goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋区のパソコン教室 ホームコンじゅく 新板橋駅前教室

東京都板橋区にあるパソコン教室です。教室からのお知らせ、季節の様々な情報などを写真入りで発信していきます。

営業時間

2006年07月08日 | いろいろ
お店の営業時間が以前よりかなり延びていますよね。

デパートは夜9時までやっている曜日があるし、
近所のスーパーマーケットは夜10時まで。
板橋駅近くのスーパーマーケットは夜11時まで。
そしてこの写真のスーパーマーケットはなんと24時間やっています。
確かに遅くまで営業していると便利です。
でもコンビニもあることだし、24時間は必要あるのかな

それからつい最近知りましたが、有楽町のビックカメラは夜10時まで営業しているそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダ

2006年06月01日 | いろいろ
私の友人はパンダが大好きだそうです。見ているだけで癒されるとか。確かにかわいいですよね。

パンダは中国語では『大熊猫』と言います。何で猫なのかはわかりません。
日本語(和名)は『シロクログマ』だそうです。見たままの名前ですね。でも今まで聞いたことがありません。

ところで、自宅でパンダになりきれる「パンダスーツ」ができたそうです。
興味のある方はクリックしてご覧ください。 詳細

別にパンダになりたいとは思いませんが、教室の忘年会にパンダが来てくれたら、うれしいな。

写真は北京の天壇公園です。(パンダの写真がなかったので・・・
そう言えば、中国には何度も行っているのに、中国でパンダを見たことはないなあ。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球 交流戦

2006年05月28日 | いろいろ
またまた東京ドームに行って来ました。
巨人千葉ロッテのセパ交流戦です。
今日は試合開始前にドームに到着。でもすでに会場内は熱気にあふれています。いったい何時開場なんでしょう


まずはお約束。ヱビスビールで乾杯
そして今日のお弁当は『シスタージャビット弁当』。これはどうやらバットの形らしい。


千葉ロッテの応援はかなり気合が入っていました。タオルを使った応援です。


巨人は応援幕で対抗です。

前半は点を取られて、取って、となかなかいい試合展開でしたが、後半はくずれました。
結果、残念ながら、3-7で負けてしまいました。

負け試合でしたが、日頃、プレイを見ることがほとんどない、パリーグのチームとのセパ交流戦は、また違った楽しみがありました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルービックキューブ

2006年05月16日 | いろいろ
ずいぶん前に流行りましたルービックキューブです。
ドコモのおまけでもらいました。

また流行っているんですかね

挑戦したことはありますが、できたことがありません。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観戦

2006年04月28日 | いろいろ
東京ドームに行ってきました。
巨人中日戦の観戦です。

ドームに到着したのは7時近く。急がなきゃ。
と思いつつ、しっかり撮影。

席に着くと、もうすでに点が入っていました。
3-3の同点。そして気になる先発ピッチャーはなんと上原投手。
キャーやったー今回は勝てそう。
安心したらお腹がすいてきました。早速、売店へ。

ジャビット弁当とビール。お弁当の中身を撮影するのを忘れました。
(お弁当箱は持ち帰りました。何に使おう?)
こんな写真を撮ってちゃんと試合を見てる

応援幕です。盛り上がってます

結局、5-3で巨人の勝利。ヒーローインタビューまでしっかり見ました。

明日からゴールデンウィークです。今年のGWは楽しくなりそうな予感
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金メダル

2006年02月24日 | いろいろ
トリノ冬季五輪のフィギュアスケート女子で荒川静香選手が金メダルを獲得しました。
五輪フィギュアでの日本選手のメダルは1992年アルベールビル大会『銀』の伊藤みどりさん以来、2個目で、『金』は史上初の快挙です。

連日、オリンピック観戦で寝不足の方もいるかもしれません。
私はほとんど生では観ていませんでしたが、「フィギュアだけは」と張り切っていたのに、朝、テレビを観てびっくり日にちを間違えて覚えてました。ボケてます。

荒川選手のショートプログラムの演技を見た時、とても感動しました。
フィギュアスケートのことはよくわかりませんが、その演技の美しさにうっとり。さらに内からあふれ出る自信とともに、滑ることの楽しさが伝わってくるようで、なんかワクワクしました。そして滑り終えた後の満面の笑み、さわやかでした。
フリーの演技はまだ一部しか観ていません。これからじっくり観ようと思います。

私もプチアスリートを目指そうかな
でもスケートは無理。
スケート靴で立つことすらできないのですから・・・

写真は苗場プリンスホテル
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5円玉

2006年01月31日 | いろいろ
私は『5円玉』を集めています。
お賽銭にするためです。
5円ではご利益がないかもしれませんが『御縁』がありそうなので・・・

特に七福神めぐりの時、活躍します。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計台

2006年01月16日 | いろいろ
時計台と言うと、どこの時計台を思い浮かべますか
やっぱり札幌の時計台ですかね。

私は、と言うと出身高校の時計台です。
洋風の校舎で時計台もなかなかすてきだったんです。

クラブ(バレーボール)のつらい練習中(屋外)に「時計の針が早く進まないかなあ。」と何度も時計台を見上げたことを思い出します。
時計台のようにすてきな思い出、とはいきませんね。

でももうずいぶん前に校舎が建て直され、今は以前の時計台はなくなってしまいました。残念です。

写真は銀座和光の時計台です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーターシュート

2005年11月06日 | いろいろ
国内に唯一残る横浜・八景島シーパラダイスの『ウォーターシュート』が、本日で営業を終えるそうです。国内102年の歴史というのにはびっくり。

ウォーターシュート
船が傾斜を滑り降り、着水する米国生まれの遊具で、国内では1903年に大阪で開かれた第5回内国勧業博覧会でお目見えした。各地に設置され、人気を呼んだが、老朽化やさらに発展した落下遊具の登場などで消えていった。

シーパラダイスでは93年の開園時に2基設置。12人乗りの船が70メートルのコースを最高時速46キロで滑り降りる。着水時にへさきに立つ船頭が跳び上がるパフォーマンスで評判を呼んだが、天候の影響を受けやすく、稼働率が低いことなどから停止が決まった。
YOMIURI ONLINE より

実は昨年、八景島で乗りました。
船頭さんのパフォーマンスを船上で見てみたかったのです。
乗る前の私。
  「船頭さんが飛び上がる瞬間を写真で撮ってみせる
実際は、
  「キャー
と悲鳴をあげて終わり。
写真どころか船頭さんのジャンプを確認することすらできませんでした。

写真は友人が撮ってくれました。私のおでこが少し写っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休

2005年09月23日 | いろいろ
今日は秋分の日。そして今日から3連休ですね。
でも私は土曜日に授業がありますので、連休ではありません。

土曜日がお休みの頃は3連休があると、よく旅行に出かけていました。
でも、混むのですよね。車で行って渋滞に巻き込まれ、ほとんど観光ができなかったこともあります。

今回の連休は台風の影響が心配です。お出かけされる方はお気を付けくださいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする