50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

吉野線と橿原線の稲穂と彼岸花2018(その2)

2018-09-30 22:55:39 | 近鉄
さて、橿原神宮前で昼食をとって休憩した後、西ノ京へ移動し、後半の撮影開始です。


尼ヶ辻~西ノ京間
最初は8600系+1252系 8622F+1264F


(左)22000系 22116F (右)8600系 8602F


12410系 12413F


9020系 9036F+9038F


9020系+8400系 9028F+8407F


8400系 8409F 初代600系復刻塗装(後追い)
田原本線への送り込み回送。 田原本線開業100周年記念の復刻塗装第2弾の編成がここにきて初めて撮れました。


8600系 8616F


22000系+12200系 22126F+12254F


8600系 8619F


8810系 8813F


8600系+9020系 8615F+9031F


1233系+1252系 1241F+1252F


22000系 22116F


8000系 8084F


1252系+8810系 1263F+8825F


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F


9020系+8600系 9034F+8610F


8600系 8604F


最後は50000系 しまかぜ 50102F
今回はこれで終了です。








吉野線と橿原線の稲穂と彼岸花2018(その1)

2018-09-29 23:18:27 | 近鉄
9月24日に吉野線と橿原線の撮影に出かけました。
この撮影の前半は吉野線の吉野口~薬水間と壺阪山~市尾間、後半は橿原線の尼ヶ辻~西ノ京間です。もうすぐ実る稲穂と見頃の彼岸花と一緒に撮ってみました。


前半は吉野線から。
吉野口~薬水間 最初は16600系 16601F


6020系 6051F ラビットカー復刻塗装


16400系 16401F(後追い) 9月に新塗装化されています。


26000系 さくらライナー 26101F


6620系 6622F


16400系 16402F


6413系 6418F+6415F


彼岸花をピントに置いて、後追いのラビットカー復刻塗装をぼかしてみました。


6200系 6217F


16200系 青の交響曲 16201F
ここでの撮影は終了。 次は壺阪山へ移動。


壺阪山~市尾間
16400系 16402F 南大阪線系統の汎用特急車の旧塗装は残り2本だけです。


6200系 6217F


16000系 16008F


6620系 6625F


16400系 16401F
新塗装化されましたが、22000系との違いは行先表示器が幕式のままと、側面のロゴは省略されています。


前半最後は16200系 青の交響曲 16201F
吉野線での撮影はここまで。 橿原神宮前で昼食をとった後、西ノ京へ移動。

その2に続く。






大和田駅と宇治線の撮影(その2)

2018-09-23 23:47:36 | 京阪
さて、大和田駅での撮影の次は宇治線の撮影です。


中書島駅の地下通路から。
「響け!ユーフォニアム」の等身大パネル。 メインキャラクター4人の私服バージョン。


この列車に乗って最初は宇治まで乗車。
V1205U 宇治行き 10000系 10005F 「響け!ユーフォニアム」記念HM付き。


ヘッドマークを撮影。 この日は川島緑輝。 12:21 中書島駅を出発。





10000系 10005Fの先頭車両の扉周辺の壁面にはメインキャラクター4人の装飾を撮影。


12:36 宇治駅に到着。


宇治駅改札内の等身大パネル。 鎧塚みぞれと傘木希美。


改札外には黄前久美子と川島緑輝。


昼食後、平等院の表参道とその周辺を散策。
表参道商店会にはスペシャルパネルが設置。 時期に応じて設置場所が変わります。


散策の後、宇治駅に戻ってきました。
V1310C 中書島行き。 黄檗まで乗車。 13:59 宇治駅を出発。


黄檗駅で下車。
等身大パネルは高坂麗奈と加藤葉月。近くのベーカリーショップに立ち寄ろうと考えましたが、この日は休みでした。


宇治線を走る列車を撮影。
黄檗~三室戸間 黄檗1号踏切から。 13000系 13006F


10000系 10005F
撮影後、黄檗駅に戻り、次の電車で六地蔵へ移動。


六地蔵駅で下車。
等身大パネルはメインキャラクター4人の制服バージョン。


そろそろ中書島に戻ります。
V1502C 中書島行き。 対向ホームの「京アニ&doショップ」の広告看板と一緒に撮影。 15:27 六地蔵駅を出発。


15:34 中書島駅に到着。 今回はこれで終了です。










大和田駅と宇治線の撮影(その1)

