板橋区のパソコン教室 ホームコンじゅく 新板橋駅前教室

東京都板橋区にあるパソコン教室です。教室からのお知らせ、季節の様々な情報などを写真入りで発信していきます。

USBミニ加湿器

2012年01月27日 | 季節
毎日、乾燥していますね。


これはUSBミニ加湿器です。
USBポートや車のシガーソケットから電源が取れるようになっています。

部屋の湿度を上げるパワーはないと思いますが、自分の近くに置いて使っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の雪

2012年01月24日 | 季節


雪が積もりましたね。久しぶりに見る板橋の雪景色です。

青空と雪景色、いい眺めですね。

でも路面が滑りやすいので、ご注意ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマ夕日(夕日ヶ崎)

2012年01月22日 | 国内旅行
足摺岬から少し車で行った所で「ダルマ夕日」の看板を見つけたので、日の入りの時刻に合わせて行ってみました。


オレンジ色に輝いていますが、雲がかかっていますね。どうかな?


私達以外にも観光客らしいグループがいました。そしてそこに地元の方がいらして・・・
「今日はダルマになるよ。」という力強いコメントをいただき、寒い中、待ちました。

雲の下から太陽が見えてきました。


海面に太陽が映ってる?


ダルマ夕日です。


楕円のダルマ?


海に吸い込まれていきます。


日の出もいいですが、日の入りもいいものですね。
さらにダルマ夕日を見ることができるなんて、ラッキーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川・高知(食事)

2012年01月21日 | 国内旅行
香川・高知 旅行中のうどん以外の食事です。


香川県

骨付鳥
前回、食べることができなかったので、今回の課題でした。

左:おやどり  右:ひなどり

注文する時に、カットをお願いしました。なので、食べやすかったです。
予想以上の味でした。おやどりはこりこりと歯応えがあります。ひなどりはやわらかいです。どちらもしっかりたれの味が付いています。
食事なら“ひな”おつまみなら“おや”がいいなあ~

左:サラダ  中:ねぎさば  右:かわ酢

皮はあまり好みませんが、かわ酢はカリカリしていて、美味しくいただきました。

骨付鳥 一鶴(土器川店)
住所 香川県丸亀市土居町2-12-33
電話 0877-23-3711


高知県高知市

高知と言えば、カツオです。

左:カツオの塩たたき  右:青さのりの天ぷら

旅行中、毎日のようにカツオを食べましたが、ここのカツオが1番美味しかったです。

明神丸 ひろめ市場店

住所 高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内
電話 088-820-5101

屋台餃子 安兵衛

住所 高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内
電話 088-822-0222


高知県四万十市

花ぜんおまかせ定食
カツオのたたきゴリの佃煮くわい入りの煮物青さのりの天ぷら など


郷土料理 花ぜん
住所 高知県四万十市中村東町1丁目8-19
電話 0880-34-5088


高知県土佐清水市

清水さばを求めて行ったのですが、この日はありませんでした。残念。

左:いか丼  右:じゃこ丼

いかはそれほど好きではないのですが、ここのいか丼は美味しいと思いました。

足摺黒潮市場
住所 高知県土佐清水市清水932-5
電話 0880-83-0151

宿泊したホテルの食事です。

夕食







食事の量が多くて、さすがの私も完食することができませんでした。

朝食


ホテル足摺園
住所 高知県土佐清水市足摺岬478-5
電話 0880-88-0206


今回の旅行でも美味しいものをたくさんいただきました。まさしく食い倒れツアーです。

中でも、地元の方に教えていただいたお店(上田うどん・一鶴・明神丸・安兵衛)はどこも大当たりでした。
宇多津町にある喫茶店「遊衣」の店員さん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知(観光)

2012年01月20日 | 国内旅行
高知県には初めて行きました。

路面電車

高知市内の中心部を走っています。土佐電気鉄道、通称「土電」だそうです。「とでん」?「都電」と音が一緒ですね。


高知城

左:築城した山内一豊の騎馬像  右:追手門


天守閣

天守閣と追手門が両方残るのは全国に3城だけだそうです。


桂浜
民謡よさこい節にも「月の名所は桂浜」と歌われた名所。龍馬ファンの聖地でもある。


坂本龍馬像
昭和3年、青年有志らの募金で建設。像の高さは5.3m、台座を含めると13.5m。
桂浜の小高い丘の上からはるか太平洋の彼方を見つめている。



足摺岬
高知県南西部土佐清水市にある足摺半島の先端の岬。四国最南端の景勝地。


左:ジョン万次郎銅像  右:足摺岬灯台


白山洞門
太平洋の荒波に浸食され、長い時間をかけてでき上がった高さ16m、幅17m、奥行き15mの洞門。花崗岩洞門では日本一の規模と言われている。


鵜の岬展望台





竜串海中公園

竹を連想させる「大竹小竹」などの奇岩が見られます。

うみんなか(海中展望船)で海中散歩。

シコロサンゴを見ることができます。


四万十川
全長196km。高知県の西部を流れる四国内で最長の川。本流に大規模なダムが建設されていないことから「日本最後の清流」と呼ばれる。

沈下橋
四万十川が増水した際には水面の下に沈むことを計算に入れ設計された欄干のない橋。

佐田沈下橋

沈下橋は初めて見ました。

橋の上を歩いてみました。人が歩くのには十分な幅がありますが、風が強かったので、私は少し怖かったです。

往復している車がありました。観光客だと思います。

屋形船
四万十川屋形船 さこや」の船で川下りしました。
川下りと言っても、佐田沈下橋から出発し、三里沈下橋で折り返し、佐田沈下橋に戻って来ることができます。

船内ではさこやさんオリジナルの青海苔餅をいただきました。
窓越しに小さく写っているのが、三里沈下橋です。

船から川底をのぞいた時の美しさは忘れられません。水深4、5mの所でも下までよ~く見えました。四万十川の美しさに魅せられる人々の気持ちが少しわかった気がしました。
今回、足摺岬に泊まったのですが、今度は四万十川の近くに泊まり、四万十川観光をもっとしたいと思いました。


高知で食べたおやつです。

ゆずジュース


青のりせんべい


芋けんぴ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川(観光)

2012年01月19日 | 国内旅行
香川県を旅行するのは2回目なので、再度、訪れた場所が多いですが、写真をまとめておきます。

今回も香川はこんぴらさんのある『琴平』に泊まりました。

お散歩がてら参道を散策です。
そして早速、おやつタイム。

ミックス(和三盆&焼き芋)ソフト+おいり

前回、うどん教室で訪れた「中野うどん学校」のソフトです。

こんぴらさん
友人とわんちゃん達は参道で待っていることになったので、一人でお参りです。

お店にも寄らず(夕方だったので、すでに閉まっているお店もありました)、ほとんど休まず、黙々と階段を上ったので、前回より疲れました。

金刀比羅宮 御本宮

785段を上り、無事、お参りできました。

いい眺めです。

夕暮れもなかなかいい感じです。お参りする人も少なく、ひっそりしています。


宇多津(うたづ)臨海公園
瀬戸大橋が見えます。


今回の旅行、メイちゃん、サラサちゃんも一緒です。


名物、塩ソフトです。(園内には復元塩田と釜屋がありました)

ソフトだから甘いのですが、塩の味もしっかりします。これがなかなか美味しいんです。コーンにも塩の味がしました。


宇多津聖通寺山展望台

瀬戸中央自動車道と瀬戸大橋が見えます。夜景がきれいだそうです。


讃岐富士(飯野山)です。



道の駅 源平の里むれ

メイサラちゃんの休憩タイム


私達もおやつタイム
左:和三盆ヨーグルト 右:ジャージー牛乳



琴弾公園の銭形
2回目です。江戸時代の貨幣・寛永通宝を砂でかたどった巨大な『銭形砂絵』です。一目見れば「健康で長生き、お金に不自由しない」と言われているそうです。


日の入りの時間までお餅を食べながら公園で待ちました。

かなくま餅

餅屋さんで買いました。年末、特に30日だったので、お店は忙しそうでした。
丸餅の餡入りとよもぎです。餡なしもありました。

日の入り

寒かったですが、美しい夕日に見入りました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県(讃岐うどん)

2012年01月18日 | 国内旅行
年末年始に香川・高知を旅行しました。
その時の写真を何回かに分けて紹介します。

まず香川県と言えば、そう、うどんです。
今回も美味しいうどんを求めて食べ歩きましたよ~

①池上製麺所(087-879-2204)高松市香川町川東下899-1
だし醤油・ちくわの天ぷら(250円)

名物店主、るみばあちゃんが気さくに話しかけてくれました。
だし醤油に“かけすぎ注意”とあったので、写真におさめておきました。

②赤坂製麺所(087-876-2104)綾川町陶5781-6
だしかけうどん(150円)

定休日なのに、迎えてくれました。でもその日打った麺でないのが残念。

③岡製麺所(087-878-1780)綾川町山田上甲1949-8
肉うどん(420円)

道に迷ったこともあって、閉店時間を少し過ぎてしまったのですが、快く迎えてくれました(しかも年内最後の日)。
肉うどんは初めて食べました。うどんはもちろん、肉も甘めの味付けで美味しかったです。

④むさし(0877-75-0520)琴平町五條637-2 小出ビル1F
カレーうどん(550円)

2回目です。違うメニューにしようかと思いましたが、再びカレーです。

⑤がもううどん(0877-48-0409)坂出市加茂町420-3

温うどん(130円)  左:あげ(80円)  右:天ぷら(80円)

朝から行列していました。でも並ぶ価値があります。私はあげを食べましたが、これまた美味しい。青空うどんもお天気が良かったので、気持ちよかったです。

⑥日の出製麺所(0877-46-3882)坂出市富士見町1-8-5

ぬるいうどん(100円) ネギは自分で切り入れ、天かすなども好みで入れます。そしてポットに入っている温かいだしをかけます。

1日60分営業という製麺所です(この日は60分以上営業)。前回から行ってみたかったお店ですが、このお店も行列していました。
会計の時「200円(2人分)」と言われ、その安さに「えっ~」と声を出してしまいました。

⑦上田うどん(0877-98-0014)丸亀市飯山町東坂元722-1
冷おろしぶっかけ(320円)

宇多津町にある喫茶店の店員さんおすすめのお店。細麺でかなりコシがあります。今回、私達が1番、気に入ったお店です。

お店から讃岐富士(飯野山)がよ~く見えます。

⑧山越うどん(087-878-0420)綾川町羽床上602-2
釜上げ玉子山かけうどん(250円)

2回目です。前回、釜玉を食べたので、今回はさらに山かけが入っているのにしてみました。でも私は玉子のみの方が好きです。

⑨手打十段 うどんバカ一代(087-862-4705)高松市多賀町1-6-7
釜バターうどん(470円)

前回、とても気にって2回も行ったので、今回は3回目です。でも前回のような感動はなかったです。

⑩竹清(087-834-7296)高松市亀岡町2-23
温うどん・半熟玉子天(140円・90円)

2回目です。揚げたての半熟玉子天は見ているだけで幸せな気分になります。

⑪山下うどん(0877-62-6882)善通寺市与北町1015
温ぶっかけ・かぼちゃの天ぷら(あげ)・ゆでたまご(おでん)1人分435円

ぶっかけの元祖として知られるお店だそうです。上田うどんと同じく強いコシがありますが、こちらは太麺です。


お土産用に買った麺です。

左:池上製麺所 中:日の出製麺所 右:竹清


上田うどん 生麺をクール宅急便で送ってもらいました。

家でも美味しくいただけましたが、やはりお店のほうがコシを感じました。また食べに行きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園(ロウバイ)

2012年01月16日 | 花・公園情報
昨日の六義園です。

ご利益花壇
石碑が山、白砂が海、黒土を盛った上に苔を張ったものが島だそうです。


古来より「千両」、「万両」などの赤い実のなる木は、お正月の縁起物として広く使われていますが、こちらの飾りはさらに「百両」、「十両」、「一両」も取り揃えています。
特に「一両」と見立てられている「アリドオシ」は、「千両万両有り通し」という訳で、一年中お金に困らないための縁起物として昔から植えられているそうです。


左奥:百両 カラタチバナ(唐橘)
      ヤブコウジ科の常緑小低木
中:千両 センリョウ
     センリョウ科の常緑低木
右奥:十両 ヤブコウジ(藪柑子)
      ヤブコウジ科の常緑小低木
手前左:一両 アリドオシ(蟻通)
        アカネ科の常緑小低木
手前右:万両 マンリョウ
        ヤブコウジ科の常緑低木

左:鶴亀  右:松竹梅


左:フキノトウ  右:福寿草


霜除けと雪吊り

霜除けはソテツ等の南方系の植物を寒さから守るために、雪吊りはマツを雪の重みから守るために生まれたもの。六義園にはソテツなどの南方系の植物もなく、雪もほとんど積もることはないですが、冬の風物詩として作製しているそうです。

池の景色も冬はさみしいですね。


でも花もありました。ロウバイです。

蝋梅(ロウバイ)


素心蝋梅(ソシンロウバイ)


藤代峠からの眺め


つつじが咲いていました。


この時季は咲いている花が少ないので、見つけるとうれしくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園(ロウバイ)

2012年01月12日 | 花・公園情報
日曜日の小石川後楽園です。
今年、初めての庭園散歩です。

ロウバイが咲き始めていました。

蝋梅(ロウバイ)


素心蝋梅(ソシンロウバイ)

どちらもいい香りがしました。





冬牡丹(フユボタン)





冬支度の様子も見ることができます。

松の雪吊り


ワラボッチ

ソテツなどの南方系の植物を霜などから守るためのワラボッチですが、ここには何も植えられていなかったような・・・
問い合わせしてみると、やはり植物に施されているのではなく、冬の風物詩として作られているそうです。


今年もまめに出かけて、植物などの写真をたくさん撮りたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋3丁目食堂

2012年01月11日 | 食(地元・板橋区)
先日、地元の友人達と板橋3丁目食堂に行ってみました。

お店の近くはよく通っていたのに、Linnさんに教えてもらうまでお店ができたことを知りませんでした。

いくつかあるコースの中から今回は3,000円(牛肩ロースの煮込みコース)を選びました。

左:お通し 中:板橋3丁目食堂のシーザーサラダ  右:プチデザート


左:前菜3種盛り合わせ  右:PIZZA イベリコサラミのマリナーラ


左:数種魚介のペスカトーレ  右:牛肩ロースの煮込み


牛肩ロースの煮込みがやわらかくて美味しかったので、印象に残っています。

地元の友人達とのおしゃべりは、昔話もたくさん飛び出して、私はいつもにも増して大笑い?しました。楽しかったあ。


板橋3丁目食堂

住所 東京都板橋区板橋三丁目5-1 リビオタワー105
電話 03-3963-0123
アクセス
都営三田線 板橋区役所前 徒歩3分
東武東上線 下板橋駅 大山駅 徒歩10分
JR埼京線 板橋駅 徒歩10分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする