板橋区のパソコン教室 ホームコンじゅく 新板橋駅前教室

東京都板橋区にあるパソコン教室です。教室からのお知らせ、季節の様々な情報などを写真入りで発信していきます。

年越し

2017年12月31日 | 季節
今年も残りあとわずかですね。

うどん派の私ですが、今年は年越しそばにはこだわってみようと予約して買いました。
神田まつやの年越しそばです。

天ぷらと一緒にいただきます。

今年もお世話になりました。
みなさま、良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(寒椿他)

2017年12月23日 | 花・公園情報
日曜日の新宿御苑です。

カンツバキ(寒椿)

見頃でした。たくさん花を付けていました。

オオツワブキ(石蕗)


ジュウガツサクラ(十月桜)

まだ咲いていました。


コウテイダリア(皇帝ダリア)

とても背が高いです。

カリン(花梨)

たくさん実を付けていました。

左:スイセン ペーパーホワイト  右:ニホンズイセン(日本水仙)


紅葉



まだまだきれいな紅葉がありました。
しかも今まで見たことがなかった紅葉エリアを発見。来年以降、注目したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファームヨコタ(舎人)

2017年12月08日 | 食(その他)
舎人公園の帰り、ファームヨコタで食事をしました。

フラワーショップに併設されているカフェです。

テラス席はわんこOKです。

私は石釜ピザを注文


友人はかやばあちゃんの特製ランチセットを注文

いろいろ入っていて美味しそう。ランチセットの方がよかったかなあ。
凛太朗くんがしっかり写っていますね。

小太郎くんです。(舎人公園にて撮影)


フラワーショップが横にあって、植木なども置かれているのがテラス席が見えるし、それほど広くはないけど、緑もあって東京とは思えないような、のどかなお店でした。
のんびりできていい気に入りました。
このお店も舎人公園同様、また行ってみたいと思いました。

ファームヨコタ
住所 東京都足立区舎人1-11-20
電話 03-3897-9553
アクセス 日暮里・舎人ライナー舎人駅東口より徒歩約3分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舎人公園(紅葉)

2017年12月07日 | 花・公園情報
日曜日、舎人公園に初めて行きました。

紅葉が見頃でした。

日暮里・舎人ライナーの舎人公園駅近くの噴水です。


大池の周りを散策。釣り人がたくさんいました。何が釣れるのでしょう?

のどかです。都内とは思えない。


美しいもみじを見つけました。






晴天だったこともあり、どこを見ても紅葉の美しい景色があって、気持ちよかったです。
子供が遊ぶ施設もあるので、家族連れを多く見かけました。

舎人公園、とても気に入りました。また訪れたいと思います。
今回は車で行ったので、次回は日暮里・舎人ライナーにも乗ってみたいです。


舎人公園
住所 足立区舎人公園1-1
電話 03-3857-2308
アクセス 日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉めぐりスタンプラリー

2017年12月06日 | 花・公園情報
先週、都立庭園紅葉スタンプラリーを達成しました。


①六義園
②旧岩崎邸庭園
③殿ヶ谷戸庭園
④小石川後楽園
⑤旧芝離宮恩賜庭園
⑥浜離宮恩賜庭園
⑦清澄庭園
⑧向島百花園
⑨旧古河庭園

都立9庭園のうち5庭園のスタンプを集めます。
私は六義園、小石川後楽園、旧芝離宮恩賜庭園、浜離宮恩賜庭園、旧古河庭園に行きました。

先着10,000名限定の「都立庭園カレンダー2018」をもらいましたよ。やったー


スタンプを集める目的があると、フットワークがさらに軽くなった気がします。
今年は紅葉の写真をたくさん撮ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園(紅葉)

2017年12月05日 | 花・公園情報
先週の日曜日の小石川後楽園です。
紅葉が見頃でした。

まずはもみじです。真っ赤です。



池に真っ赤なもみじが枝垂れている感じがいいです。


藤棚他










渡月橋から通天橋を撮影。


涵徳亭の横


この時季は人出が多く、入園するための行列ができていました。
それでも紅葉が美しいので満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室忘年会

2017年12月04日 | 教室だより
土曜日、第22回教室忘年会を開催しました。

今年も会場は教室近くのAIDAです。

毎年お馴染みのメンバーと言うこともあって、最初から途切れることなくおしゃべりが弾み、大いに盛り上がりました。
今年は皆様方の勢いをいつもより感じたような気がします。
最後は恒例のプレゼント交換。何が当たったかチェックしたり、見せ合ったり・・・
あっという間に時間が過ぎました。
今年も楽しく充実した会になりました。

一品目を食べ始めてから写真を撮ることを忘れたことに気が付きました。
なので、今年はお料理の写真がありません。

かわりに私が用意したプレゼント交換の品を紹介。

犬のメガネ入れです。口の中に入れるようになっています。

プレゼントを決めるのに毎年、悩みますが、当日はやっぱり楽しいです。


教室の忘年会が終わるとほっと一息。
でもまだまだ年末に向けてやることはたくさんあります。

皆様もお身体に気を付けつつ、忙しい師走を乗り切りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園(紅葉)

2017年12月01日 | 花・公園情報
日曜日の六義園です。

紅葉が見頃でした。



田鶴橋


雪吊り


山陰橋からの眺め


ツツジ茶屋


ツツジ茶屋から山陰橋を撮影


ツツジ茶屋近く


その他の紅葉




すすき


紅葉の六義園は毎年のように行っていますが、それでも毎回、見事だと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする