板橋区のパソコン教室 ホームコンじゅく 新板橋駅前教室

東京都板橋区にあるパソコン教室です。教室からのお知らせ、季節の様々な情報などを写真入りで発信していきます。

皇居東御苑(オニユリ)

2017年07月26日 | 花・公園情報
先週の皇居東御苑です。

オニユリ(鬼百合)

見頃です。たくさん咲いていました。

ヤブミョウガ(藪茗荷)

よーく見るとお花が可憐で美しいです。

ムクゲ(木槿)


ミナヅキ(水無月)

ユキノシタ科 アジサイ属。別名 ピラミッドアジサイ。

左:ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)  右:ヤマハギ(山萩)


左:キキョウ(桔梗)   右:オミナエシ(女郎花)


サルスベリ(百日紅)



サルスベリが咲くと二の丸庭園の池周りが華やかになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧古河庭園(山百合)

2017年07月16日 | 花・公園情報
先週の日曜日、旧古河庭園に行きました。
今年は春のバラの時季に行くことができなかったので、行ってみたくなりました。

まずはバラです。
まだ咲いていました。

アンジェラです。

桔梗(白)


石段

小さな石段を登ってみるとまず、美しい緑が目に入りました。

茶室です。


山百合


洋館

バラの時季は人を入れずに撮ることはできませんが、今の時季ならできます。

前から入ってみたかった喫茶室(洋館)に入ってみました。

入口&テラス席です。

暑い日でしたが、テラス席にはいい風が吹いてきて、気持ちよかったです。

テラス席からの眺めです。


外から見た様子です。


売店で「バラのシューアイス」を買いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(7月の花)

2017年07月14日 | 花・公園情報
土曜日の新宿御苑です。

アガパンサス


アメリカ芙蓉


ムクゲ(木槿)


左:ギボウシ(擬宝珠)   右:タイサンボク(泰山木)


左:オニユリ(鬼百合)   右:ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)


左:ヤブミョウガ(藪茗荷)   右:ヤブカンゾウ(藪萱草)


サンゴシトウ(珊瑚刺桐)


ハンゲショウ(半夏生)


ミソハギ(禊萩)


バラ

まだ咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園(七夕)

2017年07月07日 | モブログ
今日は七夕ですね。

六義園では本日まで七夕飾りをしています。

枝垂れ桜前

吹上茶屋前


紫陽花もまだ咲いていました。日曜日撮影。


額紫陽花 城ヶ崎


額紫陽花 黒軸



シモツケ(下野)バラ科シモツケ属の落葉低木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ鉄道(千葉)ツアー

2017年07月06日 | 国内旅行
先月、いすみ鉄道に乗りに行きました。


車で行ったので、その前に大多喜ハーブガーデンへ。

友人のわんこ達も一緒です。レストラン「サンドロップス」のテラス席はわんこOK!でも少し暑かったです。
テーブルの上にあるのは私達が飲んだ「ローズヒップブレンドソーダ」です。まだレストランのオープン前だったのですが、飲み物だけ出してもらえました。

いすみ鉄道
いすみ市の大原駅から夷隅郡大多喜町の上総中野(かずさなかの)駅までの26.8kmを結ぶ鉄道。一度は廃線の危機にあったものの今も地元の人はもちろん、鉄道ファンや観光客に愛されている。特に菜の花の季節が人気!

ムーミン列車
黄色い車体にムーミンのキャラクターが描かれた列車。

レストラン・キハ
昭和の国鉄形気動車キハ28や、ムーミン列車の車内テーブル席にて、列車に乗りながらゆっくりと食事を楽しめる。土日祝のみ運行。

大多喜駅近くの町営駐車場に車を駐車し、大多喜駅から大原行きのいすみ鉄道(ムーミン列車)に乗りました。


途中の国吉駅です。駅中ムーミンショップ「ぶぁれーういんず」があります。
今回は途中下車しなかったので、行きませんでした。

週末の国吉駅では、駅弁の立ち売りが行われているはずなのですが…
「土休日販売のタコ飯弁当は夏季の為6月~9月までお休み致します。再開は10月からになります。」という貼り紙を見つけました。残念。
いすみ鉄道の駅弁は基本、予約をしないといけないので、今回は間に合わず、断念です。

ムーミン列車

車体にも車内にもムーミンキャラクターがいます。

窓にもいますよ。

車窓です。緑がいっぱい。何もない景色がいいです。


国吉駅構内に留置されたキハ30を車内から撮影。


今回は大多喜駅から大原駅まで乗車し、その後、同じ列車で大多喜駅に戻りました。
片道28分、往復で1時間弱の短い鉄道旅でしたが、のどかな田園風景に癒されました。菜の花の時季に行ってみたいですが、混んでますよね。

大多喜駅の売店で購入したお土産です。

い鐵揚げ(しょうゆ味&カレー味)
いすみ鉄道オリジナルの花の形のぬれせんべいです。

ぬれせんべいを香ばしく揚げたせんべいだそうで、さっくとしていて、なかなかおいしいです。

いすみ鉄道もなか

いすみ鉄道を走った歴代の車両をモチーフにした最中です。

都電もなかを思い出しました。

昼食はペット店内OKの竹仙郷へ。



囲炉裏で焼いていただきます。


わんこ達はお店の個室内をお散歩してました。


竹仙郷
住所 千葉県夷隅郡大多喜町平沢1598
電話 0470-84-0343
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする