しげじいの雑記帳

あんなことこんなこと、老いの生活を思いつくままに、、、、

授業料

2024年06月29日 | 日常雑記

  天皇陛下の英国ご訪問時のご挨拶、陛下のお言葉をお聴きして思いだしたことば、T・カーライルの名言『経験は最良の教師だ。しかしその授業料はいつも高すぎる』。ウイキペディアからの数字では『第二次世界大戦における連合国枢軸国および中立国軍人民間人の被害者数の総計は5000万〜8000万人とされる[1]。8500万人とする統計もある。当時の世界の人口の2.5%以上が被害者となった』とある。

 過去も今も、「高い授業料」を払ったのに、そこから得た教えを学ばないと思うような「こと」が次々と起こる「人間社会」。過去の人間の歴史を見て思うのは、これからも繰り返し「争いは起る」必ず起こるだろうと。

 あの戦争を経験した世界の国々は勿論、この国も戦後80年も過ぎた。戦前戦中戦後の苦しい時代を生きた「人間」は数を減らし、戦後生まれの世となった。今生きている人達は「高い授業料」を払った人達ではない。争いの無い「平和であることの有難さ」、この思いは授業料を払った払わなかったかで違わないのだが、残念だが違うようだ。悲しいかな、人は歴史に学ばない、でなく学ぼうとしない。いま「イスラエルとハマスの争い」「ウクライナ戦争」を見る、始めた理由は何とでもいえる。イスラエルの「ベンヤミン・ネタニヤフ 」もロシヤの「ウラジミール・プーチン」も戦後生まれ。悲惨なあのホロコーストと悲惨な対独戦争を経験していない「歴史から学ばないひとり」。

 国家対国家の問題はさておき、歴史ある会社も苦境の時代を経ている、個人は「苦労」という「高い授業料」を払って成長する。会社を組織するのも「法人格を持つ人」、総ての組織は「ひと」の集まり。構成する一人ひとりの「苦労」の積み上げであると言っても良い。

 「苦労は買ってでもしろ」と言ったのは誰だか知らないけど、社会に受け入れられた企業の過去を見れば多くの会社は一度や二度は倒産の危機を努力と知恵で克服して今がある、苦労して変化でき生きて来た。一度出来上がった会社風土を変えるのは至難の業、会社組織の守りに入ったら、社会の変化に対応できなくなる、結果は社会の進歩に取り残され、この社会から消えていく運命にある。

 ・朝起きたら外は小雨、散歩に行けない、、、暇な老人は、暇なりに何かを想う、長々と「饒舌」を繰り返したような言葉の羅列になった、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の日

2024年06月28日 | 日常雑記

 ・早く寝ようが遅く寝ようが五時になると眼が覚める、セットされた身体時計になってるかも。外は雨の朝、梅雨だからしょうがない。降らなければ稲作農家は困る、野菜も高くなる。降らねばダムの水位が減り、地方によっては「取水制限」となり水の有難さを知る.。テレビラジオがしきりに雨情報を伝えている。梅雨の時期は湿度が高い、エアコンは「除湿」で過ごす。

         「人は人我は我が家の涼しさよ 一茶」 

 ・降っても晴れても暑い「夏日」が続いている、これも自然の意思で人間文句も言えない。早朝散歩が毎日の「有酸素運動」あとは用事が無ければ外へ出ない。昼飯のあとは録画して置いたテレビか映画、か読書を楽しむが数十ページで眠くなり、あとはごろりと横になる。これが老人の暑い日のすがた。「なにもせぬ身の暑いかな暑い哉」も一茶の句。昔もいまも爺さんの夏の日はそうかわらない、同じようなもの。

 風呂に入らずシャワーを朝夕浴びる、脂っ気の無くなった老人の身体、石鹸を使わない流すだけでいい。とにかく筋肉量が少なくなってきて、干乾びてきた身体、保水力はかなり低下してるから「熱中症」になりやすい。気お付けないといけない、水分補給を忘れない様にしなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬが仏か

2024年06月26日 | 日常雑記

  ・それとも、知ったほうが良いか分からない。新聞・ラジオ・テレビで毎日毎時「ニュース」を伝えてくれる。明るく楽しく笑える話題よりも、国内外の国家間の争い、犯罪・事故・自然災害などなど、どちらかと言えば「陰気」な話が多い。テレビ局の一つぐらい「楽しい、嬉しい、喜ばしいことだけ」を報道する局、もう一つ「国会中継専門局」を創るべきだと熱望するのだが無理か。

 ・医療が進歩して平均寿命も延びた、お蔭でこの歳まで心臓が動いているのは有難い。が人によっては病気を見つけるのが「健康診断」、だから検査に行かないという人も居る。医療の進歩で新しい病気を発見する、初めて聞く名前の病気が次々出てくる。お医者さんが専門化し「なんでも診る・赤ひげ先生」が居なくなった。子供の頃切り傷は十薬の葉っぱ、虫に差されたら里芋の茎の汁をつけた。風邪もお粥食って寝てた、昔の人は「自然治癒力」が強かったのだろうか。

 病気だけでなく、テーマの「知らぬが仏」とばかりに、新聞も題字だけ見て読みたくない記事を読まない人もいる。私も同じような事をしてる、視たくないテレビは視ない、ラジオも聴かない。聞くとストレスが溜まるような気がするから、それでも食って寝て動ければ生きてられる。 

 知らないよりも、知っている方が良いに決まってるだろう、けど、なるようにしかならない、何とかなるだろう、と考えるのもわるくない。この歳になると暇だからだろう、可笑しなことを考える。 

  ・今朝も広場を三周して来た、汗をかいた。毎日のように広場には落し物がある、軟式野球のゴム球、帽子、昨日はテニスボールが、今朝はバトミントンシャトルが落ちてた。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ間

2024年06月24日 | 日常雑記

  今日は大リーグ中継もないし。477頁の「高野秀行著・イラク水滸伝」を時間が掛かったけど今朝読み終えた、この歳になって、読んでよかったと思った本です。そこで歳取って良かったと思うことはなんだろうとふと考えた。同年の友人と会えばどこが痛いの悪いのと「からだの話」が多い。そんな中95歳になられたので市からお祝いの褒美が出ますとお知らせ、生きてるだけで褒められるのはなんとなく変な気持ちだ。ところで、生きていれば分からない事ばかり、そこで、今の老人の相談相手は人工知能の「AI」です。

 いまこの「AI」という「文字」が津波のように生活に押し寄せてる。ソウルの黄さんとGeminiを利用して日本語を韓国語にしてメールのやり取りしているが、よく分からない「AI」の事を「AI」に聞いて見た。ー概略ー

 『AIとは、人間の知能をコンピューターで再現しようとする技術で。具体的には、以下のような能力を人工的に実現することを目指します。・学習と記憶、推論と判断、問題解決、言語理解と生成、認識、創造。 ーーAIは、すでに様々な分野で実用化されており、今後もさらに発展していくことが期待されています。自動運転・画像認識・音声認識・機械翻訳・チャットポット・囲碁将棋・医療診断・創薬』

 

・昨日と違って「梅雨の晴れ間」の朝、点々と白い雲が浮かんでいる青い空、空気は雨の後湿ってる。いつものように歩いていたら、いつものように蟻が真っ黒になって?働いてた。三回廻って帰ってきたら、家内はまだ寝てた。

     蟻の出入り口

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りと

2024年06月22日 | 日常雑記

 ・昨日は先週受けた「視力検査」の結果を聞きに病院へ行く予定でしたが、あの激しい雨と風です。杖を突いて傘をさして雨の中を行くのは、転んで骨折でもしたらそれこそ大変です、予約を7月初めにしてもらいました。

 そして、やっと平年より14日遅れの「関東甲信越は梅雨入り」です。ところが今朝は良く晴れて雲一つない青空です、4時に起きて散歩してきました。雨に誘われてミミズが出てくる、陽がでて暑くなれば干物になる、自殺行為なのに、蟻が群がり、ムクドリが啄んでいます。雨で塞がれた出入り口を無数の蟻が開け広げています。なるべく踏まないように避けて歩きます。

 ・今朝気が付いたら、昨日は「夏至」でした。「夏至」といえば、一年で昼の時間が一番長い日、『夏至の「至」は(きわまる)という意で(日長きこと至る)』だそうで、今日から昼の時間が短くなり始めるわけです。ところによっては鱧や蛸を食べる習慣があるそうだけど、我が家では特別何もしません。

 が、、このところ、

 新聞・テレビのニュースはストレスが溜まる話題ばかり、「政治改革」は声ばかり、何億という裏金をどこへどう使ったのかウヤムヤ、子供食堂で食事をする子供を思う。数の力で押し切る自民公明党の姿、野党の弱さ、どう思ってるのかどう視ているのか、怒るのはオカシイですか?。勿論その責任は「我ら国民にある」、ワカッチャイルケド、腹立たしい。

 ・東京都知事選挙は、神奈川県民には直接関係ないけど、立候補者56人、呆れるのは、ポスター掲示板を「売る候補」も居れば、それを「買うやつ」が居る。いくら法に触れないと言っても。政治の貧困ここにキワマレリといった思い。

 サハサリナガラ、怒っても仕方がない、思考の転換、物は考えよう、この思いは老人の「脳の刺激になる」のではないか、ひいては「ボケ防止にもなる」のではないか。

 ・楽しみは大リーグでホームランを打ち続ける、オオタニサンショウヘイさんのそして、ダルビッシュ選手その他の皆さんの活躍です。      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい朝

2024年06月19日 | 日常雑記

 ・今朝はすっかり晴れた夏の空、澄んだで少し肌寒さを感じました。グランド砂地は雨で凸凹が無くなり平らになっていました、ために歩きやすく、いつもの様に緩急つけて三回廻って帰ってきました。

 ・今週月曜日は幸い雨にならず「はり治療」に行ってこられましたが、昨日は朝から終日雨が降り続き、小止みになったのが夕方になってからでした。家内は激しい雨の中を出掛ける気になれず、無理して転んでもしたら大変です、古典講座へ出掛ける予定でしたが欠席しました。私はいうまでもなく、オオタニサンのテレビ放送で半日時間が過ぎました。

     ネジバナ

 ・ネジバナです。別名に綟摺(モジズリ)、ねじり草、ネジレバナ、ネジリンボウとも呼ばれるそうです。いま芝生や道端にさかんに咲いています。ラン科ですから小さいけれどよくみれば綺麗な花で、私も家内も好きな野草の一つです。

 

 ・涼しいあさ、静かなあさ、雲一つない青い夏の空、家内が起きてきてお早う!と言ったのでこっちもオヤヨウ!、、、生きていることの幸せをおもいます、 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日です

2024年06月16日 | 日常雑記

  ・毎年の「父の日」には息子夫婦から私の好きな「泉州水茄子漬」を贈ってくれる。酒を飲む人には目出度い名前の日本酒、身に着けるネクタイ、各地の名物などを贈る人も居る。この時期、どこへ行っても「父の日の贈り物」が目につく。日毎疎遠にしていて年一回のご挨拶という子供いるかもしれないが、親にしてみれば折々に電話してきて、どう元気?、などと近況聞いてくれる子供の方が、モノを貰うより嬉しいものだ。贈り物も値段は関係ない「気持ち」だと思う。

 前に別々にしないでいっそのこと「父母の日」にしたらと言ったが、いろいろ事情もあるようで別々の日になっている。「母の日」も「父の日も」発祥の地はアメリカ、いずれもアメリカからの輸入祭日。戦前からあったらしいがそこんところは分かりません。父の日の色は青と茶で、花は「母の日」はカーネーション、「父の日」はバラだそうだ。

 調べたら、「英国は6月第3日曜日、お隣韓国は5月8日、台湾は8月8日で、イタリアは3月19日、ドイツはイースターから数えて6回目の日曜日のあとの木曜日(昇天祭、キリストが天にいる父の元へ戻る日が父の日)」だそうで、国によって「父の日」も違うようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ

2024年06月15日 | 時事冗談

 〇「東京都知事選挙」は神奈川県在の我々には「対岸の火事」ですから、誰が立とうとなろうと痛くもかゆくもない、けど、関心が無いことはない、「タカミノケンブツ」。NHKの報道『東京都知事選挙は6月20日に告示され、7月7日に投票が行われます。前回4年前は過去最多の22人が立候補しましたが、NHKの取材で今回は50人以上が立候補の意向を示しています』だそうだ。

 それにしても「大金持ち」東京都だからだろうか、知事になりたい人がこんなに多いのにはオドロイタ!。東京に住みたいなぁ!と思ってる人が多いわけだ。

 〇「自民党の裏金問題」もホントの事を知りたい「裏金」、当事者の自民党員がどう使ったを解明するのを避け続け、話を逸らす。これからどうしましょうの議論ばかり、「政治資金規正改正案」も与党にすり寄る公明維新を得て、数に任せてなんとかカッコウつけて土俵際で寄り切り、軍配は与党へ上がった。となってはいこれでオシマイ終わり、となるだろうか。「自分の首を縛る規制案を、自分で作るもんか」とはじめから思ってたが、その通りになった。耳に残るのは「同じ穴の狢」になりたくないと言ってたが、これまた予想通りになった公明、山口氏のお言葉を思い出す。

 〇「夏日」が続く暑いニッポン国へ、この円安をチャンスとばかりに海外からお客様が来て下さるのは有難いことだ。我々も海外は円安で無理、せめて国内の旅で遠出をしたいが、そうは言っても宿泊代をはじめ諸物価がこの値上がりで、財布が許可してくれない。

 レストランサービス・外食産業・観光関連業界は忙しくなったが、困ったのが「人手不足」。今後も幾ら技術が進んでも、この業界ロボットに任せる事も出来ない。人手不足となると受け入れの資格が技術であろうと研修であろうと「外国人労働者」が頼り。

 いま、ホテル・レストラン・コンビニをはじめ、国内どこにも外国人労働者の姿を見かける。「外国人労働者受け入れ制度」も、こちらの都合で時間と共に変化する。受け入れ制度を廃止したり、改正したり、創設したりする。ところが最近は「円安」で日本に魅力が無くなってきて、日本へ出稼ぎに来ない、人手不足はますます深刻化する、かも。

 〇 小泉さんの「民営化」以来、また「郵便料金値上げ」です。今年の10月から封書84円が110円、はがき63円が85円になる。速達も値上がりする、配達には時間が掛かる、急ぐなら速達にしてくださいという。年賀状を出さなくなって久しいし、賀状の数も急激に減った。暑中お見舞いも出さなくなりました。

 今朝の朝日川柳、「民営化サービス下がり値が上がる」・東京都・三神玲子さんの句

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し遅い

2024年06月14日 | 日常雑記

 ・関東甲信越の平年の「梅雨入り」は6月7日。今年は少し遅れているようです。テレビの常套句ではありませんが、オドロキの31℃!、きょうの最高気温です。暑い日が続いていますが、早朝4時半5時はまだ涼しいので朝の散歩も苦になりません。服装も半袖シャツになりました。暑い日が続いたせいか「リュウキュウアサガオ」の緑のカーテンが早く出来上がったようです。

      

 ・今日は午後から南大和病院・眼科へ、「視野検査」に出掛けなければなりません。15分の歩きで行けますが、暑いので病院の送迎バスを利用して少し早めに出かけます。熱中症になって道端でひっくり返ったら、他人様に迷惑を掛けることになりかねないので。水分補給のために水筒だけは忘れない様にしなければなりません。

 その前に17番のオオタニサンが昨日17号を打ちました、今日は続けて18番のヤマモト投手のために18号を打つのを見たい、見られるかも?。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一安心です

2024年06月13日 | 日常雑記

 ・昨日は家内と一緒に、年一回の身体検査項目の結果を聞きに、聖マリアンナ医科大学病院へ行ってきました。予約時間を30分待ち担当医のいずも先生と一年振り。画面の画像を示しながら結果の説明を受けました。

 前から指摘されている腎機能の数値の変化もなく、血液検査・心電図・新鮮尿検査・胸部レントゲンの結果も問題ありません。心臓に挿入した人工弁も劣化が見られませんし、特に生活上ご注意する点もありません。最後に、百まで行けますよ!と激励され、来年の診療日時を誕生日の6月11日に決めてきました。

   三ヶ月毎に受診する地区の病院の循環内科はしもと先生にお渡しくださいと、結果のデータ資料を受け取り、これで一年一度の「行事?」も無事に終わりです。

 気もハレバレ、明るい青空に浮かぶ夏の雲をバスの窓から見上げ、新百合ヶ丘駅へ出て小田急線で帰ってきました。

        

 今朝も4時半から散歩今日は緩急つけて歩きました、1375歩でした。昨日は視られなかったオオタニサンのホームラン。今日はゆっくりテレビ観戦を楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする