『いたばし歩け歩け大会』のレポートです。
私達のグループは、女性ばかり8名で歩きました。

4kmコース、

10kmコース、

18kmコースとありましたが、1番長い

18kmコースに挑戦です。
集合場所は板橋第一中学校

帽子にリュックスタイルの人達が集結。

年齢層はかなり高いです。
受付時に配られたのは、

参加者カード(完歩証)と

コース地図。
そしてスタート時に飲み物とちょっとした食べ物も配られました。
準備体操をして、学校の前で記念撮影後、歩き始めました。

9:00 スタート 板橋第一中学校(板橋区大山東町)発

9:25 近藤勇墓碑(JR板橋駅前)

9:40 チェックポイント①音無こぶし緑地(北区滝野川)
しばらく石神井川沿いを歩きます。

桜の時期には週に何度も通った石神井川ですが、久しぶりに行きました。
秋の景色もいいですね。

東橋から

金沢橋から

加賀橋から

10:05 チェックポイント②(4kmゴール)東板橋体育館(板橋区加賀)
石神井川沿いに戻り、また歩きます。

10:35 板橋

“板橋”の地名の由来と言われている橋です。

10:40 チェックポイント③いたばし総合ボランティアホール(板橋区本町)

縁切榎

悪縁を切ってくれるそうです。
誰かの「良縁は結んでくれるらしいよ。

」の言葉で、メンバーの一部は慌ててお参り。

ご利益があるといいな。
国道17号(中仙道)を渡り、さらに石神井川沿いを歩きます。

電車の駅で言うと、都営三田線の板橋本町駅から東武東上線の中板橋駅の間あたりです。

11:30 チェックポイント④仲町ふれあいセンター(板橋区仲町)

大通りだけではなく、狭い道も通りますので、しっかり地図を見て歩かないと迷子になりそうです。スタート時はぞろぞろ前を歩く人達に着いていけばよかったのですが、ゴールした方もいるし、それぞれペースが違うので、ばらけてきて、そうはいかなくなりました。

12:10 チェックポイント⑤(10kmゴール)上板橋体育館(板橋区桜川)

体育館のある都立城北中央公園は緑豊かな公園です。
ここで昼食をとりました。

12:40 五本けやき(川越街道)

13:20 板橋SATY

できてからずいぶん経つのですが、初SATYだったので、撮影してしまいました。今回は残念ながら素通りです。

13:30 チェックポイント⑥徳丸地域センター(板橋区徳丸)

13:45 水車公園

14:00 松月院

14:20 東京大仏

14:40 チェックポイント⑦竹の子公園(板橋区大門)

15:20 18kmゴール

高島平温水プール
無事、ゴールできました。

みなさん、余裕の表情。

これはゴール後、食べたマロンアイス。おいしかった。
お天気にも恵まれ、気持ちのいいウォーキングができました。

そして何より生徒さんと交流ができたのが、うれしかったです。

みなさん、一緒に歩いてくださって、ありがとうございました。

お疲れさま。