50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

大津線感謝祭2014(その1)

2014-10-29 22:54:45 | 京阪
本日は大津線感謝祭2014に参加の為、早朝の電車に乗って錦織車庫に行きました。
去年は台風の影響で開催出来なかったので、1年ぶりの開催です。雨の中、多くの人達が来場されていました。
大津線感謝祭の一日駅長の任命式とテープカットの後、開場です。

まずは工場の中の鉄道の機器展から。


800系の運転台の機器。
実際にマスコンを操作してみました。



方向幕の操作。
かつて、京津線で使用されていた「準急 浜大津」と「普通 浜大津」に設定しました。


パンタグラフの作業場。
ここでは実際にパンタグラフの上げ下げを操作してみました。


次はグッズ販売。
「けいおん!」ラッピング電車で掲出されているヘッドマークの抽選販売していました。
価格は1枚86400円。



かつて京津線の各停で活躍した80形。
(上から)81号車のカットボディと82号車を撮影。抽選で当選した人が「けいおん!」のヘッドマークを付けていました。


80形の車内に入り、運転台を撮影。
その後、運転室に入り座ってマスコンとブレーキハンドルを操作しました。
80形を運転していた運転士は三条通りの路面区間を慎重に運転していたのですね。




「全国鉄道むすめ3rd」ラッピング電車の展示と乗車体験。
外観の撮影と運転室に入っての撮影。


工場内のアント(車両牽引機)を撮影。
600形・700形と800系では連結器の高さが違うので高さを変えることが出来ます。

その2に続く。







南海電車まつり2014(その2)

2014-10-26 23:36:46 | 南海
さて、昼食をとって休憩した後、撮影の再開です。


マルチプルタイダンパー(軌道作業車)の見学と実演から。
まずは作業車全体の撮影。


マルタイの実演。
レールの高さや曲がりを自動的に補正する所。


続いて人力による実演。


マルタイの車内を見学。
まずは運転台から。



続いて作業の操作台とモニターの部分を撮影。
このマルタイは高野線の山線区間(高野下~極楽橋間)は使えますか?と係員に尋ねたところ、カーブがきつくて使えないので、この区間のみは人力で補正をしていますと教えて頂きました。


車内見学の後、マルタイの正面の部分を撮影。


車両の展示。
50000系 50505F 「Peach×ラピート ハッピーライナー」
車内見学もありましたが、待ち時間が長かったので今回は見送りました。


10000系 10004F サザン 「烈車戦隊トッキュウジャー」ラッピング電車。
なんば駅から千代田工場までの臨時直通列車を運転した車両。


休憩用車両の入り口の階段からラピートとサザンの並びを撮影。


工場棟の建物の近くから車両の並びを撮影。
休憩用車両の使用車両は6200系 6515F。


アント(車両牽引車)に繋がれているのは廃車になった7000系 7053F
社章は外されていました。

今回はここまでです。


南海電車まつり2014(その1)

2014-10-25 23:41:55 | 南海
本日は南海電車祭り2014の開催で千代田工場に行きました。
千代田工場のイベントは過去に行った事がありますので、久々の参加です。早朝から多くの人達が並んで待っていました。
開場前に部品の即売会と軌道自転車試乗の整理券配布の列と工場内入場の列と分かれて並びました。10:00の開場ですが、予定より15分早めに開場しました。

まずは工場棟からの見学です。



子供車掌体験。(小学生以下限定)
使用車両は2000系 2038Fと2021F


8200系の車両更新。
内装がはがされた状態です。 更新が終わると6250系になります。


電車と綱引き。(子供限定)
使用車両は7100系 7139号車



パンタグラフの操作
(上)PT-4803 南海の車両のほとんどがこのタイプ。
(下)PT-7115 2300系・12000系・1000系1051F・8000系が採用しているタイプ。


車掌スイッチの操作。
使用車両は1000系 1035号車



この車掌スイッチの操作と並行して希望の方向幕を不定期で開催されていました。
私が希望したのは淡路連絡 ‐急行‐「淡路号」多奈川に設定してもらいました。
「淡路号」は昔私が小さい頃、見たことがありますが、円盤のヘッドマークを思い出します。



車輪脱着装置の実演。
車輪を抜き取るところと装着するところ。


車両吊り下げの実演。
使用車両は7100系 7157号車
見学者の「せーの!」の合図で車体がクレーンで吊り上げるところ。


車体が台車に取り付ける手前まで降ろします。


クレーン操縦者の腕の見せ所。
再び吊り上げて移動し、車体の上まで移動。


車輪旋盤機。
近くに係員がいたので尋ねてみたところ、この車輪は阪堺電車の車輪のものだそうです。

その2に続く。

「花咲くいろは」ラッピング列車 (その5)

2014-10-18 10:44:21 | 三セク・中小・その他
さて、穴水駅で少し休憩した後「ぼんぼり号」で七尾までの全区間乗車します。
七尾で乗り継いで、金沢へ戻ります。


9140D 「ぼんぼり号」七尾行き。
15:40 穴水駅を出発。


15:52 湯乃鷺駅(西岸駅)に停車
ここで10分間停まります。その間、少し撮影です。



穴水方面側のホームから、編成全体を撮影。


2号車と1号車の並び。
退任式では撮影が出来ませんでしたが、ここに来てやっと撮れました。
普段は閑散としている駅ですが、この日は多くの人達で賑わっていました。


出発時間が近づいて来ましたので、運転士さんが警笛を鳴らして案内をしました。
16:02 湯乃鷺駅(西岸駅)を出発。


16:31 七尾駅に到着。「ぼんぼり号」の乗車はここまで。
今回、「ぼんぼり号」の車内案内の放送は「花咲くいろは」バージョン。
前回に訪れた時は聞くことが出来なかったのですが、ここに来て初めて聞くことが出来ました。


七尾駅2番線側から。
穴水行きの「ぼんぼり号」の出発を見送りました。
「花咲くいろは」ラッピング列車。2号車と3号車は引き続き走りますが、私が見る1号車はこれが最後です。


最後の繋ぎは七尾線の普通列車で一路金沢へ。
856M 金沢行き。 415系800番台 17:06 七尾駅を出発。


18:27 金沢駅に到着。
この後、夕食をとって休憩した後、23:00発の「北陸ドリーム大阪号」で大阪に戻り、今回の予定は終了です。
台風の影響で、雨が降るかと心配していましたが、いい天気に恵まれて良かったです。


「花咲くいろは」ラッピング列車 (その4)

2014-10-15 23:58:55 | 三セク・中小・その他

9136D 田鶴浜行きの車内から。
13:40の出発予定ですが、イベントの撮影会が少し長引いたので12分遅れの13:52 湯乃鷺駅(西岸駅)を出発。
駅のホームに残っていた人達が「出発進行!」の合図と同時に出発しました。


14:06 10分遅れで田鶴浜駅に到着。


9135D 「ぼんぼり号」穴水行き。
すぐの折り返しなので、短い時間内での撮影。 14:08 田鶴浜駅を出発。



(上から)
スペシャルゲスト 松前緒花役の伊藤かな恵さんと鶴来民子役の小見川千明さんのサインがNT‐203の車内にありました。
湯乃鷺駅(西岸駅)の停車中に書いたと思います。
運転士が車内放送で案内すると、乗客から歓声がありました。


「ゆのさぎ号」のヘッドマーク。
運転士がロングシート部分に並べていました。ここではサインと共に多くの方が撮影していました。


14:20 能登中島駅に停車。
2号車と3号車の並び。


14:48 穴水駅に到着。


「花咲くいろは」ラッピング列車と「NOTOGO!]ラッピング列車の並び。


「NOTOGO!」の側面部分。
(左から)「キューティーハニー」「デビルマン」「マジンガーZ」

その5に続く。