50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車2022 冬(その2)

2023-02-19 22:35:08 | 京阪
さて、昼食休憩した後、撮影の再開です。


歩道橋の上から。
旧大津公会堂の建物と一緒に。


次は京津線側から。
車のいないクリアーな状態ですが、左側からの自動車が少し入ってしまいました。



三井寺駅近くの開けた場所から。
600形 609-610編成 「おーいお茶」ラッピング電車



600形 619-620編成 山と水と光の廻廊 ラッピング電車



600形 617-618編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車 
上記の3つは雲1つない青空の中、民家とマンションをバックにいれて1両ずつ撮影。


三井寺駅に停車中のところを撮影。
この後、再び膳所本町へ移動。


中ノ庄~膳所本町間 坊主前踏切から。


膳所本町から、ラッピング電車に乗車。
バックミラーに映る、ラッピング電車を撮影。


近江神宮前に到着後、ホームの外に出て再び折り返し風景を撮影。


出発する後ろ姿。
この後、三井寺へ移動。


三井寺駅付近。 併用軌道から専用軌道に変わる地点から。
700形 709-710編成


700形 703-704編成


600形 613-614編成


600形 617-618編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車


最後はびわ湖浜大津駅前交差点から。
時間の都合上、撮影はここまで。 桜のシーズンには撮影したいのですが、行けるかどうかは分かりません。 出来れば、コラボしたいです。 今回はこれで終了です。

「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車2022 冬(その1)

2023-02-18 22:29:46 | 京阪
少し暖かい冬晴れの日に、「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車をメインにいろいろな場所から撮影しました。(撮影日は2月11日)



最初は三井寺駅付近の琵琶湖疎水から。
600形 601-602編成 大津線開業110周年記念ラッピング電車



600形 617-618編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車
今回は湖側からの撮影。 無風状態ですが、琵琶湖疎水の水が少なく、水鏡が僅かしか映りませんでした。


びわ湖浜大津~三井寺間の併用軌道区間から。
600形 619-620編成 山と水と光の廻廊 ラッピング電車


600形 617-618編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車


びわ湖浜大津駅交差点 湖側から。
大津線開業110周年記念ラッピング電車。 近江神宮前に到着した後、この日の運用を終えました。


次は歩道橋の上から。
最初は山と水と光の廻廊 ラッピング電車。


続いて「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車
いい状態で編成全体が綺麗に入りました。 次は錦へ移動。


錦~京阪膳所間 錦2号踏切から。
急な撮影なので、上手くはいきませんでした。 撮影後、膳所本町まで徒歩で移動。



膳所本町~錦間
空地の開けた場所から。 民家をバックに北宇治カルテットのラッピング部分を1両ずつ。(上)617号車 (下)618号車  次は石山寺へ移動。


石山寺駅近くから。
ラッピング電車が入線して来るところを撮影。


僅かな停車時間内の撮影。
今回のヘッドマークは石山寺・坂本比叡山口寄り双方共、加藤葉月 誕生日記念 左右2枚。 この電車に乗車して近江神宮前へ。


近江神宮前駅ホームから、折り返し風景を撮影。
この日の運用は、早朝と夕方から夜間までは全区間、日中は近江神宮前の折り返しです。 スマホで時間を確認して、追いかけて調べるのも大変です。


石山寺行きホームからの撮影。
この電車に乗車して、びわ湖浜大津へ。


びわ湖浜大津駅に到着。
一旦昼食休憩にはいります。

その2に続く。