goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋区のパソコン教室 ホームコンじゅく 新板橋駅前教室

東京都板橋区にあるパソコン教室です。教室からのお知らせ、季節の様々な情報などを写真入りで発信していきます。

トラベルリュック

2007年09月29日 | いろいろ
ある日、生徒さんが便利そうなリュックをしょっていらしたので、メーカーなど詳細情報を教えていただきました。
そしたら後日、そのリュックが東武百貨店に売っているのを知り、行ってみたのですが、何と完売。
ないと知るとなぜか無性に欲しくなり、ネット通販で探してみました。扱っているお店は何軒かあるのですが、どこも品薄状態。それでも何とか探して、注文。
それが今日、届きました。


私が気に入ったところは、ポケットが外側と内側にあり、それぞれ中にもポケットがあって、細かく仕分けされているところです。

荷物が多い人にはもっと大きいサイズもあります。

詳しくはこちら。 カナナ プロジェクト
「世界ふしぎ発見!」のメインレポーターをつとめる旅のプロ、竹内海南江さんとエースの共同開発トラベルリュックです。

さて、このリュックをしょってどこに行こう?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールドのスリッパ

2007年09月17日 | いろいろ


買物したらおまけに付いてきました。ゴールドのスリッパ。
派手~金運がよくなりそう

早速、履いてみようっと

あっ、まだ左足しか履けないんだった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ付き

2007年09月04日 | いろいろ
先日、消毒液を買ったらおまけが付いていました。

携帯用のマキロン?でもそれにしては小さいなあ。

と思ったら、

蛍光ペンでした。


それにしても何で蛍光ペンなんでしょう?

と言いつつ、ちょっとうれしい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキナカ

2007年08月30日 | いろいろ
最近、『エキナカ』が注目されていますよね。

エキナカ
主に鉄道会社が駅構内に展開している商業スペースの通称。

先々週、JR品川駅で友人と待ち合わせをしていて、ちょっと時間に余裕があったので、エキナカ(エキュート品川)をのぞいてみました。


すると『上海煎包記』という点心のお店がありました。見ると私達の好きなシュウマイが・・・おやつに食べようと3種類の点心を買いました。
他にも食欲をそそられるおいしそうな食べ物がたくさんありました。品川に行く機会はほとんどありませんが、もしまた行ったらもっとゆっくり見てみようと思いました。

なぜ品川に行ったかと言うと、暑い日を少しでも涼しげに過ごそうと、品川プリンスホテルにある『エプソン品川アクアスタジアム(水族館)』に行くためでした。

その水族館の入口前にベンチがあったので、まずはそこで点心を食べました。

でもシュウマイは思っていたのとは違っていました。残念。
私達が好きなのは、中にちまきのようなご飯が入っているシュウマイ。

上海の南京路にて。

入口まで行ったのですが、人の多さに嫌気がさし、結局、水族館には入りませんでした。
その2日後に骨折。
こんなことなら、行っておけばよかったなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三越伊勢丹

2007年08月24日 | いろいろ
「百貨店業界4位の三越と5位の伊勢丹は23日、来年4月1日付で共同持ち株会社「三越伊勢丹ホールディングス」を設立して経営統合すると正式発表した。」

百貨店業界では、これまで高島屋が売上高トップでしたが、三越・伊勢丹連合が1位に浮上するそうです。
百貨店も生き残りをかけていろいろと動きがありますね。

三越も伊勢丹もファンが多いですよね。三越は老舗の貫禄があり、伊勢丹は流行の先端をいく新しさが魅力だと思います。

と言う私がよく行く百貨店は池袋の東武百貨店と西武百貨店ですが・・・

でも今後は三越伊勢丹に注目してみようかな、と思っています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選挙 投票日

2007年07月29日 | いろいろ
いつもは午前中に投票するのですが、今日は朝早く出かけたので、夜に投票。
しかもギリギリになってしまいました。

さて開票です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミロのヴィーナス?

2007年07月12日 | いろいろ
先日、バレーボール部のOB・OG会の時、母校で見つけたミロのヴィーナスです。
このミロのヴィーナス、私達が在学中からありました。いったい何年経っているのやら・・・

建て替える前の洋館の校舎にはとても似合っていましたが、今の校舎ではちょっと浮いて見えました。

でも会えるとは思ってみなかったので、うれしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のステイション

2007年06月26日 | いろいろ
いつの頃からか、JRの発車ベルがメロディーになりましたが、「あっ、この曲、知ってる。」と思うこともありますよね。

私がよく耳にするのは、次の2つ。

山手線の恵比寿駅
『第三の男』(私の中では「ヱビスビールのテーマソング」の方がしっくりきます。

山手線の高田馬場駅
『鉄腕アトム』

そして、昨年だったと思いますが、昭和記念公園に行くのに、青梅線の西立川駅で下車した時、その発車のメロディーに足が止まりました。
松任谷由実さん(ユーミン)の曲、『雨のステイション』でした。

でも何で?と思い、帰ってからインターネットで調べました。
するといろいろわかりました。

『雨のステイション』はユーミンが西立川の情景を歌った曲。
2002年10月30日、西立川駅に“雨のステイション歌碑”が建立。
詳しくはこちらをクリック

えっ、西立川駅に歌碑?2002年と言うと、歌碑が建立されてから何度も昭和記念公園に行ってる。

ユーミンの大ファン、そして昭和記念公園のファンでもある私なのに、知らなかったとは・・・

と言うことで、先月、昭和記念公園に行った時、やっと歌碑を確認しました。
(とてもわかりやすい場所にあるのに、通り過ぎてしまい、昭和記念公園の方に教えてもらいました。



歌碑にはユーミン自筆の『雨のステイション』の歌詞が、刻まれています。

「六月は蒼く煙って 何もかもにじませている
雨のステイション 会える気がして
いくつ人影 見送っただろう・・・」

切ない曲ですが、大好きな曲です。

ユーミンがこの曲を制作・発表した当時、西立川駅はまだ、米軍基地前のさみしい駅だったようです。
今では昭和記念公園の自然を求めて集まる多くの人々が利用する駅に変わったのですね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナラック

2007年06月23日 | いろいろ


『バナナラック』です。

「果肉がやわらかく接触に弱く傷みやすいバナナを上手に熟成させるには、つるし保存が最適です。」

と説明にあります。

『バナナラック』というものがあることは、ずい分前から知っていましたが、買おうとまでは思いませんでした。

今回、100円均一で見つけたので、買ってみました。

なかなかいいかも。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンディ入れ

2007年06月07日 | いろいろ
友人にキャンディ入れをもらいました。



かわいいし、小物入れにもなるなあ、と思ってふたを開けようとすると、開かない。



よーく見てみると、底が抜けていました。
これじゃ、小物入れにはならないなあ、と笑いました。

でも袋に入ったあめなら持ち上げても落ちることはありません。
きっとあめのサイズを計算して作られているのですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする