しげじいの雑記帳

あんなことこんなこと、老いの生活を思いつくままに、、、、

とんかつ

2021年11月30日 | 日常雑記

  とんかつ・ロース

 面白いので一気に読んだ本。副題が「とんかつの誕生」「明治洋食事始め」講談社学術文庫・岡田 哲著」。私の生まれた昭和四年・東京下谷御徒町の「ぼんち軒」ではじめて「とんかつ」を売り出したそうで、だからか「とんかつ」はすきです。本によると、

 初めのころは「ポークカットレット→ポークカツレツ→豚肉カツレツ→とんかつ」と料理方法に従い名前が変化したそうです。仏語の「コートレット」英語の「カットレット」が日本語の「カツレツ」となり「勝烈・勝列・勝礼津・佳津烈・活烈」の漢字を当てたと本にあります。

 どちらかと言えば「ロース」が好みですが、身体を思って脂のない「ヒレ」を注文します。こんどはロースを楽しみました。みそ汁(蜆汁)とキャベツ千切りはおかわりをどうぞと言われますが、あれ全国共通ですかね?。老いてご飯少な目です、みそ汁のおかわりは最近しません。 

 ・101頁に「新選和洋料理精通」ー「洋食マナー十九箇条」が面白いので、、

 一 会食の節は大口を開き、又、大口に食品を充満ならしむべからず。
 二 大声を発し、又、左右前後を見回すべからず。
 三 食品をか嚙むに口を開き、又、馬の秣を嚙むが如き音をさすべからず。
 四 食品を嚙みながら談話すべからず。
 五 倉卒に食ふべからず。(あわただしいさま)
 六 食品大なりとて、無理に口中に含むべからず。
 七 歯牙の間に肉類などの挟まりしとて、指を口中に入れて捜るべからず。
 八 食い残しの肉類等噛みちらしたるままに、再び皿に入るべからず。
 九 包丁(ナイフ)叉手(フォーク)などを舐るは見苦しきことなり、
    決して之を為すべからず。
 十〇 牛酪(バター)は己が欲する程一度に取りて、皿の傍に置き
     幾度もとるべからず。
 十一 羹汁(スープ)は左の手を皿の縁にかけ、右の手に匙を持ち掬ひて
     吸うべし。又、匙より吸ふに、匙の横より吸ひ必ず手を前に出し、
     匙の尖を口中に向けて吸ふべからず。

  (以下省略)します、時代が変わって、今でも食事をしていると、ときどき気になるひとを見かけますが、みなさんマナーに精通した人ばかりではありませんからね。

・11月も今日で終わり、今年も残りあと一か月です。(COVID-19)感染者数が激減してやれやれと思ったら、冷や水を頭からぶっ掛けられたような「オミクロン株」の拡大です。やっと開いたドアをまた閉めることになりました。年末年始はどうなるんでしょうか、分からなくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ

2021年11月27日 | 報道雑感

   午後の冬木立

      「冬木立のうしろに赤き入日哉  ・正岡子規 」

 ・南アフリカに新変異株「オミクセン株」が発生し、新たな防疫対策で各国は大童です。経済的にも株価の大幅下落の要因となっています。(COVID-19)も時間と共に変化しながらまだ生き残っています。

 それこそ電子顕微鏡下でしか見えない微細なコロナウイルス、新変異株が発生すれば、世界は後手後手の対応しかできません。こんごいつか、ウイルスが矛を収めるその日を待つか、共生する社会へにんげん自身が変異するしかないのでしょうか。こんどは南アフリカに発生したけれど、感染者数が激減し胸をなでおろしたこの日本ですが、今後新変異株が絶対に発生しないと誰もが保証できないでしょう。

 そして、石油の高騰です、

 ・地球温暖化の元凶とされ脱炭素が求められています。化石燃料の石油の採掘が産油国の事情で生産量がコントロールされる度に、消費国は一喜一憂しています。家では冬の間は「イチゴ」を買っては食べません。石油で温めた温室作りのイチゴを食べないと決めています。5月になって露地ものが出回れば買ってきます。矛盾していますが、じゃあキュウリ・トマトも食わないのかと言われると頭を下げなければなりません。

 今朝の朝日川柳欄、大阪府・上田陽子さんの「旬のもの旬に食べよと石油高」がありました、同じ思いの人が居るんだ、我が意を得たりの気持です。地球を守るために重油・石油で作る「真冬のイチゴ」を諦める時が来たのではないか。南の国の果物をなぜ北の国が自然の摂理に逆らってまで作らなければならないのか、ひとの好奇心と欲望でしょうかわかりませんが、輸送技術は進歩しています、冬は南半球のイチゴがあるのでは? 

 真冬でも陽の光が燦燦と降り注ぐこの辺りにすんでいて、大雪でご苦労される北の国に住まわれる皆さんのことを思います。が、何処に住んでも「住めば都」、だから、自然はここではとうてい味わえない、北国の美しい春を贈ってくださる、、

  新聞記事を読みながらそんなことを思いました、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の陽に誘われて

2021年11月26日 | 日常雑記

      富士山

 江の島 (海岸工事中)

 ・きのう午前、家内がコミセンへフォークダンスの集まりに出かけたので、独りでこのいい天気、中にいるはもったいない。明るい小春日和の陽に誘われて、海を観に行きたくなり、歩いて近くの小田急の駅から、藤沢経由30分で終点江の島駅です。

 歩いて江の島大橋へ、島へは渡らず、橋の途中で西の方に今日はハッキリと富士山。少し風はありましたが、丹沢山系のかなたに良く見えました。しばらく立ち止まって観て、数枚写真を撮ってから、同じ道をゆっくり駅へ引き返し、駅からバスで帰ってきました。

 家内はまだフォークダンスから戻ってませんでしたので、帰るのを待って一緒に昼ご飯を頂きました。 

 ・蛇足です、、、島への大橋は、、

『厳密には西側の「江の島弁天橋」(人道橋)と東側の「江の島大橋」(車道・自転車道)に分かれている』そうです。そして、(電車の小田急線は「江ノ島線」ですが、島の名は「江の島・江ノ島」両方地図にあり「の・ノ」どっちでも良いけど、どっちが正しいのか、わかりません) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました

2021年11月25日 | 日常雑記

                                              石油ストーブ

 ・我が家ではことしも昨日から「石油ストーブ」を使い始めました。

 歳をとってくると身体の脂肪分が減ってくる?、そのため耐寒機能が低下するのでしょうか、どうなのか分かりませんが、若い頃に比べれば寒さが堪えます。地球の温暖化で暖冬の長期予報と聴いていますが、喜んでいいのか悪いのか。

 ドライアイですからエアコンはなるべく使いたくないので、主としてホットカーペット・パネルヒーターと石油ストーブです。ヒートショックで倒れたくないので、風呂場には専用の暖房を先年取り付けました。今年は先日「ワークマンのヒーターウエア」を買って来ました、寒い日の散歩に着て歩こうと思っています。

 最近はこんなものまであるのかと驚きます、家電量販店へ行くと「暖かく過ごす」商品ばかりが目につきます。今年の冬も電力不足の警告が出て、節電おねがいが出ていますが老人生活の安全を考えると電気製品となります。

 最後の手段は着られるだけ「厚着」になって、寒さに耐えるだけです。

・今朝も北側の窓ガラスが「結露」で拭きとるのに苦労しました。でも、晴れていますから少し散歩に出られそうです。 そして、

・(COVID-19)ですが、ヨーロッパ・お隣の韓国からの報道を見聞きする度に思います。大方ワクチン接種を終えても感染者数が激増しています、まだまだ油断できません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事

2021年11月23日 | 日常雑記

        

 ・今日は「勤労感謝の日」で休日です、「毎日が日曜日」の老夫婦にとってはなにも予定はありません、いつのような日です。きょうは昨日の氷雨と違いよく晴れました。

 仕事の話ですが、ホテルで長年働きましたが、、

 ・今はあらゆるタイプの数多くのホテル旅館が都市地方を問わず存在します。ホテル名・総支配人は日本の会社でも資本が外資の企業は数えきれないほどです。「外資系ホテル」はもう死語になりましたが、「ヒルトンホテル」の東京進出は当時はビックニュースでした。私も数軒の内外のホテルで仕事をしましたが、国籍の異なる同僚と一緒に仕事を経験しました。「多様性」は「力」です、これからはそんな時代になるでしょう。

 「日本企業からのドルも、外国企業かららの円もどっちでも良いことだ」といっていた外国籍の同僚の言葉を思いだします。ホテルの仕事は昔から一つホテルで退職するまで働く人は稀で、多くは幾つかのホテル会社で仕事をしたものです。 いま、、、

 ・大谷翔平選手は誰もやらななかった「二刀流・三刀流」で成功した人ですが、今後仕事の分野でも「二刀流・三刀流」のビジネスマンの時代になってくる、これが必至でしょう、私が知らないだけで、もう其処まで来ているのではないかと思います。一つの会社で生涯終わる人は珍しいと思われる時代です。

 いくつもの仕事で収入を得るのが当たり前の時代、それが普通の時代になっています。「マルチジョッブ」とか「多業」です、同時に時間を変え、季節の変化、場所を変えて複数の仕事で収入を得る時代です。