2018-09-16 23:11:32 | 京阪
久々に京阪の撮影に出かけました。
この撮影の前半は大和田駅から。 後半は宇治線の撮影です。(撮影日は8月26日)


前半の撮影は大和田駅下りホームから。
最初は6000系 6009F


1000系 1504F 「京都寺町三条のホームズ」ヘッドマーク付き


3本目の「洛楽」 3000系 3005F


7000系 7002F


8000系 8001F 


2400系 2456F


8000系 8010F


6000系 6003F


4本目の「洛楽」 3000系 3004F


9000系 9002F


8000系 8007F


5000系 5551F


8000系 8009F


6000系 6011F


前半最後は5本目の「洛楽」 3000系 3003F
このブログを書いている時は既にダイヤが改正されて、土休日の「洛楽」は8000系になっていますが、3000系運用の「洛楽」が撮影できて良かったです。
前半の撮影はここまで。 普通と特急を乗り継いで中書島へ移動。

その2に続く。







泉北ライナーで行く鉄道夏祭りツアー(その2)

2018-09-09 23:37:18 | 南海
さて、昼食をとって休憩した後、撮影の再開です。



まずは、鉄道部品オークションと購入希望鉄道部品の展示から。
高野線で使用された円板のヘッドマーク。 表は「快速急行」ですが、裏を返せば、「急」の表示。


夏の海水浴シーズンで使用されたサマー特急の案内板。


車番プレート。


その中から2015年10月に引退した7000系最後の編成、7037と7038の車番。
購入希望者はかなり多いと思います。


泉北高速の3000系の車体番号版と社章、行先表示幕等。さて、オークション入札はいくらで落札されるかな。


車両の撮影。
まずは泉北高速12000系を縦向きでの撮影。


次は7100系 7187F めでたいでんしゃ「さち」


めでたいでんしゃ「さち」のヘッドマーク


左側から泉北ライナーとめでたいでんしゃ「さち」の2列車並びを撮影。


午前の運用を終えて車庫に帰ってきた7100系 7167F めでたいでんしゃ「かい」


ちょっと遠いですが、ピンクと水色のめでたい電車と泉北ライナーと休憩電車の4列車並びを撮影。


13:00 鉄道部品オークション入札結果発表と購入希望鉄道部品の当選者の発表が開始。
オークションの最高落札額は泉北高速3000系 3556の車体番号版。 落札額は90800円。


終了までの許された時間まで、再び車両の撮影。
ピット線に展示している3列車並びを撮影。右側には休憩電車。 7100系 7125F


午後の運用まで留置しているめでたいでんしゃ「かい」を撮影。




今度は泉北ライナーとめでたいでんしゃ「さち」の2列車を色々な角度から撮影。


最後はめでたいでんしゃ「かい」を広角で撮影。
これで和歌山市駅車庫のイベントは終了。 係員の誘導で和歌山市駅に戻ります。


和歌山市駅の跨線橋から。
出区準備をしている泉北ライナーを撮影。


駅のホームから。 一旦なんば寄りの本線まで引き上げます。


6番線に泉北ライナーが入線しました。
9982ㇾ なんば行き。 ツアー客が乗車後、すぐにドアを閉めます。 14:48 和歌山市駅を出発。


箱作~淡輪間 箱の浦付近。
撮影者はいましたが、対向列車と被ってしまいました。


鳥取ノ荘~箱作間。
海の見えるところ。 遠くには関西空港が見えます。


15:30 貝塚駅に運転停車。
ここで12分間停車。その間にサザンと空港急行を先行させます。この駅ではツアー客の降車ができます。


15:53 泉大津駅に運転停車。
ここで5分間停車。 ラピートの通過待ち。貝塚駅と同様、ツアー客の降車が可能です。


16:25 なんば駅に到着。 今回のツアーはこれで終了。


到着後、速やかに降車してドアを閉めたあと、住ノ江へ回送していきました。
次の日から9月22までの1か月間、サザンでの運用です。


少しなんば駅に残って撮影。
(左)泉北高速7020系 7521F 和泉こうみラッピング電車 (右)12000系 12001F サザンプレミアム車両が9月22日まで泉北ライナーでの運用です。


12000系泉北ライナーの出発直前までの撮影。 今回はこれで終了です。