goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋区のパソコン教室 ホームコンじゅく 新板橋駅前教室

東京都板橋区にあるパソコン教室です。教室からのお知らせ、季節の様々な情報などを写真入りで発信していきます。

野球観戦

2007年04月09日 | いろいろ
昨夜、東京ドームまで野球観戦に行きました。
巨人阪神です。

まずはお約束のドームの写真です。


今回のお弁当は『特製ヒレかつ弁当』。かつ=勝つ
そして飲み物はこれまたお約束のヱビスビール(今回は黒)です。


やはり阪神の応援には熱気があります。
負けてはいられません。
応援幕が登場し、応援歌で盛り上がります。

私は応援歌まで知らないので、手拍子だけ。
あれっ、隣りから小さい声だけど応援歌が聞こえる・・・
一緒に行った友人でした。やるなあ。

ちょっと盛り上がりには欠けましたが、結果、2-0で巨人が勝ちました。
高橋尚成投手の完封です。
もちろんヒーローインタビューは高橋投手。
うれしそうでした。


この調子で頑張れ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都限定マグカップ

2007年04月07日 | いろいろ
お土産でいただきました。
スターバックスの京都限定マグカップです。

 
京都らしい絵柄が付いています。
持ち手にまで桜の花が・・・
 

このマグカップだと楽しくコーヒーや紅茶がいただけます。
私はたくさん水分を摂るので、大きめなのもいい。

京都以外にもいろいろな地域限定マグカップがあるようですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぼ玉

2007年04月06日 | いろいろ
外出した帰り、Linnさんがブログで紹介した仲宿商店街にある雑貨屋さん『mederu』に寄ってみました。
雑貨屋さんは買う予定がなくても見ているだけで楽しいです。

と言いつつ、かわいいものを見つけてしまった。
とんぼ玉です。

まず左側の桜の花の模様が入ったピンク色が目に留まり、気が付いたら、どの柄が1番いいか5つぐらいの中から選んでいました。
そして友人用に右側の緑色も購入。

蜻蛉玉
ひもを通す穴が開いたガラスの装飾玉のこと。もともとは、表面に円文様をあしらった、とんぼの眼を思わせるガラス玉のことを、江戸中期頃から『とんぼ玉』と呼んでいたが、現在はガラスの玉を総称して『とんぼ玉』と呼んでいる。

昔は緒締めやかんざしに使われていたようです。
私は手持ちのチョーカーを使ってアクセサリーにしました。

んっ緑色は友人用じゃなかったっけ
大丈夫、そんな小さいことを気にするような友人ではありませんから。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペコちゃん

2007年03月21日 | いろいろ
“洋菓子の販売再開を予定している大手菓子メーカー「不二家」(本社・東京)で、イメージキャラクター「ペコちゃん」とは別の、新たなイメージキャラクターを作る構想が浮上している。”
そうです。

“だが半世紀以上にわたって親しまれてきたペコちゃんを応援する声は根強い。”
そうでしょうねえ。

私は、学生時代、ペコちゃんグッズを愛用していました。
コレクターと言うほどではないですが、ペコちゃんの缶が欲しくてクッキーやらチョコレートを買いました。
なので、私もペコちゃんを応援したい気分です。

写真は私のペコちゃんグッズです。
さすがにもう今ではペコちゃんグッズは使っていないので、ないかな?と思いつつも探したら、ありました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレッタ汐留46Fから

2007年03月10日 | いろいろ
カレッタ汐留に行くことがありましたら、46階まで上がり(地下2階に直通のエレベーターがあります)、景色を眺めてください。

この日はお天気があまりよくなかったので、昼間はいまひとつでしたが、夜景はそれはそれは見事でした。
(三脚の用意がありませんでしたので、夜景の写真はありません。


浜離宮恩賜庭園とレインボーブリッジ。


築地市場


月島界隈の高層ビル群
1番右に見える高層ビル2つは聖路加タワーです。

浜離宮恩賜庭園にもよく行きますし、この辺りの地理は少しわかるので、見ているだけで楽しいです。

「あれっ、もしや・・・」
ビル郡の中に見覚えのある建物がありました。
友人が住んでいるマンションです。位置からして、きっとそう。

友人にメールで写真を送り、確認してもらいました。
結果、大当たり。
たくさんのビル郡の中から見つけられたのが何だかうれしい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願かけ金次郎

2007年02月09日 | いろいろ
願かけ金次郎
入試その他、願いごとのある人は、金箔をはれば願いごとがかなえられます。

とのことです。
願いごとのある方は、八重洲ブックセンターまでどうぞ。

私は時間がなかったので、願かけはできませんでした。
友人との待ち合わせ時間をすでに過ぎていたので・・・

あっ、撮影してたのが、ばれちゃったぁ。 ごめんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヱビス様

2007年01月29日 | いろいろ
教室の玄関に飾る縁起物がまた増えました。

ヱビス様です。


ヱビスビール発祥の地である恵比寿ガーデンプレイス内(旧サッポロビール恵比寿工場)にある恵比寿神社でご祈願をしていただいたヱビス様だそうです。

商売繁盛だけでなく、色からして金運もよくなりそうですよね。
そしてビール運も・・・

このヱビス様、後姿も素敵なんです。

台座の「ヱビスビールあります。」の文字がヱビスビールファンにはたまらない。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイテク貯金箱

2007年01月23日 | いろいろ
『マイ・パーソナルATM』というハイテク貯金箱です。

簡単、便利な自動計算貯金箱!
1円から500円までの硬貨判別機能付き!
目標金額、目標日数の設定が可能!
セキュリティーカード+暗証番号式!
時計機能付き!
電卓機能付き!(8桁)

サイズ/約H240×W160×D145(mm)

500円玉で10万円、30万円貯まる貯金箱は知っていましたが、こんな貯金箱があるなんて。

大きめの貯金箱だから、やはり目指すは100万円

写真は、持っている方に撮影させていただきました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙の小物入れ

2007年01月13日 | いろいろ


折り紙でできた小物入れをいただきました。

折り紙とか和紙などの和風の紙も好きですし、手作りの小物も好きです。

和物は懐かしい感じがしますよね。

そしてよ~く観察してみると、そのつくりの繊細さにびっくり。
うまくつなぎ合わせてあるなあ、と感心しちゃいます。
8枚の折り紙で作られているようですが、うーん、作り方がわかりそうでわからない・・・
挑戦してみたいなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻橋から

2007年01月10日 | いろいろ
吾妻橋から見えるちょっと変わった建物。
ご存知の方も多いと思いますが、アサヒビールの吾妻橋本部ビルです。

目の前にて撮影。

初めて見た時は、「何が乗っているの?」と思いました。
“泡”らしいということを後で聞きましたが・・・

吾妻橋を渡って浅草から見るとこんな感じです。


アサヒビールのホームページによると、

『アサヒビールタワー』(左)
琥珀色のガラスと頭頂部の白い外壁で、泡のあふれるビールジョッキをイメージしています。

『スーパードライホール』(右)
屋上の「炎のオブジェ」は、躍進するアサヒビールの心の象徴です。

「えっ、炎?」
あの屋上に乗っている金色の物体は炎だったんですね。
私はそれが泡だと勘違いしていました。
変な泡だな、と思ったんだよな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする