50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

3代目&4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車撮影会(その2)

2024-02-25 22:26:06 | 京阪
さて、これから撮影会の後半にはいります。


正面からの撮影。
方向幕もヘッドマークなしの無表示状態での撮影。



少し前に撮影した、加藤葉月のヘッドマーク。 下の写真は誕生日記念バージョン。
2月13日が誕生日でしたので、参加者全員でお祝いのハッピーバースデーを合唱して、誕生日を祝いました。


ここからは、参加者持参のヘッドマークの取り付け。
最初は4代目(700形)は黄前久美子2枚、3代目(600形)は映画公開記念と北宇治カルテット。


数分の間に、ヘッドマークが変わります。
4代目は黄前久美子2枚、3代目はユーフォニアムパートと北宇治カルテット。


3代目は田中あすか2枚。 4代目と合わせてユーフォニアムパートづくし。


4代目が黄前久美子と高坂麗奈、3代目は各キャラクターの私服集合バージョン。


双方共、左側が中川夏紀、右側が吉川優子。 


4代目が中川夏紀と吉川優子、3代目が鎧塚みぞれと傘木希美  南中カルテット勢揃いです。







ここで、プレート番号順で車内にはいります。
使用されたヘッドマーク類がずらりと並べられています。 購入も考えましたが、予算がありませんので、今回は撮影だけで留めておきます。


その合間にヘッドマーク類の取り付けが、随時進めていきます。
4代目が参加者自作のマル急のヘッドマーク、3代目が鈴木さつきと鈴木美鈴。


次は双方共、黄前久美子4枚。



4代目は高坂麗奈2枚。 
先頭のラッピング部分を含めると、麗奈づくしです。


今度は双方とも、加藤葉月4枚。
前に並べられた過去のヘッドマークも含めて、合計12枚。 誕生日記念とあってか、まさに葉月づくしです。


4代目は黄前久美子2枚、3代目の左側には京都タワーとのコラボのヘッドマーク。





ここで、坂本比叡山口寄りに移動。黄前久美子のヘッドマークが左右2枚。 
左側が参加者購入の2023年バージョン、右側が私自身持参の2018年バージョン。 先頭のラッピング部分を含めると、まさに久美子づくしです。


4代目の黄前久美子のラッピング部分と持参のヘッドマークと一緒に撮影。


4代目は2023年の集合バージョン、3代目は中川夏紀と吉川優子。
4代目の運転台には、参加者持参のユーフォニアムが展示していました。 これで、参加者持参のヘッドマーク取り付けは終了。


ここで、3代目ラッピング電車は奥の方に移動します。


石山寺寄り正面から。
手前が4代目、奥が3代目。


4代目ラッピング電車を単独撮影。


4代目と3代目の山側のサイドビュー。
双方共、久美子と麗奈のラッピング部分を入れてみました。本音を言えば、真サイドで撮りたかったです。


坂本比叡山口寄り、右斜めから。


3代目ラッピング電車を単独撮影。


湖側のサイドビュー。
奏のラッピング部分を入れて撮影。


最後は石山寺寄り、右斜めから。
無表示状態での撮影。 撮影会はこれで終了。 係員の指示で、近江神宮前駅に戻ります。




午後の撮影会に備えて、3代目ラッピング電車の入換シーンを撮影。 
2022年8月1日から1年6か月間運行してきた、3代目ラッピング電車とはここでお別れです。 
この様な濃い内容の撮影会を企画して頂きました、京阪電気鉄道(株)に厚く御礼申し上げます。





(番外編)帰りの電車の待ち時間に2月16日から運行開始した、2024年の大河ドラマ「光る君へ」ラッピング電車を撮影。
600形 615-616編成。 湖側しか撮影していませんが、紫式部/まひろのラッピングが素晴らしいです。 今回はこれで終了です。


 






3代目&4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車撮影会(その1)

2024-02-24 21:51:49 | 京阪
2月18日に石山坂本線の「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車撮影会に参加しました。
この撮影会は午前と午後の2部制で、自身は午前の部に参加。 1月18日に受付開始してから、またたく間に完売しました。 
今回は2月17日に運行を終えた3代目と現在も運行中の4代目との一緒の撮影会。 会場の錦織車庫で受付を済ませ、係員の誘導で撮影会の会場へとはいります。


まずは2列車併結で、プレート番号別の撮影から。 
石山寺寄りは、600形 617-618編成 3代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車  前日の2月17日で運行を終えたラッピング電車。 右斜めからの撮影。


左斜めから。


山側から。
(左)4代目 (右)3代目 同じラッピング電車が併結している姿はこの撮影会ならでは。パンタグラフの近接はかつての京阪線の電車を思い出します。



2023年9月にも撮影はしましたが、ここで4代目ラッピング電車 側面の各キャラクター部分を撮影。
山側は3年生バージョン。 710号車の運転台寄りは加藤葉月 妻寄りは釜屋つばめ。




709号車の妻寄りは川島緑輝と高坂麗奈 運転台寄りは黄前久美子。


今度は坂本比叡山口寄りから。
700形 709-710編成 4代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車 右斜めから。



湖側側面のラッピング部分を撮影。
湖側は2年生バージョン。 709号車の運転台寄りは剣崎梨々花 妻寄りは久石奏。



710号車の妻寄りは鈴木さつき 運転台寄りは鈴木美鈴。 
今回は側面の各キャラクターのラッピング部分を1枚ずつ撮影することができました。



次はパンタグラフを下げた状態で、フリー撮影。


ここで、ラッピング電車の並びの準備にはいります。
3代目と4代目が切り離した状態での撮影。 


3代目ラッピング電車がピット線を通って一度前に引き上げます。


再びピット線を通って、4代目ラッピング電車の横にやって来ました。


ここからは3代目と4代目の2列車並びの撮影。
まずは、坂本比叡山口寄り正面から。方向幕は随時変わっていきます。


次は石山寺寄り正面から。
色々な角度から、撮影していきます。


少し低い位置から。


右斜めから。


左斜めから。


左斜めの低い位置から。


再び、正面から。
方向幕が無表示状態です。


坂本比叡山口寄り移動。 右斜めから。


正面のかなり低い位置から。
かなり低い位置からの撮影は、難しいですので、なかなか上手くはいきません。



正面を縦向きで、1枚ずつ撮影。
(上)4代目 (下)3代目


各ラッピング電車の先頭部分のサイドビューを撮影。
奥には、定期検査中の800系 805Fと一緒にいれました。

その2に続く。












斎宮付近の菜の花2024(その2)

2024-02-22 23:06:54 | 近鉄
さて、昼食休憩した後、撮影の再開です。


後半最初は前半撮影した反対側から。
23000系 伊勢志摩ライナー 後半の特急車両の撮影は、車両番号が見えにくく読めないことがありますので、番号は省略します。


2800系+5211系 2812F+5212F


1230系 1232F


22600系+30000系 ビスタEX


1201系+2610系 1206F+2626F(回送)


30000系 ビスタEX+22000系(後追い)


22000系


1259系 1266F ミジュマルトレイン


22600系(2+2)+22000系


22000系+30000系 ビスタEX(後追い)


1437系 1445F(回送)


最後は21000系 アーバンライナーplus
今回は菜の花の見頃が早く、行けるタイミングが分からなかったのですが、ようやく出来て良かったです。 時間の都合上、この場所での撮影はここまで。





(番外編)
伊勢中川駅で次の列車の乗り換え待ちの間に1259系 1266F ミジュマルトレインを色々な場所から撮影。 


伊勢中川から大和八木まで、伊勢志摩ライナーに乗車。
7404ㇾ 大阪難波行き 23000系 23103F



伊勢志摩ライナーの先頭部分を撮影。 30周年記念ロゴマーク付き。 1994年3月15日にデビューして、今年で30周年を迎えます。
全6編成に掲出しますが、その内の1編成だけが、記念ロゴマークに志摩スペイン村のキャラクターがいます。
午前中に撮影した伊勢志摩ライナーの中に、記念ロゴマークにキャラクターが1つだけ付いていた編成がありました。 編集後にやっと気が付きました。今回はこれで終了です。

斎宮付近の菜の花2024(その1)

2024-02-17 17:28:19 | 近鉄
2月の3連休の最終日に、近鉄山田線の斎宮付近に出かけました。
今回はちょっと早いですが、菜の花が見頃になっている場所がありましたので、一緒に撮影しました。(撮影日は2月12日)


早朝の電車に乗り継いで、伊勢中川から斎宮まで乗車してきたのは、1259系 1268F とばしまメモリー うみの章。 下車した後、撮影場所へ向かいます。


漕代~斎宮間 漕代7号踏切付近から。
最初は2800系+1440系 2811F+1440F


22600系(2+2)+12600系 22661F+22659F+12601F


30000系 ビスタEX 30208F
特急車両の車番は小さくてよく見えないので、車両番号は定かではありませんので、その辺りはご了承ください。


1259系 1266F ミジュマルトレイン


2610系+1422系 2620F+1427F


21000系 アーバンライナーplus 21106F


22000系 22102F


1259系 1267F とばしまメモリー なみの章(回送)


1259系 1259F


5200系+9000系 5207F+9004F


1440系 1438F(回送)


21020系 アーバンライナーnext 21121F


30000系 ビスタEX+22600系 30205F+22658F


2610系 2618F(回送)


1201系 1208F


12600系+30000系 ビスタEX 12601F+30213F


30000系 ビスタEX 30211F


1201系 1205F(回送)


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F


1230系 1232F


23000系 伊勢志摩ライナー 23105F


23000系 伊勢志摩ライナー 23102F


2800系+1201系 2815F+1209F


ミジュマルトレインを編成撮影。


22000系+12410系 22123F+12415F


23000系 伊勢志摩ライナー 23106F 
黄色編成を側面撮影。


30000系 ビスタEX 30202F


1201系 1203F


23000系 伊勢志摩ライナー 23101F
赤色編成を側面撮影。 対向列車と裏被り。 


1437系 1445F(回送)


50000系 しまかぜ 50103F


5200系 5201F(回送)


1200系+1810系 1211F+1827F


22000系 22118F


22000系 22125F+22120F


50000系 しまかぜ 50101F
この日のしまかぜの運用は、名古屋便と大阪難波便の2運用のみで、京都便は運休でした。



ミジュマルトレインのサイドビューを1両ずつ撮影。
青い空と白い雲の中、黄色いじゅうたんに敷かれた菜の花の上を走る、かわいいミジュマルのラッピングとのコラボは、とてもよく似合います。 
前半の撮影はここまで。 一旦、昼食休憩にはいります。

その2に続く。