 「コロナウイルス」がこの変化を加速しました、時代の変化と共に人の考え方も変わるでしょう、仕事のやりかたも変わるでしょう。

「勤労感謝の日」に思ったことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い日

2021年11月22日 | 日常雑記

  欅の紅葉

 我が家の「良い夫婦の日」は先日ここに書いたけど、11月11日家内の誕生の日と決めてありますが、公的には?、今日が「イイ夫婦の日」です。まいにちが「イイ夫婦の日」が理想的だろうけど、長い夫婦生活の間、生まれも育ちも違う二人が好きで一緒になったとしても、人間だし、聖人君子ではないから、ときには当然だが意見の食い違い、気分の悪い日もある。

 だから、そう年がら年じゅう折に触れて「愛してるよ」と「イイ夫婦」をやっていられない。言わなくったって、そんなこと位よほど鈍感でなければ感じる。そうでない夫婦に良い夫婦の日をきめて二人が一緒になったころを思いだせと、いってるんだとおもう。好きで一緒になったとしてもいつか若い頃の熱は冷めて、平熱になるとお互いの見えなかったところが見えるようになるから、そこを乗り越えたた夫婦が長持ち?するんだろう。

 64年過ぎた我々も世の長つづき夫婦と同じような道を歩いて来た。今の人はあんたを幸せにしますと言って一緒になるが、昔は俺と一緒に苦労してくれと言って一緒になったものだが、時代は変わったからそれでいい。

 だれでも子供が成長すれば家を出る、いずれ老人二人っきりの生活が待っている。嫌だと言ってもあっちから断りなしに「加齢」という嫌な奴がやって来て、老いの身体と心を痛めつける。二人でいればお互い慰めあって痛みも半分になると思うが、いずれどっちかが先になるか分からないが、独りの生活が待っている。

それまで毎日が「イイ夫婦」でありたいとおもいながら生きて居ます、ハイ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二年ぶり

2021年11月21日 | 日常雑記

      西新宿の夕暮れ

 「コロナ」で2年も行かなかった、小田急でⅠ時間も掛からず行ける「新宿」。感染者数も減って来た安心感もあり、お誘いがあったので、家内と昨日でかけました。住友ビル前が全天候型の三角広場にすっかり様変わりに驚きました。広場の「台湾料理」で友人ご夫妻と一時間半、久しぶりの食事を楽しみました。

 駅周辺の人の流れが土曜日のせいか多くて、あたりの景観も二年の間に古いビルが消え、オノボリサンの老人は人混みを避けながら、お礼の花束をと思い「日比谷花壇」が記憶の場所に無くうろうろしました。

 

 選んでくださった9品の私の好みの味(ジンティンロウ)の台湾料理でした。冬の日の入りは早く、藤沢行きの特急にまにあったのですが、帰宅するころはすっかり夜でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ皆既月食

2021年11月19日 | 日常雑記

 晴れていれば、今夜は月食が見られそうです、「ほぼ皆既月食」だそうです、時間が早く6時ごろから始まるので要注意です。

          

 ・歩いていると空気が乾いているので眼が乾きます、立ち止まって上を向いて眼薬を一滴差します。青い空に冬の雲が点々と見えます、風は微かに感じらます、残った欅の木の葉がはらはら散ってきました。

     「月の出やはらりはらりと木の葉散る ・子規 」

        「初冬」の景色です、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外交

2021年11月17日 | 報道雑感

 〇 『外交とは、血を流さないで闘う戦争なのだ、』は塩野七生著・小説・イタリア・ルネサンスの中の言葉です。書きたくない政治の話ですが、、一つは、

・結果はどうあれ、話をすることが大切。いくつかの意見の食い違いは有りましたが、思うに米国中国の首脳が直接でなくてテレビ画面ででも、お互いの顔を見ながら話し合ったこと、「話し合うこと」は平和への道、と思っています。そして、

 ・影の薄かった前外務大臣のあのヒトが、ここの選挙区で自力当選できず、仕方なく自ら自民党幹事長の職を退き、そのリリーフに回り、外相の職を離れてよかった?。新しく林芳正外務大臣が任命されました、経験豊かな林さんの今後の動きに注目、期待しています。

・何方の言葉だったか「戦争は人間の愚かさの象徴」という言葉を思います。

                             平和・ピカソ

 

・お茶の花、「茶の花のちるばかりちらしておく ・種田山頭火」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦屋まで

2021年11月17日 | 日常雑記

        蕎麦

 ・数日前、家内が古典「懐風藻講座」へ受講に出かけました、帰宅はいつも昼過ぎ。一人での昼ごはんはあの蕎麦屋さんにしようと決めた。

 バスを利用すれば15分も掛からないけど、歩いて行ったことは無い、天気もいいし、杖を頼りの脚でもゆっくり歩けば、いつか到着するだろう、有酸素運動が目的です、住宅街の道を二三度立ち止まり休み、40分弱掛かりました。

 四人掛け半分をプラスチック板で仕切ったテーブルで「十割蕎麦」を楽しみ、お店の近くのバス停からバスに乗り帰宅しました。  

      途中で見かけた夏ミカン、みごとに「鈴生り」

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする