3月23日に斎宮付近の撮影に出かけました。
去年と同様、線路沿いに見頃となった菜の花を入れて一緒に撮ってみました。

漕代~斎宮間
最初は12400系 12401F

1201系 1202F

5200系+9000系 5208F+9006F(回送)

1201系 1206F(回送)

22000系 22125F+22120F

22000系 22110F+22104F

5209系+9000系 5209F+9003F

1230系 1231F

12200系+30000系 ビスタEX 12250F+30215F

30000系 ビスタEX 30209F

23000系 伊勢志摩ライナー 23101F

2610系+2410系 2615F+2425F

23000系 伊勢志摩ライナー 23103F

23000系 伊勢志摩ライナー 23104F
ここで初めて黄色編成がやって来ました。

1440系 1437F

12200系 12244F+12247F
原色のスナックカーの重連と菜の花のコラボはもう見られないかもしれません。

2800系+9000系 2815F+9001F

1240系 1240F

23000系 伊勢志摩ライナー 23102F
サンシャインイエローの塗装と菜の花がマッチして似合います。

30000系 ビスタEX 30214F

50000系 しまかぜ 50103F

2610系+1437系 2620F+1445F

30000系 ビスタEX+22000系 30212F+22128F

1259系 1266F

1400系+9000系 1407F+9004F(回送)

22000系 22127F+22119F

前半最後は50000系 しまかぜ 50102F
本来はしまかぜが3本走りますが、この日は京都しまかぜがお召列車準備のため運休でした。 前半の撮影はここまで。一旦昼食休憩にはいります。
その2に続く。
去年と同様、線路沿いに見頃となった菜の花を入れて一緒に撮ってみました。

漕代~斎宮間
最初は12400系 12401F

1201系 1202F

5200系+9000系 5208F+9006F(回送)

1201系 1206F(回送)

22000系 22125F+22120F

22000系 22110F+22104F

5209系+9000系 5209F+9003F

1230系 1231F

12200系+30000系 ビスタEX 12250F+30215F

30000系 ビスタEX 30209F

23000系 伊勢志摩ライナー 23101F

2610系+2410系 2615F+2425F

23000系 伊勢志摩ライナー 23103F

23000系 伊勢志摩ライナー 23104F
ここで初めて黄色編成がやって来ました。

1440系 1437F

12200系 12244F+12247F
原色のスナックカーの重連と菜の花のコラボはもう見られないかもしれません。

2800系+9000系 2815F+9001F

1240系 1240F

23000系 伊勢志摩ライナー 23102F
サンシャインイエローの塗装と菜の花がマッチして似合います。

30000系 ビスタEX 30214F

50000系 しまかぜ 50103F

2610系+1437系 2620F+1445F

30000系 ビスタEX+22000系 30212F+22128F

1259系 1266F

1400系+9000系 1407F+9004F(回送)

22000系 22127F+22119F

前半最後は50000系 しまかぜ 50102F
本来はしまかぜが3本走りますが、この日は京都しまかぜがお召列車準備のため運休でした。 前半の撮影はここまで。一旦昼食休憩にはいります。
その2に続く。