goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋区のパソコン教室 ホームコンじゅく 新板橋駅前教室

東京都板橋区にあるパソコン教室です。教室からのお知らせ、季節の様々な情報などを写真入りで発信していきます。

新宿御苑(バラ)

2024年10月22日 | モブログ
日曜日の新宿御苑です。

バラ
まだ咲き始めです。
プリンセス アイコ      イングリット バーグマン


マイ グラニー      インターナショナル ヘラルド トリビューン


ピンク フレンチレース      マイン ショーナー ガルテン


ジュビレ デュ プリンスデュ モナコ


アイスバーグ


タイワンホトトギス


コブクザクラ(子福桜)




皇帝ダリア


サルビアレウカンサ




キンモクセイ

大きな木です。いい香りがしました。

芝生

いつ見ても気持ちのいい景色です。

ハナミズキ(紅葉)


ススキ

日本庭園です。




やっとお散歩するのに良い気候になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(サルスベリ)

2023年08月30日 | モブログ
新宿御苑に行きました。

サルスベリ(百日紅)



日が出たので、花のピンク色が輝きました。


マルバチシャノキ(実)

黄色の実がたくさん付いていました。

サンゴシトウ(珊瑚刺桐)


カリガネソウ(雁金草)

見逃してしまいそうな小さな花です。

ヤブミョウガ(薮茗荷)

白い花が美しいです。

8月ももう終わりですね。でもまだまだ暑そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜庭園(オミナエシ)

2023年07月14日 | モブログ
浜離宮恩賜庭園の植物です。

オミナエシ(女郎花)

見頃でした。

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)

見頃は過ぎていました。赤みを帯びているところは初めて見ました。

サルスベリ(百日紅)

咲き始めです。


ムクゲ(木槿)


ヤブミョウガ(藪茗荷)


ガクアジサイ(額紫陽花)

紫陽花がまだありました。

ノリウツギ

咲き始めで、まだ小さいです。

ノウゼンカズラ


この日は猛暑というほどはありませんでしたが、それでもたくさん汗をかきました。
今後も暑さ対策をしつつ気温の低い日を選んでお散歩したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園(水仙)

2021年02月11日 | モブログ
葛西臨海公園の水仙です。


見頃でした。

観覧車と水仙です。





東京23区内で最大級の水仙畑だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア

2020年12月09日 | モブログ
メタセコイアの紅葉です。

水元公園

曇りなのが残念。


舎人公園




噴水の水面にメタセコイアが映っていて綺麗でした。でも噴水は出ていませんでした。


同じ日に撮影したのですが、晴れて青空が背景の方がより美しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営武蔵丘陵森林公園(コリウス・サルスベリ)

2020年09月10日 | モブログ
コリウスを撮影するため埼玉県の森林公園まで行ってきました。

コリウス
赤を多めに、緑やオレンジなどの葉色をもつ6品種、約1.3万株のコリウスがこもれび花畑いっぱいに広がります。

私は初めて見ましたが、6年ぶりとなるそうです。





10月中旬頃まで楽しめるそうですが、秋になり気温が下がると更に美しさを増すそうなので、また行ってみたいです。

ボーダー花壇

様々な花が植えられています。

その中で1番の見頃がサルスベリでした。
サルスベリ(矮性種)

低い位置に咲いているサルスベリは初めて見ました。


サルスベリ(その他)




シロガネヨシ


ナンバンギゼル
イネ科の単子葉植物(イネ、ススキ、サトウキビなど)の根に寄生する。葉緑素が無く、寄主の根から吸収した栄養分に依存して生育する。

公園のスタッフの方に教えていただきました。

ツリフネソウ

木道わきに咲いていました。

こちらも公園のスタッフの方が咲いている場所を教えてくださいました。

森林公園は広いので、今回は西口から入り、こもれび花畑とボーダー花壇に絞って撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日

2020年05月05日 | モブログ
今日は5月5日、こどもの日、そして端午の節句ですね。

準備しなくちゃ

そう、菖蒲湯用の菖蒲です。

そして忘れてはいけないのは柏餅ですね。

こし、みそ、つぶ(よもぎ)です。
板橋商店街にあるつるやさんで買いました。
つるやさんと言えば「板橋のいっぴん」にもなっている「カフェオレ大福」が美味しいのですが、今日は3種類すべて買いました。

カフェオレ大福栗オレ大福抹茶オレ大福です。
冷凍されているので、好きな時に解凍して楽しめるのもいいです。

そして初めて見る「葛バー(アイス)」も全種類、買ってみました。

ブルーベリー、マンゴー、ピーチ、青りんご、オレンジです。
葛なので、溶けないしヘルシーだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石神井川沿いの花(レッドロビン・タニウツギ・コデマリ・ツツジ)

2020年05月04日 | モブログ
石神井川沿いに加賀の方まで歩いてみました。

レッドロビン



花です。


タニウツギ(谷空木)




コデマリ(小手毬)




ツツジ(躑躅)




ツツジ(八重咲き)

ツツジにも八重咲きがあったとは・・・初めて撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し

2019年12月31日 | モブログ
令和元年もあと少しで終わろうとしています。
みなさま、今年はどんな年だったでしょうか?
今年は私にとって初めての課題が与えられ、それをクリアしてほっとしました。

みなさま、良い年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮恩賜庭園(菜の花・紅梅)

2019年02月01日 | モブログ
浜離宮恩賜庭園です。

白梅

まだほとんど蕾です。

紅梅(八重寒紅)

かなり咲いていました。いい香りがしていました。


菜の花






ニホンズイセン(日本水仙)


松ぼっくり

少し、いただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする