンネル内にて


トンネルの外側から


大藤
栃木県指定天然記念物(天第八五号)
 名称 足利のフジ ノダナガフジ
 樹齢 140年
足利市朝倉町の早川農園から1996年2月、この地に移植。幹にギブスをつけて養生し、その上にロープをかけ、吊り上げてトレーラーに乗せ、20キロメートルの道のりを移送された。


風に揺れた様子も美しい。


寄って見ると、蕾もありました。


こちらは大長藤の藤棚。大きい


八重藤
栃木県指定天然記念物(天第八五号)
 名称 足利のフジ 八重黒龍藤
 樹齢 140年
大変珍しい八重咲きの藤、開花期には甘い香りを放つ。1996年2月、他の大藤と同じ様に移植された。


八重藤の藤棚も大きいです。


むらさき藤


白藤(後ろに写っているのが白藤の滝)


大藤をしばらく見つめ、その美しい姿と香りを堪能しました。

大藤と八重藤があしかがフラワーパークに移送されたのが、教室のオープンした1996年3月とほぼ同じ“1996年2月”だということを今回、初めて知り、何だかそれだけで親近感が沸きました。大藤は14年で藤棚を15倍以上拡げるほど成長。同じ期間、教室は?と考えてしまいましたが、藤からたくさんのパワーをもらった気がしました。

明日に続く・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(つつじ・藤)

2010年05月08日 | 花・公園情報
遅くなりましたが、ゴールデンウィーク中に撮影した写真を紹介します。

今日は5月1日の小石川植物園です。

八重山吹(ヤエヤマブキ)


つつじ 花車(ハナグルマ)


つつじ 日の出霧島(ヒノデキリシマ)


つつじ 八重霧島(ヤエキリシマ)


日本庭園にある旧東京医学校本館


藤 長崎一才(ナガサキイッサイ)


藤 紫花美短(ムラサキカピタン)


藤 曙(アケボノ)


藤 白花美短(シロカピタン)


曙と白花美短


ハンカチの木




菜の花


白鷺と椋鳥(ムクドリ)


小石川植物園は久しぶりに行きましたが、いつ行っても、満足感があります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲湯

2010年05月05日 | 季節

ゴールデンウィークも今日が最終日ですね。

明日から教室も授業再開です。

菖蒲湯に入って、明日に備えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする