さて、昼食休憩した後、尾崎に移動して撮影場所まで歩いて行って、後半の撮影にはいります。

樽井~尾崎間 男里川橋梁から。
最初は下り列車から。 1000系 1010F

12000系+8000系 12002F+8011F サザン19号

8300系 8304F

8300系 8321F

10000系+7100系 10010F+7181F サザン21号

8300系 8324F サウジアラビア文化庁 ラッピング電車。

1000系 1003F

10000系+7100系 10004F+7169F サザン23号 緑の旧塗装

今度は上り列車を撮影。 樽井10号踏切付近から。
7100系+10000系 7181F+10010F サザン32号 後ろが切れてしまいました。

8300系 8304F

8300系 8321F

7100系+10000系 7169F+10004F サザン34号 緑の旧塗装
少し障害物はありますが、緑の旧塗装同士の編成が、8両全体が入って綺麗に撮れました。

8300系 8324F サウジアラビア文化庁 ラッピング電車。

1000系 1003F

7100系+10000系 7157F+10007F サザン36号

最後は下り列車を撮影。
7100系 7179F+7165F 南海の最大勢力であった7100系も残り1/3近くになりました。
10年ぶりに復活した特急サザン 緑の旧塗装が撮影が出来て良かったです。 新しい特急車が登場するまで、しばらくは走り続けますが、撮影出来る内に撮影したいです。今回はここまでです。

樽井~尾崎間 男里川橋梁から。
最初は下り列車から。 1000系 1010F

12000系+8000系 12002F+8011F サザン19号

8300系 8304F

8300系 8321F

10000系+7100系 10010F+7181F サザン21号

8300系 8324F サウジアラビア文化庁 ラッピング電車。

1000系 1003F

10000系+7100系 10004F+7169F サザン23号 緑の旧塗装

今度は上り列車を撮影。 樽井10号踏切付近から。
7100系+10000系 7181F+10010F サザン32号 後ろが切れてしまいました。

8300系 8304F

8300系 8321F

7100系+10000系 7169F+10004F サザン34号 緑の旧塗装
少し障害物はありますが、緑の旧塗装同士の編成が、8両全体が入って綺麗に撮れました。

8300系 8324F サウジアラビア文化庁 ラッピング電車。

1000系 1003F

7100系+10000系 7157F+10007F サザン36号

最後は下り列車を撮影。
7100系 7179F+7165F 南海の最大勢力であった7100系も残り1/3近くになりました。
10年ぶりに復活した特急サザン 緑の旧塗装が撮影が出来て良かったです。 新しい特急車が登場するまで、しばらくは走り続けますが、撮影出来る内に撮影したいです。今回はここまでです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます