goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋区のパソコン教室 ホームコンじゅく 新板橋駅前教室

東京都板橋区にあるパソコン教室です。教室からのお知らせ、季節の様々な情報などを写真入りで発信していきます。

イチョウとワンちゃん

2006年11月25日 | いろいろ
先日、友人のワンちゃんと久しぶりに会いました。
いつも撮影に挑戦するけれど、動きが早くてなかなかうまく撮れません。

そろって記念撮影

左:マロちゃん 右:姫
(本当の名前は違いますが、私は勝手にそう呼んでいます。)

イチョウとマロちゃん



昭和記念公園はワンちゃんを連れた人が多いので、ワンちゃんの話題でちょっとした会話を交わすことも多いです。
その時は私もワンちゃんのお母さんの気分。

あらら・・・

気が付けば、2匹とも私の足の上でくつろいでいます。
クッションがいいから(特に腿の辺り)、座り心地、寝心地がいいのかな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨よけ

2006年11月20日 | いろいろ
雨の日、買い物した商品を入れた袋に雨よけのビニール袋をかけてくれるお店があると思います。

今日も商品を袋に詰めた後、
店員さん:「雨よけのビニールの袋をおかけしてもよろしいでしょうか?」
私:「お願いします。」

最近は当然のように思っているこのサービス、考えてみると簡易包装の海外ではあまりないんじゃないかなあ。

過剰のような気もしますが、ありがたいサービスです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子おみくじ

2006年11月16日 | いろいろ
京都の清水寺は、お守りをカメラ付き携帯電話で撮影し吉凶を占う「電子おみくじ」を17日から提供するそうです。

携帯電話でおみくじかあ。

やっぱりおみくじは番号で引いて開いて見たい気がします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道展

2006年10月25日 | いろいろ
デパートでいろいろな地方の『~展』と言うのをやっているのを見かけますが、その中でも『北海道展』はかなり頻繁にやっているような気がします。それだけ人気があるのでしょう。

私も行ったことがあります。お昼過ぎに行ったら、お目当てのお菓子がすでに無くなっていて残念な思いをしました。

写真は父が『北海道展』で買ってきてくれたお弁当。
父も『北海道展』ファンの1人のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ8トン

2006年10月19日 | いろいろ
“ゴミ8トン”
日光国立公園・尾瀬の各地区で、投棄されるなどしたごみを掘り出した量だそうです。ごみの掘り出しはボランティアも参加して行われていますが、植生保護のため、樹木の周囲を避け、手作業で進めるためかなり時間がかかるそうです。

今年、7月に尾瀬に行った時、山小屋で開催された講習会に参加して、尾瀬の自然や環境について知る機会がありました。その時、物資を運ぶことがとても大変なことを知りましたが、ゴミを処分するのも大変なわけですね。
だからと言って、不当投棄はいけません。
尾瀬の自然を守るために日々、力を注いでいる方々もいらっしゃるというのにひどい話です。

もちろんこのゴミ問題は尾瀬だけではありませんね。
身近にも不当投棄を見かけます。

家の前にテレビを棄てた人、誰かしら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布の袋

2006年10月18日 | いろいろ
布の袋と言うと何を思い浮かべますか
私は子供の頃、持っていたキャラクターのバッグです。
大人になってからも布の袋は使っていますが、1番印象に残っているのは、やはり子供の頃、使っていたものですね。

この写真に写っているのは、京都で有名なお店の布のバッグです。
最近、お家騒動で話題になっています。

京都は大好きなので何度も行っていますが、このバッグはいただいたもので、実際にお店に足を運んだ事はありません。
でももし今後行くとしたら、やはり両方のお店を見てみたいなあ。

一澤帆布

一澤信三郎帆布
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優先席

2006年09月15日 | いろいろ
今日は『シルバーシート記念日』だそうです。
1973年、東京・中央線の電車に初めて老人・身体障害者の優先席「シルバーシート」が設置された。1997年に「優先席」と改称。

そう言えば、以前は“シルバーシート”でしたよね。

優先席と言えば、
私の父は電車で初めて席を譲られた時、「複雑な心境だった。」と言っていました。
老人の仲間入り

席を譲られたと言えば、
私の友人は通勤電車で立ったまま寝てしまうそうですが、つり革につかまって、かなりぐるぐる揺れている姿を見て、前に座っていた方が席を譲ってくれたそうです。
すごい特技です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして

2006年09月10日 | いろいろ

友人宅のワンちゃんが増えました。
生後3ヶ月のチワワです。
まだ体重が1kgもないそうです。
人懐っこく、私の膝の上に乗ってきます。
小さくてかわいいです。


「私は?」
「もちろん、忘れてないよ。
でもいつもよりかなり大きく感じる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いハンカチ

2006年08月29日 | いろいろ
今年の高校野球はかなり盛り上がりましたね。

早稲田実業が駒大苫小牧を4―3で破り、悲願の初優勝。球史に残る決勝再試合でした。

実は20日の決勝も21日の決勝再試合も富士山に登っていたので、見ることができず、すっかり乗り遅れてしまった私ですが・・・

もう1つ話題になったのが、早稲田実業の斎藤佑樹投手とそのハンカチですよね。
かなり白熱しているようで、昨日の新聞によると、
「斎藤投手が試合中に使って評判を呼んでいるタオル地ハンカチが、インターネットのオークションで定価の10倍を超える5000円以上の高値で競り落とされている。」とのこと。
ちょっとびっくりです。

我が家での会話
私 「私も青いタオル持ってるよ。
(一応、私のは写真のタオル地のハンカチ)
父 「お父さんも持ってるよ。
(サイズも大きいし、どこかの会社の名前が入っているタオル。)
私 「それは全然違う。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーリゾート

2006年08月18日 | いろいろ


東京ディズニーシーのおみやげをいただきました。
缶を見ただけでワクワクします。クッキーかな?と思ったら、あられが入っていました。意外です。

実はディズニシーにはまだ1度も行ったことがありません。
ディズニーランドも最後に行ったのがいつかもすぐには思い出せない。

今でも混雑しているのでしょうか
行ってみたいなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする