50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

吉野線での青の交響曲の撮影(その1)

2016-09-29 00:07:46 | 近鉄
9月25日に吉野線内を走るでの青の交響曲(シンフォニー)を撮影に行きました。
この日の前半は壺阪山付近と吉野口付近、後半は葛付近と薬水駅での撮影です。


まずはウォーミングアップ。
壺阪山駅からの撮影。 16010系 16011F 近鉄特急の新塗装化はそろそろ狭軌線に入ってきました。


壺阪山駅付近
まず最初は26000系 さくらライナー 26102F この付近に咲くコスモスと一緒に撮ってみました。


6200系 6203F


16400系 16402F


6407系+6400系 6409F+6406F


26000系 さくらライナー 26101F


6020系 6029F


16200系 青の交響曲 16201F 1本目の往路。 
この前の台風や雨の影響か分かりませんが、花が倒れていたり、枯れているものもありました。 
ここでの撮影は終了。一旦橿原神宮前で昼食をとってから、吉野口へ移動。


吉野口~薬水間 吉野口3号踏切付近から。
6020系 6069F


16200系 青の交響曲 16201F 1本目の復路。 次は葛へ移動。

その2に続く。



運転初日の青の交響曲(シンフォニー)を撮る

2016-09-10 23:15:26 | 近鉄
9月10日にデビューした南大阪・吉野線の観光特急 青の交響曲(シンフォニー)。
その運転初日を南大阪線内で撮影しました。


古市~駒ヶ谷間 古市6号踏切 石川橋梁から。
青の交響曲(シンフォニー)が来るまで少し練習。 16400系 16401F


26000系 さくらライナー 26102F


16200系 16201F 青の交響曲(シンフォニー) 大阪阿部野橋発の一番列車。


1本目の復路が来るまでちょっと撮影。
古市~駒ヶ谷間 古市2号踏切から。 16000系 16008F


吉野発 一番列車の青の交響曲(シンフォニー)


後ろ姿。


2本目の往路は二上山~二上神社口間 二上山5号踏切から。


2本目の復路は二上神社口~当麻寺間から。
青の交響曲(シンフォニー)ともうすぐ実る稲との風景を一緒に絡めて撮影してみました。 今回はここまでです。








青の交響曲(シンフォニー)試乗会

2016-09-04 23:05:37 | 近鉄
9月10日にデビューする南大阪・吉野線の観光特急 青の交響曲(シンフォニー)の試乗会に参加してきました。
私が選んだのは9月4日の吉野発のBコースです。 阿部野橋発を選びたかったのですが、募集開始と同時に完売していました。



先行する急行に乗って吉野駅に到着後、大阪阿部野橋発の試乗会の到着を待ちます。
12:12 青の交響曲(シンフォニー)が吉野駅4番線に入線するところと到着したところを撮影。


一旦改札を出て受付を済ませた後、再び撮影の開始。
今回の試乗会は16200系 青の交響曲(シンフォニー) 16201F 終端部から縦アングルでの撮影。
ベースは6200系 6221Fを改造したもの。


さて、3番線側から青の交響曲(シンフォニー)を1両ずつ撮影。
大阪阿部野橋寄りの1号車 ク16301(旧ク6311) 座席車両 多目的トイレと車椅子対応席を備えています。


2号車 モ16251(旧モ6222) ラウンジ車


吉野寄りの3号車 モ16201(旧モ6221) 座席車両


2号車のサイドには「Blue Synphony」のロゴ。


再び終端部から。


さて、出発の時間が近づいてきました。
7320ㇾ 青の交響曲(シンフォニー)試乗会Bコース 大阪阿部野橋行き。


今回の試乗会の副票。


号車表示とエンブレム。


さあ、そろそろ車内へ入ります。
1号車と3号車は横3列のデラックス車両。 運賃と特急料金のほかに特別車両料金(210円)が必要です。


2号車のラウンジ車の車内全体を撮影。


同じく2号車のバーカウンター。地元素材のスイーツやアルコール類等を販売します。 13:17 吉野駅を出発。


吉野神宮~大和上市間 吉野川橋梁を通過。
前の日の夜の雨のせいか、川が少し増水していました。


乗務員室背部の座席(1号車の1A席と3号車の10C席) この部分は腰掛を斜め22.5度に配置しています。


グループ席を撮影(写真はツイン席) この後吉野線内では行き違いの為こまめに停車していきます。


橿原神宮前駅で運転停車。 ここで後続の特急を先行させます。
その間、添乗員が青の交響曲(シンフォニー)の概要を簡単に説明します。


今回の試乗会の参加記念証と記念乗車証。 いずれも素材は吉野杉を使用しています。


15:02 大阪阿部野橋に到着。 試乗会は無事に終了。


終端部から縦アングルで撮影。
青の交響曲(シンフォニー)が到着後、多くの方が撮影していました。この後すぐに河内天美へ回送していきました。 今回はこれで終了です。


京阪5000系座席昇降実演観覧会

2016-09-03 23:54:26 | 京阪
8月28日に中之島駅で京阪5000系の座席昇降実演観覧会に行ってきました。
車内での座席昇降実演の観覧には整理券が必要なので、オリジナルグッズ販売会で5000系関連のグッズを購入後、整理券は配布されるので、午前9時過ぎに中之島駅に行きました。
すでに多くの人たちが、車内での観覧の整理券をもらおうと早くから並んで待っていました。


今回の座席昇降実演の使用車両は5000系 5552F
座席昇降の実演は14:00から4回行われます。


さあ、車内へ入って扉を閉めた後、いよいよ座席が降りてきます。


降りてくるところの中間部分。


座席が降りてセットしたところ。


今度は座席が上がっていくところ。
車内から座席昇降を実際生で見るのは、とても貴重なシーンです。 


車内での座席昇降を観覧した後、5000系か誕生して45周年記念のヘッドマークを撮影。


今度は車外から座席昇降の実演を観覧。



座席昇降スイッチ。
上の写真は通常はカバーしています。 下の写真は座席昇降操作スイッチ。(下の写真はトリミングしています)
ちょっと斜めに撮影していますですが、スイッチの左側を入れると座席が下降。右側を入れると、座席が上昇します。
このスイッチを操作するには、前後の乗務員室から連絡を取り合いながらスイッチを同時に操作しないと座席が昇降しない仕組み。
単独では絶対にしないことになっていますので、必ず複数の乗務員が操作します。


座席観覧の実演が終了後、16:12発の区間急行 萱島行きとなります。
萱島まで5扉のままで運転します。


中之島駅3番線の行先表示。 5扉車の表示は足元の乗車位置表示はありません。


5つの扉を開けた状態を撮影。 この光景は平日の朝のラッシュ時しか見ることができません。
撮影終了後、この電車で大江橋まで乗車。 今回はこれで終了です。