50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

田原本線と大阪線の水鏡を撮る(その2)

2017-06-25 22:18:59 | 近鉄
さて、昼食をとって休憩した後、大福へ移動して撮影の再開です。


大福~桜井間 
最初は2410系+2610系 2420F+2617F  この撮影では風が少し強く、水面が波打って水鏡があまり映りませんが、三輪山をバックに一緒に撮ってみました。


2410系+2610系 2423F+2618F


21000系 アーバンライナーplus 21103F


2800系 2810F


22600系+22000系 22652F+22128F


2610系+2410系 2611F+2424F


23000系 伊勢志摩ライナー 23101F


2610系 2620F


1437系+2610系 1441F+2625F


22000系+12200系 22109F+12256F


23000系 伊勢志摩ライナー 23102F


1400系 1405F


5820系 5851F


21020系 アーバンライナーnext 21122F


50000系 しまかぜ 50103F


2430系 2440F+2435F


22000系 22110F


23000系 伊勢志摩ライナー 23105F


2410系+2800系 2413F+2808F


12400系 12403F


8810系 8811F


2410系+1620系 2425F+1622F


最後は12200系 12240F
もう少し待って、大阪難波行きのしまかぜを撮りたかったのですが、時間の都合上断念しました。 今回はこれで終了です。
















田原本線と大阪線の水鏡を撮る(その1)

2017-06-18 23:00:45 | 近鉄
6月17日に田原本線と大阪線の撮影に行きました。
この撮影の前半は、田原本線の箸尾周辺、後半は大阪線の大福~桜井間です。今回も田んぼに映る水鏡と一緒に撮ってみました。

まずは田原本線から。 去年は但馬と黒田周辺で撮影しましたが、今回は箸尾駅周辺で撮影です。
(※田原本線の車両はワンマン対応の8400系3両編成のみなので、編成番号のみ表示します。)


箸尾~但馬間
サイクリングロードからの撮影。 8411F


次は道路から。 8413F


次は線路をくぐって、北側から。 8416F
上の3枚は築堤を上っていくところ。


築堤を下っていくところを広角で撮影。
少しかぜが吹いて、水面が波打っていましたので、いい水鏡が撮れませんでした。



今度は箸尾駅の北側から。
出発するところを撮影。 (上)8413F (下)8416F 左側はまだ田植えをしていませんでした。



次は但馬8号踏切付近の田んぼから。
箸尾駅に到着するところを撮影。 (上)8416F (下)8415F ここではきれいに撮れました。
田原本線の撮影はここまで。 次は大阪線 大福へ移動。

その2に続く。



 


橿原線と京都線の水鏡を撮る(その2)

2017-06-14 23:11:36 | 近鉄
さて、西大寺で昼食をとって休憩した後、新田辺に移動し、撮影の再開です。


新田辺~富野荘間
最初は22600系+22000系 22653F+22128F この辺りではすでに田植えを終えていました。


9020系+8600系 9034F+8616F


8600系 8603F


8400系 8407F


22000系 22124F+22112F


1252系+8600系 1273F+8613F


8400系 8402F


京都市交10系 1112F


京都市交10系 1101F


30000系 ビスタEX 30202F


8600系 8619F


3200系 3202F


12400系 12403F


8400系 8415F+8413F


1252系+1233系 1275F+1233F


12400系 12401F


1233系+8600系 1246F+8617F


8400系 8404F


22600系 22655F+22654F


京都市交10系 1110F


1233系+8600系 1238F+8602F


8600系 8612F


30000系 ビスタEX 30205F


京都市交10系 1105F


1252系+8000系 1258F+8088F


9020系 9027F+9022F


22000系 22126F+22110F


京都市交10系 1111F


3220系 3221F


8600系 8615F


12410系 12412F


3200系 3201F


1233系+8400系 1244F+8406F


23000系 伊勢志摩ライナー 23103F


京都市交10系 1106F


1252系+9020系 1264F+9030F


30000系 ビスタEX 30202F


最後は50000系 しまかぜ 50103F
対向の3220系と裏被り。 この撮影の途中で突然強い風が吹いて田んぼの水面が波がでて無理かなと心配しましたが、通過する頃には止んで良かったです。 今回はこれで終了です。
















橿原線と京都線の水鏡を撮る(その1)

2017-06-11 23:05:20 | 近鉄
梅雨入りした晴れの日に橿原線と京都線の撮影に行きました。
この撮影の前半は橿原線 ファミリー公園前~結崎間、後半は京都線 新田辺~富野荘間です。(撮影日は6月10日) 今回も田んぼに映る水鏡と一緒に撮ってみました。


ファミリー公園前~結崎間
最初は23000系 伊勢志摩ライナー 23106F  この辺りの田んぼは既に田植えが始まっていました。


1021系 1025F


8810系+1233系 8819F+1236F


8000系 8083F


22600系 22602F


1233系 1239F+1235F


8600系+1252系 8613F+1273F


50000系 しまかぜ 50103F


22000系+22600系 22128F+22653F


8400系 8409F(回送)
西大寺車庫から田原本線への送り込み。


8600系 8619F


8600系 8615F


12200系 12238F


9020系+1252系 9030F+1264F


8600系+1233系 8617F+1246F
ここでの撮影は終了。 一旦西大寺で昼食をとってから新田辺に移動。

その2に続く。






南大阪線と吉野線の水鏡を撮る(その2)

2017-06-06 23:43:02 | 近鉄
さて、橿原神宮前で昼食をとって休憩した後、坊城へ移動し、撮影の再開です。


坊城~橿原神宮西口間
6432系 6433F


6020系 6051F ラビットカー復刻塗装
上の2枚は畝傍山と列車に映る水鏡と一緒に撮影。 この辺りでは田んぼに水を入れたばかりで、水があまりたまっていませんでした。
この場所では別の機会にして、次は磐城へ移動。


次は磐城~尺土間
16400系 16402F


6400系 6401F


16000系 16008F+16007F


16010系 16011F(後追い)


6200系 6201F


6432系 6423F


16200系 青の交響曲 16201F


6020系 6023F


6020系 6069F


6432系 6433F


26000系 さくらライナー 26101F


最後は6020系 6049F
今回はこれで終了です。